dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今回、JR東日本でメンテナンス系の中途の募集が、ありました。不明な点や不安な点がありまして、アドバイスいただければと思います。

(1)学科試験は、どの程度のレベルでしょうか?また、英語はありますか?(メチャクチャ苦手なもので)
(2)コネじゃなきゃ入れないと以前、聞いた事がありますが、ホントでしょうか?
(3)応募時、履歴書を送っても、メールでも良い(可能な方はメールでお願いします。)と書いてましたが、メールで応募すると、印象が悪い気がします。どうすれば良いですか?
(4)その他、注意するべき事がありましたらアドバイスお願いします。
 
以上、宜しくお願い致します。

A 回答 (4件)

参考までに。


私は駅係員に応募し最終面接で落ちました(>_<)

(1)学科試験は一般常識程度。市販の参考書などで勉強すれば十分です。またSPIテストみたいなのを行いますのでそちらの対策をお忘れ無く。
(2)横浜支社の人事担当は「JRは変わらなくてはいけない為社会人採用を行っている」と言っておりました。リストラを進めており若くてヤル気のある社員を広く求めると言っていました。コネ採用じゃ会社は変われません。
(3)私は郵送をお勧めします。郵送時、添え状と職務経歴書にて熱い自己PRを書きました。そして自己PR文は覚えといて下さい。試験会場へ行くとまず人事担当が「皆さんから多くの履歴書、職務経歴書を預かっておりますが、審査をするのに書式を統一したく、こちらで用意した用紙に書き直してください。」といわれてビックリ。中にはペンが進まない人もチラホラ。
(4)最終面接の時「新幹線の名前全部」「社長の名前」「資本金」を聞かれました。一次試験の時に会社案内を配布されますので全て覚える位目を通してください。

…なんで私が落ちたか?
JRの決算内容について質問しましたが、相手が答えられず、困らせてしまいました。「きっとコイツは労働組合に入ってうるさい事を言うのだろうな」と思ったんでしょうねぇ。

試験結果(不採用結果)は12月の御用納めの日に郵送で届きます。結構期間が空くのでヤキモキしますよ。
    • good
    • 11

私も募集を見て、応募しようと考えてました。


大学で現役の就職活動時にも受験しましたが、落ちました。
出遅れたもので…学校の先輩に話を通しておいて、受験した人間は
受かってました。私は大分出遅れ、9月に受験、学校の先輩らしい人にも
適当な扱いをされたような…。

(1)どなたかも回答をしていましたが、一般常識ですね。
 記憶が定かではなく申し訳ありませんが、公務員試験っぽかった
 ような記憶があります。
(2)今時、コネは少ないと思いますよ。学校のつながりはあるんじゃないかと
 思っていますが。
(3)どちらでもいいと明記してあるのですから、評価に差はないのでは?
 リクナビからも応募できますし…リクナビでは、第一にWEBから応募。
 それができない人は、郵送とあります。この表記からも、差はないでしょ
 う。むしろ、郵送を嫌うんじゃないでしょうか?

toyosuke様に便乗してしまいすみませんが…
採用でポテンシャル採用と鉄道事業従事者の採用で、はっきり分けていま
すがが、社内に入ってからその後の昇進などで差別化されることなどは
ないんですかね?

メンテナンスエンジニアの位置づけが、いまいちわからなかったもので…
努力次第で、管理者、間接部門への道も開かれているとありますが…
公務員でいう現業職員というような扱いなのでしょうか?
もしそうであるならば…JRは国鉄からの移行時、職種の名称はわりませんが
一部の技能職員を大幅にリストラしています。

長々しつれいしました。内情に詳しい方がおりましたら、
アドバイスをお願いいたします。
    • good
    • 7

No.1です。

再度すみません。ホームページ見ました。メールだと合否が郵送ではないというだけみたいですね。郵送でもメールでも条件も印象もかわらないのでは?肝心なのはやはりその内容ですよね。

この回答への補足

ご回答ありがとうございました。
ホームページをご覧になられたという事ですので、質問の補足させていただきます。
一般的な職務経歴書では「会社概要」「仕事から学んだこと」など記入しますが、リクナビからエントリーする際のには、職務経歴の欄にそのような事を記入するのでしょうか? 
急いでおります。よろしくお願いします。

補足日時:2005/09/09 18:26
    • good
    • 4

偶然にも同じ募集を見ました。

といっても私はその下の求人が気になっていますが(笑)多分JR東日本は同じですが求人誌は違うようですね。私が見ているものには学科試験は一般常識と作文になっていますからそんなに難しいわけではないと思います。(根拠なしですみません。)ちなみに私が見ているものには書類郵送になっています。まずは書類選考ですから職務経歴書に力を入れてはどうでしょう?書式自由になってますから自分を知ってもらうためにびしっと決める(笑)学科適正面接までくれば健康診断は大丈夫でしょう。コネは関係ないと思いますよ。以前私の友人が同じ試験でコネあり優秀でしたが落ちました。逆にコネなしで決して優秀とは言いがたい友人が入ったり。詳細はホームページを見るようにとの事ですから、もう、みましたか?まずは書類を。コレが通らないと話になりませんから。がんばってくださいね。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!