
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
もうかれこれ20年以上も前の話しで恐縮ですが、参考程度にご覧下さい。
私もボイラー取り扱い免状の2級の取得者で、アルバイトでソープランドのボイラー焚きに行った事があります。(半分、ソープ嬢にお近付きになれるかもと言う、変な下心も当然ありました。その時はまだ若かったですから!)
で、どのような仕事をするかと言えば、簡単な話し、ボイラー(業務用とは言え、家庭用のボイラーを少し大きくした程度のもの。ボイラーと言うより圧力容器と言った方がいいような代物)の保守管理と、運転が主な仕事。当時は結構客が多かったみたいで、水位の調整ばかりやっていたように思います。ただ、一回空焚きをやってしまった事があり、こっぴどく怒られましたが、大事には至らずに済んでホッとした記憶もあります。私の場合、職場が特殊だったものですから、出勤時間は朝の10時で、退社(退所?)するのは客がいなくなるまでと言う変則なものでした。(2人での交代制)でも仕事は結構楽しかったし、自給も当時500円あって学費の足しになりました。
あなたの場合、どの程度のボイラーを考えておられるのか分かりませんが、ビル等のボイラーで、最新式の物でしたら、スイッチをONしたらあとは全て自動と言ってもいい位簡単になってると思います。もし、発電所等の本格的なボイラー技師を目指していらっしゃるのなら、かなり大変な作業になるとは思いますが…。今、私は家庭の都合で休職中の身ですが、この間まで関西電力の発電所のメンテナンス部署におりました。勤務は3交代制ですし、不規則な生活を強いられます。ボイラーにも色んな種類がありますが、出力40万Kwのタービンを回すようなものと言えば概要は掴めるでしょうか?
質問ではビル管理となっていますので、そんなに大きな物ではないと思いますが、仕事その物は慣れれば難しくはないでしょう(その為の免状ですし)。ただ、ボイラーの保守管理にだけは充分な配慮が必要だと思います。圧力、水位、燃料等、注意すべき点はいくつかありますが、これらは仕事しながら覚えて行くものですし、追々身に着いて行くでしょう。
と、言う事で、私の個人談議のような内容になってしまいましたが、新しい職場を目指しているのであれば、是非、頑張って下さい。男らしい仕事ですから!
成功を祈っています!
(ソープランドでの下心は結局成就されないまま終わってしまいました。グスン…)
この回答へのお礼
お礼日時:2001/11/04 22:01
ご丁寧にありがとうございました。
何分未経験な世界への転向となりますので、正直不安なところが多々あります。
しかし、経験者の方からこのようなあたたかいお言葉をいただき多少なりとも元気が出てまいりました。まずは資格取得に向け努力してゆきたいと思います。
本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新卒社会人です。会社で放置さ...
-
コミュ障がやるべき仕事とは
-
タメ口混じりで話してくる新卒...
-
私は今の仕事合っているのでし...
-
人間関係と激務で辞めたました...
-
40代で無職ブランク10年で再...
-
新人バイトの教育係になりまし...
-
大学生です。働きたくありませ...
-
楽だけど給与がすごく低い仕事...
-
パチンコの景品交換所のアルバ...
-
「3日・3ヶ月・3年の法則」...
-
放送業界の送出ディレクター(...
-
現場で帰れとか言われた場合ど...
-
ボイラー技師の仕事内容について
-
53歳で就職しましたが。
-
外で仕事している人は夏と冬の...
-
学校事務員から教員になりたい
-
32歳男、現場仕事、転職して5年...
-
こんばんは。 33歳♀です。民間...
-
9:00から仕事なのに、早めに着...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
新卒社会人です。会社で放置さ...
-
コミュ障がやるべき仕事とは
-
タメ口混じりで話してくる新卒...
-
スーパー銭湯での仕事教えてく...
-
用事があるから1時間だけ仕事し...
-
私は今の仕事合っているのでし...
-
40代で無職ブランク10年で再...
-
大学生です。働きたくありませ...
-
片眼を失明しても、介護士、工...
-
こんばんは。 33歳♀です。民間...
-
「3日・3ヶ月・3年の法則」...
-
知能検査をしたら、IQ118でした...
-
現場で帰れとか言われた場合ど...
-
人間関係と激務で辞めたました...
-
放送業界の送出ディレクター(...
-
新人バイトの教育係になりまし...
-
業務委託で仕事がもらえない
-
楽だけど給与がすごく低い仕事...
-
53歳で就職しましたが。
-
好きな事を仕事にしようとしたら…
おすすめ情報