
日本だけで研究を続けている高速増殖炉について質問があります。
「もんじゅ」の冷却系は一次・二次ともに金属ナトリウムを使っているそうですが、中性子の減速作用を考慮しなければならないのは一次系だけですよね?なぜ、二次冷却系にも危険なナトリウムを使わないといけないのでしょうか?熱容量や熱伝導性の問題から液体金属でないといけないのはわかりますが、ならば他のもっと安全性の高い金属を使えばいいと思うのですが。
それから、一次冷却系に減速作用のより少ないガスを用いる方法もあると聞きましたが、この場合、二次冷却系に液体金属を使うことが可能なのでしょうか?
以上、ご回答よろしくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
1次系で取り出した熱で直接蒸気を作るのが、設備的には安上がりです。
しかし、1次系のナトリウムが水と反応すると放射化したナトリウムが飛び散ってしまうため、放射能汚染を防止するという観点から2次系を設けています。したがって、2次系には、1次系と反応しない冷却材が使われます。化学的に活性でない水銀や鉛などの液体金属を使う方法も考えられていますが、非常に重いため循環させることが難しいこと、配管の金属を腐食させる作用が強いこと、誤って外部へ漏えいした場合、人体に有害な金属であることなどの問題があるため、実用的な冷却材としてナトリウムが使われます。 なるほど、一次系と二次系の反応性とは考えにありませんでした。それに、重い金属は確かに循環させにくいですね。鉛や水銀はある意味ナトリウムより厄介ですね。
ご回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
#1 です。
通常の核分裂炉で、炉心をガス(二酸化炭素)で冷却して熱交換器で水を沸騰させて発電する方式がありました。
ご参考にどうぞ。
参考URL:http://www-atm.jst.go.jp:8080/02010106_1.html
No.1
- 回答日時:
二次冷却系にナトリウムが用いられているのは、bomber_c さんのおっしゃるとおり、熱容量や熱伝導性の点でナトリウムが優れているからです。
ナトリウムは比較的安価だという理由もあると思います。
一次冷却系にガスを用いて二次冷却系に液体金属を使えるかということに関しては、気体と液体金属の熱伝導率を考えると(液体金属→気体 と 気体→液体金属 のどちらが熱が伝わりやすいか)、実用的ではないでしょう。
ご回答有難うございます。
金属の熱的性質に関わる問題だったのですね。では経済性を無視すれば、二次系には銀や銅を使うのがいいということになるのでしょうか?
気体から金属への熱交換は、やっぱりダメですか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 ナトリウムとカリウムの何の違いが石鹸の固形と液体の違いを生むのですか? 20 2023/06/24 16:20
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記3級 仕訳の問題です。 2 2022/09/23 22:03
- 財務・会計・経理 除却した工具機械を、耐用年数過ぎてから(除却したあとは、使ってなかった)、再度 減価償却できるか? 6 2022/12/31 01:31
- 財務・会計・経理 もう一度減価償却について質問です。 (pc11月31日に、利用開始して1月末決算) 決算終了後の減価 2 2023/04/12 15:08
- 電子レンジ・オーブン・トースター 日立のスチーム電子レンジMRO-GS8の修理 2 2022/10/15 17:34
- DIY・エクステリア RCA端子をクリーニングする治具の制作について 4 2022/10/22 09:43
- 車検・修理・メンテナンス ラジエータ冷却水について 8 2023/02/27 15:05
- 政治 安倍・菅・岸田自公政権の悪政・悪行・犯罪・テロ・噓八百・隠蔽・捏造・改ざん・悪い方向に 4 2022/05/29 19:36
- デスクトップパソコン 液晶一体型のデスクトップpcの温度対策 10 2022/06/03 15:49
- 工学 加熱炉なかの圧力関して質問します、 今加熱炉の温度を1000℃くらいまで上げた後にヒーター(ヒーター 3 2022/05/26 09:50
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
窒素の膨張率
-
バーナの燃焼能力
-
なぜ真空はつぶせないか?
-
空気の漏れ量の計算式を教えて...
-
水蒸気の体積濃度
-
エルゴード仮説について
-
一molの気体の体積はなぜすべて...
-
ポアソンの関係式の使える条件...
-
高校の物理についてです。 写真...
-
密閉容器に液体を入れて加熱し...
-
放電管が真空でないときなぜ放...
-
気体の圧力損失のことについて...
-
物理の熱力学の第一法則の問題...
-
質問です。等温環境のもとで圧...
-
不可逆過程を含むカルノーサイ...
-
液体窒素の粘度は?
-
この問題でBの気体は等温変化で...
-
水に溶け込む空気について
-
参考書に圧力-体積仕事の公式と...
-
気体の置換時間を計算したい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報