dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

来週あたりに新幹線で関西に行くのですが、東京みやげとしてケーキとかモンブラン、シュークリームなどの洋生菓子を買っていこうと思ってます。そこで気になるのですが、東京から関西につくまでの長い時間、洋生菓子を冷蔵庫に入れなくても大丈夫でしょうか。この洋菓子なら大丈夫、とかこれは危ない、など例を挙げていただけると助かります。それではよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

先週、宮城から東京へ遊びに行き


帰りにロールケーキ(中に生クリームとフルーツたっぷり)と
プリンを買ってきました。

お店の人に持ち運び時間を聞かれて
その時間に合った保冷剤を入れてもらいました。
プリンは翌々日に食べましたが、
味は変わっていませんでしたよ。

保冷剤さえ入れてもらえば
新幹線での移動も大丈夫ですよ!!
    • good
    • 0

他の方も仰っていますが、東京駅構内や東京駅地下街では、どこのお店でも「○時間かかるんですけど…」と言えば、保冷剤を入れ保冷バック(有料のお店もある)に入れてくれます。



私もいつも4時間以上生ケーキ持ち歩いてますよ。
    • good
    • 0

ドライアイスなんか入れてもらえば数時間は大丈夫です。


新幹線で東京-大阪間ならまず問題ないでしょう。
発送用などに、保冷力の高い発泡スチロール製の箱を用意している店もありますし。


常温で数時間程度でダメになっちゃうケーキだと、元々かなりダメだった可能性の方が高いですし。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!