
No.12
- 回答日時:
自分の周りでは通常
125cc → ワンツーファイブ
が一般的ですかねー。
さらにそれより細かく100ccとか90cc、80ccとかになると、そのまま排気量で呼ぶか、ナンバーの色+車名で呼んでますねー。特に、50ccにもある車種と区別するためにも。
例えば
『ピンクナンバーのリード』 とか
『黄色ナンバーのディオ』
ってな感じですかね。
そんでもってレアなケースとして、FTR223とかになると、排気量では呼ばずに車種を言って=223ccを示しちゃっていますね。
回答ありがとうございます。^^
ワンツーファイブって呼び方は一般的なんですね~。(めもめも
今度通じるか誰かに実験してみます。w
FTRとか旧型セローですよね。>223cc
てっきりこの排気量ってニイサンって呼ぶのかと思ってました。
うわ。そんなこと思ってたのって自分だけかも!
No.11
- 回答日時:
こんにちは。
。小型限定乗りです。
自分は(周りでは自分だけですが・・・)「小型」か「小型バイク」と呼んでます。
#4の方のご回答にある「ハーフクォーター」と呼びたいと思った時期もあったのですが・・・誰もわかってもらえませんでした。(哀)では。
回答ありがとうございます。^^
コガタ。確かにそのとおりですが…。w
125ccは小型ですけど、コガタは125ccではないところが、難しいですよね~。
No.10
- 回答日時:
おはようございます。
最近珍しく楽しい質問なので参加させていただきます♪
「イチニーゴ」って呼んでますね。
スクーターが多いので、250以上のビッグスクーター(通称ビグスク)
に対抗してリトルスクーターで「リトスク」とも・・・
もっとも、これはワタクシだけですが。(笑)
地域性とはまったく無関係です。(笑)
ではでは。(。・_・。)ノ♪
回答ありがとうございます。^^
なるほど。もう2st125ccってないんでしょうかね。
あるのは通勤スクーターばかりなのでしょうか。
だとすると、言葉の方もゲンニスクーターとかピンクナンバーとかでも十分ですよね。
No.6
- 回答日時:
私の周りでは
1000cc → リッター、セン
750cc → ナナハン
600cc → ロッピャク
400cc → ヨンヒャク
250cc → ニヒャクゴジュウ、ニーハン
125cc → ヒャクニジュウゴ、二種
50cc → ゲンツキ、ゲンチャ、ゴジュウ
微妙に違いますよね(^^;
125ccは普通に「ひゃくにじゅうご」って呼んでます。
もしくは二種(原付二種)と呼ぶことはありますね。
回答ありがとうございます。^^
そうですよね。ヒャクニジュウゴしか呼びようがないですよね~。
ゲンニやニシュだと排気量が色々あるし…ピンクとかキイロと呼ぶのも何だか曖昧?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
パワーアップするのにまず最初何から?
輸入バイク
-
車VSバイク
輸入バイク
-
125ccを原付免許で運転したい
輸入バイク
-
-
4
バイクに入れるハイオクについて
輸入バイク
-
5
バイクのライトをつけるとかぶってしまいます…
輸入バイク
-
6
排ガス規制前のスクーターに乗れなくなることはあるの?
国産バイク
-
7
カブのオイルの減りが早い
輸入バイク
-
8
トモスという原チャのガソリンについて
国産バイク
-
9
モンキーのマフラーをかえたら・・
カスタマイズ(バイク)
-
10
モンキーにパワーフィルター・・・
カスタマイズ(バイク)
-
11
ナンバープレートの色
中古バイク
-
12
ヤマハYB-1(50cc)のスピードアップ!
輸入バイク
-
13
キックが降りない・・・・
国産バイク
-
14
大型二輪の免許を一発で取りたいのでアドバイスお願いします!!
国産バイク
-
15
NSR250について(*_*)エンジン焼き付き事件!!
カスタマイズ(バイク)
-
16
100ccのバイクの免許
国産バイク
-
17
エイプでオフロードは可能でしょうか?
国産バイク
-
18
50ccでヤマハかホンダか?
輸入バイク
-
19
夏の空冷式
国産バイク
-
20
当方、女 力なし 怖がり 運動神経ゼロ
バイク免許・教習所
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
現状渡しとは・・・
-
1週間~10日乗らなかった場合?
-
原付バイクの速度が落ちてきて...
-
カスタムのショップはどこがい...
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
「石刷り」をしろと言われたの...
-
スティード(STEED)の感想を聴か...
-
251〜400ccで後ろのタイヤが太...
-
250cc位で20万の中古バイク
-
ヤマハジョグ アプリオの適正...
-
一生モノのバイクってどんなだろう
-
目当ての中古車バイクが県外の...
-
朝1からバイクのエンジンかけ...
-
ネジを無くしたのですが大丈夫...
-
GAZIのサスペンションにつ...
-
バイク購入時近い店じゃないと...
-
アクセルを回してもバイクが走...
-
レッドバロンはクレームを受け...
-
ヤマハ ベルーガ
-
中古のバイクを買おうと思って...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
カスタムのショップはどこがい...
-
身長が高い人に合うバイク
-
バイクカバーを外した後、その...
-
スクーターのウェイトローラー...
-
レッドバロンでバイクを他の店...
-
暴走族や、旧車會の人ってバイ...
-
目当ての中古車バイクが県外の...
-
原付バイクの速度が落ちてきて...
-
バイクのハンドルのカスタムを...
-
ヤマハジョグ アプリオの適正...
-
腰痛持ちによいバイクのタイプは?
-
購入店以外でのバイクメンテナ...
-
1週間~10日乗らなかった場合?
-
身長180cm以上のひと400ccバイ...
-
スティード(STEED)の感想を聴か...
-
251〜400ccで後ろのタイヤが太...
-
バイク屋さんでボアアップをや...
-
バイク購入時近い店じゃないと...
-
オートバイショップ "志野サイ...
おすすめ情報