
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
私は視力が物凄く悪く、それでもずっとメガネで頑張っていたのですが、眼が疲れた時よく眼をこすっていたので、その結果、角膜(?)が凸凹になってしまって、コンタクトのハードレンズでないと矯正できないと言われ、渋々ハードレンズを使い始めてもう5・6年になります。
最近、よく乱視用のソフトレンズが研究されて発売されてきているようですが、ハードレンズの矯正力には到底及びません。
乱視用ソフトレンズは、あくまで軽度の乱視の方用です。
>ハードにしてみようかな~と思うのですが、
ハードは痛いというイメージがあります。
ソフトでも違和感があることがあり、着け外しが苦痛なのですが、こんな私でも大丈夫でしょうか?
確かにハードはソフトと比べると装着感に違和感があると感じられるかもしれません。
私はさすがにもう慣れましたが。
しかし、装着感以外は、全てハードレンズの方が勝っているんですよ。
勿論、コスト的にもです。
ハードは酸素透過率がいいので眼にも優しいですし。
ちなみにハードレンズはソフトと違って、取り外す際に、指を眼に入れるようなことはしません。
また、ソフトと違ってハードはどんな種類の目薬でも使用できますよ。
ソフトレンズは、装着したままで利用できる目薬は凄く制限があるということを友人から聞いて、私は物凄く驚きました。
ソフトレンズって確か水にもつけてはダメなんですよね?
それにもまた驚きました。
もう一度、検査をされて医師がハードにしたほうがいいと言われた場合は、その通りにしたほうがいいと思います。
ソフトからハードへの移行は違和感あるでしょうが、結局は慣れの要素が大きいと思いますので。
以上、ご参考になっておられれば幸いです。
ありがとうございます。
ハードは、外す時に指を入れないんですね。
知りませんでした。
がんばってハードに挑戦してみようかな~と思います。
No.5
- 回答日時:
一般的な乱視は眼球がきれいな球体ではなくラグビーボールのような楕円形をしていて、縦と横の焦点が合わず、それによって何重にも見えるのです。
乱視の軸の傾きは人によって千差万別なのですが、乱視用レンズは軸の種類が4種類しか製造されていないため、ピタリと合う人は一部の方だけです。
それに、軸の傾き、BCは毎年検査するたびに変わってきますので、検査したときは見えててもしばらくたつと見えずらくなることもよくあることです。
(だからこそ、定期検査が必要なんです。)
もうひとつ考えられるとしたら、今のレンズで目に深い傷を負ったことはないでしょうか?
外部からの衝撃やコンタクトによって角膜に深い傷を負ってしまうと、角膜の表面が凸凹になり、何重にも見えることがあります。(不正乱視)
こういう場合は、乱視用のレンズでは矯正出来ません。
乱視用レンズはそういった変化に対応しにくいのに対して、ハードはBCが極端に変わらない限りはそういうことはないので、乱視の方にはハードのほうがいいかと思います。
ありがとうございます。
目に傷を負ったという覚えはありませんが、
着けっぱなしで寝ることもあるので、傷がついているのかもしれません。
やっぱりハードがいいですね。
さっそく明日、眼科に行ってみようと思います。
No.3
- 回答日時:
私はずっとハードを使っていますが、先月乱視がひどくなり、今度は乱視用ソフトにしてみようと思ったのですが、ソフトでは乱視の矯正が難しいのでハードの方を勧められました。
(難しいとは酸素を通しにくいとかだったと思います)検査で異常なかったにもかかわらず、どうしても右目がかすんで見えにくかったので再度検査してもらったら、どうも目を開いて物を見ようとした時、コンタクトが右目まぶたに1度ひっかかった状態で眼球に戻ってくるので一瞬見えにくく思うのではないかということでした。結局ハードの少しレンズの大きいタイプのものを購入しましたが、今は慣れたのかスッキリ見えています。
例えばソフトという以外に、そういった問題など考えられませんか?
ありがとうございます。
私もハードを勧められたのですが、
ソフトでも違和感があるため、ハードは厳しいかも…ということで、
乱視用ソフトになりました。
他に問題があるかもしれないので、
もう1度検査してもらおうと思います。
No.2
- 回答日時:
以前、乱視用ソフトコンタクトを使用していました。
検査ではきちんと度があっているのですが、レンズのぶ厚さのせいか(カーブ自体は合ってる、と言われましたが)、すぐに涙目になってしまい、いつもレンズが汚れているような状態になってしまってよく見えませんでした。
夜なんかは、光のまわりがいつもぼやけているような感じでした。
あまりに見えにくいので眼科で乱視ぬきの使い捨てコンタクトに変えました。乱視自体は矯正されていないのですが、かえって視界がクリアになって見えやすくなりました。
私の目には乱視用が合わなかったようです…。
ありがとうございます。
そうなんですよ~。
夜に光のまわりがぼやけて見えます。
変化がないなら、普通のソフトレンズに戻した方が、
お金もかからなくていいのかなぁと思います。
No.1
- 回答日時:
以前アメリカ滞在時にハードコンサクトをなくしてしまいとりあえず使い捨てコンタクトを買おうと眼鏡屋さんにいったとき、あなたの目は乱視が強いのでソフトコンタクトレンズでは視力が出ない、といわれました。
眼鏡と同じ丸いガラスプレートのレンズで調べる検査では視力にあわせた度数のガラスレンズをいれると見えるのですが、その度数にあわせたソフトコンタクトではぼやけてしまうのです。検査する人からは「数値的には合っているはずだが、あなたが見えないというのだから、あなたの乱視にはソフトコンタクトは効かない、ということなのだろう」という言い方で説明してくれました。それでその店で同じ度数のハードを作ったらきれいに見えました。一応私の経験です。ありがとうございます。
ハードにしてみようかな~と思うのですが、
ハードは痛いというイメージがあります。
ソフトでも違和感があることがあり、着け外しが苦痛なのですが、
こんな私でも大丈夫でしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
ポンコツな日々:第1話「メガネの悩みインタビュー」
-
エルフ田さん:第7話「ワンデーコンタクトの表裏」
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
首吊りどこ締めるの
-
腕を見たら黄色くなってる部分...
-
血液検査の結果が悪くefgrの値...
-
excel関数で TRUEやFALSEについて
-
風俗店へ行く前のご飯
-
検便についてです。 便は取れた...
-
彼女のことが好きすぎて彼女の...
-
勃起する時って痛いんですか? ...
-
白血球が多いとどんな心配があ...
-
精液の落とし方を教えてください
-
男性に質問 お尻の穴を見せた...
-
イタリアから帰国する際、肉製...
-
これって喉仏ですか? 私は女性...
-
レインボーシックスシージをし...
-
ラブホってバスタオルが2枚ある...
-
「Q.C. PASSED」とは?
-
背中のアザ
-
検便を取ったのですが、棒から...
-
この赤い斑点は何でしょうか。 ...
-
納豆食べた後の尿の納豆臭は何故?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
首吊りどこ締めるの
-
検便についてです。 便は取れた...
-
血小板増加について
-
彼女のことが好きすぎて彼女の...
-
Excel 数値の前の「 ' 」を一括...
-
病院側から早く来てくださいと...
-
VLOOKUP関数を使用時、検索する...
-
腕を見たら黄色くなってる部分...
-
値が入っているときだけ計算結...
-
リンク先のファイルを開かなく...
-
2つの数値のうち、数値が小さい...
-
風俗店へ行く前のご飯
-
小数点以下を繰り上げたものを...
-
一番多く表示のある値(文字列...
-
MIN関数で空白セルを無視したい...
-
勃起する時って痛いんですか? ...
-
エクセルで空白セルを含む列の...
-
増減表のプラスマイナスの符号...
-
【Excelで「正弦波」のグラフを...
-
エクセルで数式の答えを数値と...
おすすめ情報