プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

上記トレーニング後、部位ややり方や個人差はあれど
下記ページのように
http://www.cramer.co.jp/training/rest_3.html
超回復の為に
最低48時間以上から1週間ほどあけてから
次のトレーニングをすることが望ましいと言いますが
では逆にどれくらい以内に次のトレーニングをするのが良いのでしょうか?

A 回答 (4件)

筋肉肥大だけで、スポーツなどの神経部は考えないという事ですね。



それですと、一週間だと現状維持がやっとというのが普通です。

貴君の経験が不明ですが、目安としてなら・・・・筋肉痛が無くなったときです。
これが起こらない程度に行い、週に5日を部位により行なうなんてのもあります。

質問されている期間は千差万別ですから、的確な専門家の指導の下で、自分で経験して調節するしかありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

了解です。
千差万別と言えど
もしある程度の範囲をご存知であれば
お教え下さい。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/14 22:36

一般的には中2日の休養を設けるのが最も効率が良いとされています。

この場合やり方は2パターンあります。
1つはトレーニングした後の2日間を全く休んでしまうパターン。もうひとつは部位ごとに休養を入れるパターンです。たとえば1日目に上半身、2日目に下半身、3日目に体幹部のトレーニングを行うものです。こうすればいつの部位は中2日の休養を入れながら毎日トレーニングする事が出来ます。多くのボディビルダーはこの方法で毎日トレーニングしています。もちろん後者の方が効率がよく、早く筋肥大できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の場合、ベンチプレスをした後、中2日では大胸筋の疲労が抜けきりません。

大胸筋と三角筋と上腕三頭筋を同日に
次の日に背筋と上腕二頭筋をし
1~2日休むのですが
それでも大胸筋が回復していない=ベンチプレスがいつもより出来ません。

困っております…。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/14 22:40

休養の間隔は人それぞれですが私は中二日です。

上半身、下半身、休みの繰り返しでやってます。
でも筋肉痛がある場合はそれが治るまではやらないです。
でも何も動かさないと不安なので休みの日も
有酸素はやったりしますが。
あと、筋肥大だったらトレーニング後と就寝前に
プロテイン摂取すればよいと思います。
がんばってください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり中2日ですか。
う~ん、私は休養の取り方が悪いのかもしれません。
ストレッチと有酸素運動はしておりますが
食事が不規則かつ量が少なめであります。

以前はプロテインを摂取しており
仰る通り、飛躍的に大きくなりました。
プロテイン以外にも食べまくっていたのが
最もの原因だと思いますが。

応援並びに回答ありがとうございます。

お礼日時:2005/09/14 22:44

40代。

男性。ウエイトトレーニング歴5年。

前にも回答したことがあるのですが、筋肉の回復時間は一説では次のように報告があります。

<24時間:一日>
腓腹筋、腹直筋、腹斜筋、前腕屈筋群

<48時間:二日>
三角筋、上腕二頭筋

<72時間:三日>
上腕三頭筋、大胸筋、広背筋、大腿四頭筋、ハムストリング(大腿二頭筋)

<96時間:四日>
下背筋(脊柱起立筋)

厳密にいえば、この回復時間に沿ってトレーニングメニューを組み立てれば一番効率の良いメニューが組み立てられるはずです。

しかし、ルーティンがずれると最悪の場合、一度にやるトレーニング種目が集中してしまう事があります。

このため、自分のスケジュールにあわせて中2日といったようなトレーニングメニューのルーティンを組みます。

回復時間が遅い脊柱起立筋(デッドリフト)などは「重い負荷の日」と「軽い負荷の日」に分けたりします。

回復時間は個人差がありますので、トレーニングノートを取り、経験に基づいた御自分のトレーニングルーティン、メニューを立てるのが良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

仰る通り書籍やウェブで上記の通りに記されてるのをよく見ます。
しかし、どうしても大胸筋がその期間の休養では
回復してないように思います。
中4日~5日などザラであります。

40代と言えどまだまだ現役の回答者様を見習いたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/14 22:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!