dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。現在91年式の740を所有してます。中古で購入しあちこち自分で直したりしてます。計器類は全て暗いのではじめはこんなもんだと気にしませんでしたがだんだん暗くなりよく見えないので電球を交換することにしました(ウエッジ球)交換終え電気をつけると確かに明るいので安心しきりパネル下の光度調整スイッチを前回にしました。そしたらもっと明るくなりいきなり全部消えました。エアコンの方やシフト周り全部が現在点灯不可になりました。電球は切れてませんしコンソールの下の集中ヒューズも全て切れてません。現因がつかめず今はとりあえず懐中電灯で照らしながら燃料やスピードを見てます。お分かりになられる方よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

>コンソールのヒューズBOX以外に電装系のヒューズの配置場所



すみません、シフトレバーの奥にあるのしか解りません。

自社にある940ですが、スイッチを見ました。白が、スモールの電気のような感じです。部品取りの車で、電源が入らないため、電気が来るのは、確認してません。
とりあえず、頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。大変参考になりました。古いボルボのことなのでまたお世話になるかと思いますがよろしくお願いいたします。

お礼日時:2005/09/23 12:12

15Vですか?12Vと違いますか?


5Wは関係ないと思います。
ヒューズが切れてなければ、配線はずれ、の可能性ありです。
光度調整スイッチの裏に、電気が来てなければ、ライトSW、ヒューズだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。12Vでした。間違いです。ワット数関係がなさそうです。球切れもありませんでしたので。スイッチはずしてみました。各色の細いコードがあり1本白のコードが切れてました。あと中の青い電球のような物の脚の2本のうち1本はんだ浮きしてました。これらを直して見ます。参考までにお教え願いたいのですがセンターにあるコンソールのヒューズBOX以外に電装系のヒューズの配置場所を教えていただければ幸いです。そこも一応チェックしたいのです。

お礼日時:2005/09/22 20:39

下の光度調整スイッチ周りに不具合があると思います。


電気が来てるか点検するしかないと思います。
抵抗が入って明るさの調整をしてると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

takeo185様ありがとうございます。テスターで通電チェックしてみます。電球ですが15Vの5Wを誤って入れてしまいました。整備書にはメーター球は3Wと記載ありました。これが関係してますでしょうか?

お礼日時:2005/09/22 14:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!