dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は現在29歳なのですが、年齢制限にかからない公務員試験はあるのでしょうか?
また、公務員試験というものは、合格後必ず就職できるものなのでしょうか?

A 回答 (2件)

こんにちは。

私は、昭和47年10月生まれで、30歳になります。去年とある地方公務員の試験を受けました。結果は2次試験でおちました。さて、質問の答えですが、年齢制限については、各地方自治体で違います。希望の地方自治体のHPで確認されたほうが良いでしょう。ちなみに私が希望していた自治体では去年の段階で48年3月生まれまでとなっていたので、今年からは受験資格がありません。愛知などは45歳ぐらいまでいけると聞いたことがあります。また合格後は必ず就職できるとは断言していません。しかし、実情は定年退職者の数から募集人員を決定している為、実際は合格者は全員就職しているようです。あと、地方自治体の内部の体質も考慮したほうが良いでしょう。建前は中途採用を認めていますが、私の受けた自治体は中途は実際取らないそうです。しかし、コネがあれば違うようですが・・・。これは内部の人から聞いている為本当だと思います。実際私の2次試験は建前でやっているのがひしひしと伝わってきましたので。また、こねもなかったですし。以上を踏まえて頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答どうもありがとうございました。
とても参考になりました。
私は48年1月生まれなので同い年ということになるんですね。
次の試験に向けてお互いがんばりましょう。

お礼日時:2002/07/17 22:41

国家(1)種試験は33歳まで受験資格がありますが、採用されるとは限りません。



郵政外務員(郵便の集配業務)の場合、確か45歳くらいまで募集があったはずです。
こちらは、合格すれば採用されます。ただし、常に募集があるわけではありません。
新聞などに募集要項が載ったりしますので、注意しておかれると良いと思います。

各自治体の採用試験については、lpineさんがおっしゃるように、各自治体の募集要項を取り寄せて見なければ判りません。

頑張って下さいネ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答どうもありがとうございました。
これからは新聞などの募集要項を注意してみるようにしようと思います。

お礼日時:2002/07/19 02:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!