dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どうすればいいのかわかりません。
日記も書けません、書いてもすぐに
嘘のように感じて消したくなるからです。
ネットではなく日記帳に書いても破り捨ててしまいます。
絶食療法や呼吸療法とか健康食品など
色々試したけれど続かないので無理です。
心療内科、精神神経科もかれこれ8年間何度も行きましたが続きません。
今まで何度も「続けて通院しなければ治らない」との事を言われましたが
続けられないから困っているのであってそれが出来るのならば治す必要はないのです。
行く度に苦痛です、たった15分程度話し合うだけで
効果のない薬をもらうだけで、自分でも何を期待しているか
わかりませんが、毎回必ずがっかりするからです。
入院するにも、したところで絶対治らないと思います。
自信がないためか自分で何を言ってもやっても嘘に感じ
その結果がどうであれ落ち込みます。
殴り書きのようにしてすいません。
同じような症状の方や、同じような症状の人が治るのを見た事がある方で
何かアドバイスやわからない点への質問があればお願いします。

A 回答 (6件)

合宿では調子良かった、ということは、


やっぱり日常に原因があるのでしょうね。
極端な意見ですが、遠方の住み込みのお仕事などは
どうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

また返答が遅くなり申し訳ありません。
合宿で出来た友達10人とも、合宿所では
毎日楽しく話をしたり遊んだりしていて
帰る時には、携帯の番号やメールを交換したのですが
実家に帰ってくると、まったく話をする気になれなくなってしまって
皆からメールが来るのですが、挨拶のようなメールにも
どう返そうか思い浮かばず、その事を考えるのが辛くなり
なぜか返事が出来ずにいます。
1日数通メールが着たり電話もかけてくれるのですが
どうしても出られません。
合宿所では明るかったのできっと皆、不思議がってます。
後は本免許の筆記試験に合格すれば免許がもらえるのですが
合宿から帰ってきてから家に篭もりっきりです。
合宿所で居た頃は、帰ったらすぐに試験を受けに行こうと思っていたのに
このままでは試験を受けられそうにないです。

それに合宿所では自己鍛錬のため毎日腕立てや腹筋など数十回していたのです
とても前向きな気持ちで
日々力が蓄えられていくような嬉しい気持ちになったし
面倒くささや辛さは全く感じられませんでした。
しかしそれも家に帰ると全くやる気がなくなりました。
家だと、身近な話し相手が居ない、便利な物が多すぎるなど
原因はなんとなくわかりますが・・・
何でここまで違うのかと思います。

住み込みの仕事はどこで見つけられるでしょうか
親や周りのプレッシャーがかなりありますが
自分もそれが効果的だと思います。
とにかく、今は友達にメールやメッセージの返事をしなければならないのですが。。。

お礼日時:2005/11/29 00:37

何か面白いこととか楽しいこととか心が安らぐことというのはないのでしょうか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

極稀に訪れる調子の良いときは
何をしていても楽しいし嬉しいのですが

ほとんどいつも何もやりたくならないし
周りの家族や友達が死んで行くような気がして悲しくなります。

お礼日時:2005/11/24 03:36

何をやっても…、、、というかんじなのではないでしょうか?


前向きに何かを、というのは、今の状態では難しいと思います。

「入院するにも、したところで絶対治らないと思います。」
とありますが、私は入院は良いと思いますよ。
治らないにしても、何かしら変わるとは思います。

私も鬱で入院しましたが、今では良かったと思っています。
治りませんでしたが、経験知として。

他の何もかもができないほどなら、
何もしないことを勧められる入院生活を経験してみてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事が遅くなり申し訳ありません。
実は、合宿で免許を取りに行っていました。
なぜ合宿にしたのかというと、病院に入院する事と
似たような効果を期待していたからです。
行った結果、友達がたくさん出来て
生活も規則正しくなり、無駄な脂肪も減って
毎日運動が出来て(する気になれた)
前向きな気持ちがすごく沸いて
その事がとても嬉しくて、楽しかったです。
しかし予想はしていましたが
家に帰ると、2日程でまた無気力の状態に戻ってしまいました。
友達のメールや電話も無視し続け、家族の声にも反応する気になれず
1日中ほとんど何も喋らないという日が長く続いています。
なぜ向こうではいけたのに、帰ってくると・・
と考えると頭が混乱します。

お礼日時:2005/11/24 03:43

magatuさん、はじめまして。


今とても辛い状態なのですね。

私がmagatuさんの文章を読んで感じたことは、
症状が治るのか分からず、とても不安で心配になって
いるということではないでしょうか。

私も通院を始めて5年です。
やっぱり波はありますし、とても落ち込んでしまう時もあります。
magatuさんのような症状になるときもあります。
先が見えないっていうのは、すごく不安だし恐怖ですよね。

何かの本に書いてあったのですが、
「発病するのに○年かかったんだから、
 それを治すのには、それ以上の年月がかかる」
ということばがありました。
それまで育ってきた環境、考え方、それらを修正するのには、時間がかかるということです。
それくらい長い目で自分の病気のことを考えられれば、
少しは焦り減るとおもうんですよね。

やっぱり苦しいから、すぐ良くなることを望んでしまうけれど、
いきなり良くなるというのは難しいと思います。
それを受け入れて、ゆっくり少しずつ歩んでいくことが大切だと思います。

「通院」は必ずしもする必要があるかといったらそれは分かりません。
先生、病院の雰囲気など合う合わないがありますし、
変な先生にあたったら、逆に症状が悪くなります。

今は、原因は何かとか、自分のことをもう一度見つめなおしてみる時間を大切にしてみてはどうでしょうか??

到らない文章で失礼しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事が遅くなり申し訳ありません。
到らないとはとんでもないです、どうもありがとうございます。
波はあったのですが
6月ごろから沈みっぱなしの様な気がします。
最近、合宿で免許を取りに行っていたのですが
そこでの生活では自分が理想とする極普通の生活を送れました。
しかし帰ってくるとまたすぐ元の木阿弥になりました。
その原因がわかりません。
いや、わかっているけれど、どうしようもない事だと悟っているのかもしれません。

お礼日時:2005/11/24 03:51

初めまして。


自分で書いても「嘘」と感じてしまう理由は、、、分からないんですよね?
もし宜しければ、「嘘」が具体的にどのような「感じ」であるかだけでも教えて頂けないでしょうか。
実は私も、他人と会話をしている途中に、何を話しているんだろうと感じ自ら会話をやめてしまうことが何度もあります。
これがその「嘘」と同じことなのかは分からないのですが、もう少し詳しく嘘についてお願いします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

理由はわかりません。
例えば今書いている文章も
決して「嘘を書こう」と思って書いているわけではありませんが
心を込めて書いたつもりでも、後から見ると胡散臭くて・・
-
具体的にかどうかわかりませんが
例えば犬の散歩している時に、ウォークマンで音楽を聴いていて
つい鼻歌を歌ってしまった時や、景色を見てぼーっとしたりとか
何気なく犬に話しかけたりしてしまった時に
自分に対し「気持ち悪い」と思ってしまいます。
自意識過剰なのですが、最近は周りに誰も人が居なくてもそういう事をよく感じるようになりました。
自分でもこの胡散臭い感覚や嘘だと思うことが
本当はどんな気持ちなのかよくわかっていません。

お礼日時:2005/09/21 14:00

こんばんは



自分が胡散臭いっていうか文章を見ると何かドクターでも、誰でも良いから相手に対して何か求めていると言うか、悲痛な叫びとも言うか、何か「助けて欲しい」と言う気持ちが私には読み取れました。

確かに自暴自棄になる気持ちは誰にでも持っているものですし、私自身その様な事も幾たびもあります。就職の事、仕事の事、人間関係、社会環境その内容は様々であり、その内容に対し、誰しも闘っているのではありませんか?

その気持ちになれないのかは判りませんが、少なくとも言えるのは自身に大きな問題が過去に何かあったのではないのでしょうか?
その問題を具体化し、解決していかないと話は進みません。勿論複雑化になっている場合でも、一つ一つ解凍して行く事が肝要でしょう。
そのためには自分が率先して「好きな」こと(犯罪に繋がらない)を自ら啓発して、知識を摂取し、解決していくしかないと思います。その方向さえ向かう事が出来れば必ず誰かが貴方をサポートしてくれますよ。

その様に信じてみてください。それがスタートです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大きな問題が過去に・・ですか
確かにあります。
でもそれも結局自分の性格が巻き起こした問題で
未だその事が解決できる気配がありません。
過去に対する罪悪感に引きずられ
好きな事も思い通りに出来ない現状です。

お礼日時:2005/09/21 13:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!