dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 褒めるつもりで「この人の作品は素敵だ」と掲示板に書いたら、「この人」は貶める表現だと注意されました。
 本で調べましたが、「あの人」には少し疑いや侮蔑の意味があるとしていても、「この人」の項には「丁寧にはこの方と言う」、と誰でも知っていることしか出ていません。「この人すごいな」など、感動した時によく使うのですが・・・。いつも「この方」と書いていては気取りすぎのように感じられます。
 この人、は貶める場合しか使わない言葉なのでしょうか。

A 回答 (9件)

たとえば、ごく近しい人に対して「何言ってるの?この人。

」と言った場合、ふざけているかも知れませんが、やや侮蔑のニュアンスが入ってきます。つまり、意味的には「こいつ」などと同じように受け取られます(「こいつ」を使わなかった分だけ、よけいこころの裏を疑う人もいるかも知れません)。また近しいだけに、ちょっと距離を置かれたような印象も持つかも知れません。

それから、本来なら「この方」を使うような間柄の場合、「この人」を使われたから不愉快なのではなく、「この方」をつかわなかったから不愉快に思う、という人もいるような気がします。「この人」という言葉に罪がある訳じゃなく。

どちらにしても「この人」という言葉自体に貶める意味があるわけではなく、前後の文脈や口調、それに受け取る側の感情が決定するような気がしますが。

ただし、本当に尊敬の意味をこめたかったのなら、誤解の生じない「この方」を使うべきでしたね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 お答えをありがとうございます。

 そうです、「この方」を使わなかったのがとても気に入らなかったのかも知れないと今は思います。
 私としては同じテーマを楽しくおしゃべりしている掲示板で、きれいな絵や詩を発表できる方を賞賛はしても「尊敬する」とは感じませんでした。気楽に褒めたつもりが、褒めた相手は別として、指摘者には伝わらなかったようです。
 気をつけてゆこうと思います。
 

お礼日時:2001/11/11 15:58

 『この人の質問、どう思いますか?』


  
 『この方の質問、どう思われますか?』

 同じ意味ですが、とる人によっては、前者は意見を聞いているのではなく、同調または非難を求めているようにも取れるように思います。
 
 また、『この人の作品は素敵だ』と書いた場合と
    
    『この方の作品は素敵だ』


 同じ意味ですが、見る人によっては前者は、感想を述べているというよりも、評論しているように感じるかもしれません。
 同じ位置から見ているか、上から見ているといった感じでしょうか・・・。

 後者は、同じ位置から、もしくは下から見ているといった感じを受けるように思います。

 『この人』という言葉が『貶める表現』だとは思いませんが、視覚的情報から、書いた人の気持を推測するのは難しいと思います。
 特に、短い言葉になればなるほど、難しくなると思います。
 
 『誰かこの答え知っている人いませんか?』
と書いてあるのと、
 『誰かこの答え知っている方いませんか?』
と書いてあるのでは、やはり受ける印象が違うように思います。

 『貶める表現』とは言い過ぎだと思いますが、文字は無表情ですから、自分自身で、何らかの表情をつけてあげることが必要だと思います。
 特に、表情がつけにくい短い文章ほど表現に配慮が必要なように思います。

 それにしても『貶める表現』とは本当に言い過ぎですね。なんでそこまでいうんでしょうか?

 『作品』は、本とか、文章に関係したものだったのでしょうか?それなら、表現にこだわるのもわかるような気がするのですが・・・・。

 でも、そんな風に書かれてしまったのなら、ちょっと表現を変えてみたほうが気持よく過ごせるかもしれません。

 どちらが正しいとかいう問題ではなく、お互いが不快な思いをしないように配慮し合うのいいと思います。(*^-^*)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えをありがとうございます。

 私の書き込みは正確には「この人の絵はいつもきれいだと思って見ていました」でした。確かに、上から批評しているようにも取れます。
 皆様のお答えを拝見して、気取るのがいやで庶民的に書いたのが裏目に出たのと、指摘者の「貶める」がやや大袈裟なのではないかと思いました。語彙の豊富な方ではあるのです。
 余談ですが絵を描いた方に詫びたところ、掲示板はむずかしいねと慰められてしまいました。ほんとうに、気をつけなければと思います。

お礼日時:2001/11/11 16:54

safvyさんが書き込まれた掲示板の雰囲気にもよるかと思います。



私がときどき書き込んでいる掲示板は
ほとんど皆さんがお互い「さま」付けで呼んでいます。

だからといって日常生活で友人同士を「さま」付けで
呼んだりはしません^^;

ほかの人の表現はどうだったのでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 お答えをありがとうございます。

 もちろん主観ですが、それほど私ひとりが浮いているようには思っていなかったのです。
 私は慇懃無礼を嫌い、指摘者は親しき仲にも・・と咎められたのかなと思います。

お礼日時:2001/11/10 23:40

ほめるつもりで「この人」は間違いでしょうね。

ほめもせずけなしもせず普通に使う言葉が「この人」ではないでしょうか。身内の人を指して「この人」とは云っても「この方」とは云いません。

あの方 あの人  あいつ(あやつ)(あのやつ)
この方 この人  こいつ(こやつ)(このやつ)
その方 その人  そいつ(そやつ)(そのやつ)

方、人、奴に指示代名詞のあの、この、そのがついた言葉です。「この人」はほめ言葉でもなく、貶す言葉でもないことがお分かり頂けるでしょう。ただし、言葉は
地域により職業により特定の意味を〔習慣的に)持ちますので論争しても仕方がない場合もあります。君、お前の意味で「われ」という地域もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 お答えをありがとうございます。

 他にも書きましたが、まるで敬語の明らかな間違いでも指摘するような感じで注意されましたので、「今までそんな大切なことを知らなかったのか!?」とショックを受け、皆様に質問してみた次第です。この方、を使わなかった不注意を悔やんでいます。

お礼日時:2001/11/07 20:52

>この人、は貶める場合しか使わない言葉なのでしょうか。


そうではないと思います。
特に文章では、あなたがおっしゃるとおり「気取りすぎ」でしょうね。
「この人」という言葉が、「貶める」まではありえないと思います。
強いて「この人」が、マイナスイメージを生じる場合を考えるとしたら・・・目の前に「その人」が居て、ほかの人に紹介するような場面でしょう。そのときは、おそらく「この方」あるいは「こちら(様?)」というのが、丁寧です。
その場合でも、まだ、表現に親しみがありますね。(マイナスイメージってのは撤回)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 お答えをありがとうございます。

 あまりにきっぱりと「貶める」と言われましたので、疑問を持ちました。
 人に紹介する場面なら、私もこの方、と言うのですが。
 

お礼日時:2001/11/07 20:46

 調べてみたわけではありませんが、「この人」という言葉自体を貶める言葉だとは言えないと思います。

ただ、「あなた」と同じように、目上の人、敬うべき人にはなるべく使わない方がいいだろうと思います。もちろん、著名人やこちらとは無関係な人で、話題の中で取り上げるときとか、妻が他人の前で夫のことを指して言うときなどは、問題はないと思いますが……。

 safvyさんがどんな状況で注意されたのかははっきりわかりませんが、注意した人にとっては敬うべき人だったか、「この人」という表現の持っているそういう語感を指摘したかったかなのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 お答え、ありがとうございます。

 目上や尊敬する人には私も「この人・あなた」を使うことはないのですが・・
 あれ以来、会話をしていても、今「この人」と言わなかったか?!とギクリとしてしまいます(苦笑)

お礼日時:2001/11/11 15:49

こんばんは。


礼儀にうるさい方はつっこみたくなると思います。
一般社会ではやはり「この人」より「この方」の方があらゆる場面において適切ではないかと思います。
が掲示板に書くぐらいなら「この人」でも良いのではないでしょうか?
いちいち細かいことにつっこんでくる方の言うことなど気になさらない方が良いですよ!日本語として間違っていたとしても善意(知らないで)の行為ならじゅうぶん許容できる範囲です。「この人」と言ったからといって「貶める」という印象も受けません。

例えばニュース○テーションで久○さんが
「イスラマバードに田中がいます。」(呼び捨てで)
「田中さーん」
という場面を良く見ます。久米さんは1回目呼び捨てで2回目は「さん」付け。
日本語としてはこれであってます。が他の番組のキャスターはこんな風に言いませんよね。あんまり気にならない程度だからです。

例えば
「~なことがあった。私はかんぱつ入れず~をした!」
いやいや違うよ「間、髪を入れず」の間違いだよ。とつっこんでいるようなものです。

もう少しいえば
「あのお店ふいんき良かったね~」
「違うよ。ふんいきだよ。」とつっこんでるようなものじゃないのでしょうか。

だから気にすることないと思いますよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 指摘した方は、「この人」という表現がとてもお嫌いなのでしょう・・・。私の褒めた相手が「この人」と言われて傷ついたらどうするのか、「知らないではすまないことです」と厳しいお言葉でした。ここに泣き言を書くのも恥ずかしいことですが・・。

 お答えを本当にありがとうございます。
 

お礼日時:2001/11/07 20:38

掲示板の場合、普通に話すのと同じような表現は避けたほうが良いと思います。


ちょっと気取りすぎかな、と思うくらいの方が無難なようです。
どんな方が読むのか分からないのが掲示板と言うものですからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えをありがとうございました。

お礼日時:2001/11/11 15:41

 こんばんは。



 辞書とかで正確な意味を調べたら、そういう表現なのかもしれませんが。

 一般的には、とくに「貶める」という感じはしないような気がするんですけどね。「こいつ」とかって書いちゃったのならともかくとして。

 気にすることはないんじゃないでしょうか。

 参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 お答えをありがとうございます。

 ほとんど女性ばかりの楽しい掲示板だったはずなんですが。指摘メールが怖かったのでもう戻る勇気がないんですよ、トホホ・・・。難しいものですね。

お礼日時:2001/11/07 20:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!