
現在、借家してる築30年の家(土地は55坪ですが擁壁が斜めの為、使用出来る敷地は45坪程度のようです。)を購入しようかと考えていますが、東側に高さ5.5m長さ18mの石積み擁壁があります。購入した後、数年して建替える場合この擁壁をやり直さなければいけないのでしょうか?またリフォームの場合はどうでしょうか?擁壁をやり直す場合の金額はどのぐらいでしょうか?擁壁の下には隣家の庭と建物があるのですが、やり直しの際、迷惑を掛けてしまい関係が悪くなったり、嫌がられたりしないかと心配です。その辺りにも詳しいかた教えて下さい。お願いします。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
■建て替えかリフォームかについては、構造躯体や基礎の痛み具合で決まります。
また、基本的にもっと広い家がほしい、2階の間取りを根本的に変えたい、など構造を変えたい希望があれば、建て替えとなります。■断熱性能や機密性などを変えようとするならば建て替えないと対応できないこともあります。どのような間取りでどのような装備が欲しいかによって、建て替えかリフォームかは決まってきます。予算だけのことではありません。リフォームは総額は建て替えよりも低くなることはありますが、1つの部屋や設備を考えた場合、新築よりもずっとずっと割高です。
■擁壁は家本体の建築とは別に工事する場合が多いので別途費用は考えておいたほうがよいでしょう。
■現在の擁壁の強度が心配なようであれば、擁壁の造り替えに下の住人は嫌がるばかりではないでしょう。きれいに強くなることを考えれば希望する場合もあります。ただ、工事期間、多少なりとも下の敷地に立ち入るのでその点は嫌がる方もいるでしょう。足元を見て何がしらの賠償を要求する小市民もいます。
■工事を実際に始める前に下の人に「擁壁を新しくしようと思うが、あなたが工事をとても迷惑に思ったり、嫌ならやめる」くらいに相談してもよいでしょう。それとなく丁寧に「あなたが嫌がったのでやめた」という印象を持たせるようにすると、反対の気持ちも少なくなるでしょう。ものは言い方次第です。
とても分かりやすく丁寧なご説明を頂き、大変よく分かりました。
頂戴したご意見を参考に、購入するかどうか、じっくり検討したいと思っております。本当にありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
まず、擁壁と隣家は何メートル位離れていますか?
この距離によっては迷惑をかける事になります。
場合によっては擁壁のやり直しは困難となります。
距離は擁壁の構造によっても違います。
この回答への補足
お返事ありがとうございます。お尋ねの距離ですが、擁壁の長さの3分の1に隣家の家が建っていまして、擁壁との距離は3メートルぐらいだと思います。残りの3分の2は同じお宅の庭ですが、擁壁の直ぐ下から丹精された植木や草花があります。ところで擁壁の構造とは、どういった物があるのでしょうか?また建替え出来て一番安価で出来る物もありますか?よろしければ詳しく教えて下さい。お願いします。
補足日時:2005/09/18 23:12
No.1
- 回答日時:
■30年前の擁壁とういことと理解します。
擁壁自体に亀裂やゆがみなどが無く、排水にも問題なければ擁壁を造り直す必要は必ずしもありません。もちろんリフォームの場合も同じです。■建て替えの際には必ず業者が擁壁の状態を見ますので、プランの際に相談すればよいと考えます。リフォームではまず問題にならないでしょう。
■擁壁を造り直すのはかなりお金がかかると思ってください。5.5×18mとなると、500万円程度、市町村の条例によって構造が指定されている場合もあるので、それ以上かかる場合もあります。
この回答への補足
そうですか~耀壁のやり直しには500万円もかかるんですね。びっくりしました。では建替えをするつもりなら今購入しようとしている値段プラス500万という感じでしょうか!ところでもう一つ質問させて下さい。
擁壁を抜きにして考えた場合、リフォームと建替え、どちらがいいのでしょう?それぞれのメリット、デメリットを教えて下さい。あと耀壁の下の住人の方は耀壁のやり直しを嫌がるでしょうか?何卒よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 住宅建設について、 高さが1.7メートルほどの盛り土の土地に住宅を建設を考えておりますが、不動産屋さ 13 2022/11/18 15:03
- その他(住宅・住まい) 擁壁の修繕責任は誰になりますか? 5 2022/09/25 00:43
- 一戸建て 再建築しにくい中古戸建の購入について後悔しますか・・・? 3 2022/07/26 20:24
- 相続・譲渡・売却 中古住宅の擁壁亀裂について この度、築14年の中古住宅を購入したのですが、入居してから擁壁の亀裂があ 2 2022/05/13 09:52
- 一戸建て スムストック中古住宅を購入されたことのある方 2 2023/02/01 13:21
- 一戸建て 新築建売の瑕疵保険について 1 2022/08/30 21:58
- 一戸建て 妻が結婚前に所有している妻名義の土地に夫単独名義で住宅ローンを組んで家を建てることは可能ですか 2 2022/07/25 23:58
- 建設業・製造業 高さ2メートルの擁壁の考え方 新しくブロックを積んで建てた擁壁なのですが、 地面からブロック上部まで 1 2022/06/13 05:53
- DIY・エクステリア 雑草対策でコンクリートをDIY施工したい 家の擁壁と溝の間に 幅50CM 長さ11Mほどの土のエリア 3 2022/09/29 11:35
- 一戸建て 2.6メートルの高低差ある土地なのですが、 切土にしたとしても、擁壁1.9メートルくらいある見積もり 2 2022/08/21 23:34
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
庭の土中から見えている切断さ...
-
マンションリフォーム申請について
-
キッチンガスコンロの背面の防...
-
住宅のエコポイント
-
擁壁の隙間から水が染み出てい...
-
構造躯体に穴を開けても問題ない?
-
都市ガスの配管の深さについて
-
ビニール袋程度を溶かす液体っ...
-
LGSとライトゲージの違い
-
べた基礎の人通口の配置について
-
近隣の建築工事で家が揺れます...
-
【建設用語】「造営材」と「構...
-
大工さんへのお礼の熨斗
-
コンクリートの面取りの仕方を...
-
鉄骨造のデッキプレートの方向...
-
梁に穴を空けても大丈夫なので...
-
上棟式のご祝儀、ハウスメーカ...
-
基礎の養生が中1日ってあります...
-
犬走りについてですが、家の基...
-
木造住宅で壁内の電気配線をす...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
キッチンガスコンロの背面の防...
-
庭の土中から見えている切断さ...
-
リフォーム時のマンション管理...
-
訪問販売のリフォームで15万...
-
新築かリフォームかで悩んでいます
-
増改築の業者の探し方
-
便利屋かシルバー人材センター...
-
エコポイントに関する質問です。
-
家を購入してから、リフォーム...
-
店舗をリフォームしたら食品衛...
-
☆賢いリフォームについて教えて...
-
水漏れのトラブル
-
太陽熱温水器のメンテナンスに...
-
セキスイハウスでの増築について
-
倒壊寸前借家のリフォームについて
-
リフォームを自分で・・・
-
新築かリフォームかで迷ってます。
-
欠陥住宅 慰謝料 和解内容
-
お友達が家をリフォームしまし...
-
リフォームは誰にお願いしまし...
おすすめ情報