この人頭いいなと思ったエピソード

この~の部分が文章だった場合の英訳の仕方を教えてください。

たとえば、
あなたがいい大学にはいるために、あなたは勉強しなければならない。

so that だと、
「あなたは勉強しなければならない。そうすれば、いい大学に入れます」
みたいなニュアンスを受けるんですが、間違ってますか?

A 回答 (3件)

 so thatは「目的のso that」といわれるように、「~のために」と一般的には訳すはずです。



 「そうすれば」は、andになると思います。

 
    • good
    • 0

以下、回答ではなく補足要求です。



質問を読んでいて、英語というより日本語表現の問題のような気がしてきました。
実際の英文はどういうものでしょうか?

「so that」は以下の文のように「~のために」より「~するために」「~できるように」と考えたほうがニュアンス的にはしっくりきそうですが、、、、

Study hard so that you can get into a good university.
いい大学にはいるために勉強なさい。
    • good
    • 0

そういう感じはしますね。

継続用法的に、
He studied hard , so (that) he could pass the test.
(彼は猛勉強した、そして、その結果彼は試験に合格した)
などという文もよく見ますから
Study hard so that he can/may/will pass the test.
この文も「猛勉強しなさい、そうすれば、テストに合格できますよ。」と訳すことも可能性の一つには入るのかもしれません。
しかし、最初の過去の文は確定事実であるので原因・結果的に「彼は一生懸命に勉強した、そして、その結果彼は試験に合格した」と訳せますし、逆にそれを目的構文で「合格するために猛勉した」では合格したのかしなかったのかが分からなくなりますね。継続的用法の方は結果用法だと思います。
それに対して
Study hard so that he can/may/will pass the test.
の文の方は未来ですから不確定です。合否は分かりません。それで目的構文として「合格できるようにがんばれ」ということは言えても原因・結果的に「がんばれ、そうすれば合格できるよ」は少し言いすぎになってしまうのかもしれません。こんな感じがしました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!