
3年前に自己破産し、免責を受けた彼との結婚を考えている者です。いざ籍を入れる事を考えると、「いったいどんな事が私にまで降りかかってくるのか」と、怖くて不安になり、質問させていただきました。
法律相談所に相談しましたが、あまりハッキリしなかったのと「結婚はやめたほうがいいねぇ」と言われ、余計不安になりました。
私の両親はこのこと(自己破産)は知りません。
知ったら絶対に結婚に反対すると思い、怖くて言い出せません。
質問ですが、
(1)5~7年あるいは10年経ったら、本当にローンが組めるのか。特に住宅ローンは厳しいのでしょうか?(5~7年と言うのは法律で決まっているわけではなく、人、借りる会社、運によると言われました)
また一生、ローンを組めない場合もあるのでしょうか?
(2)仮に今すぐ(免責3年目)結婚したとすると、クレジットカードが作れない事はほぼ間違いないそうですがその他に、私にまで影響することは何でしょうか?
また5~7年経ったとしても、彼だけでなく、私もカードが作れない事も考えられますでしょうか?
これから子供が出来ても自分の家が持てないかもしれないと言うのは大きな不安です。
半年前に一緒にアパートを借りようとしたら、カード会社と提携している不動産屋だったので彼名義では借りることが出来ませんでした。その時は私の父に「彼は忙しいから私が手続きした方が早いから」と嘘をついて保証人になってもらいましたが、これからずっとと言うわけに行きません。
10年待って普通の人と同じ扱いを受けることが分かっていれば安心して結婚できるのですが、やはり
10年経ってもダメかもしれないと言う可能性は何パーセントくらいあるものでしょうか・・・。
本当に弁護士さんが言うとおり、やってみないと分からない物なのでしょうか?
どうかよろしくお願いいたします。
A 回答 (33件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.33
- 回答日時:
自己破産経験者が被る制約は皆さんがお話あった通りです。
7年~10年との話
結婚に関して思う事ですが…
考えてみて下さい。
例えばあなたの友人、または姉妹が自己破産したとして…
友人または姉妹の恋人の彼が、
『君は自己破産しているから結婚はできない』
と言われた。
または、結婚出来ない理由は自己破産経験者だから…
と言う話をあなたが知った時に、あなたがどう思うか…
と同じではないでしょうか?
『そんな事言う男やめときなよ~こっちから願い下げよ!』
と思うか…
『それは仕方ないないよ…あなたが悪いんだから』
と思うか…
自己破産は犯罪ではありません。
これも既出回答にあった様に破産法は多重債務者の救済の為の法律です。
それでも実際、印象の良し悪しは人により違います。
あなたがどう思うか…
それ次第ですね。
最後に普通に生活しても多重債務者に陥る可能性はあります。
左遷、減給、給与カット、ボーナスカットなど…
それ以前の生活設計から住宅を買った、車を買った。生活が苦しくなり、何とか今月だけ!と言った借入れから収入の改善がみられず…
結局自己破産に至ってしまうと言うケースもあります。
この不況のご時世、1万や2万の減給が大きく家計に影響する時代です。
一家の大黒柱の年収が400万を割る人がザラにいる時代、住宅ローンが組めるかの心配どころではない人がいくらでもいるのが現状です。
その中で免責を受け何の支払い義務も荷物も重荷も持ってなく、カードも持てず借金をする事か出来ない(=借金はしない)。そしてきちんと職業を持ってお給料をもらっている彼との将来についてどうするか…
それはあなたの気持ち次第ではないでしょうか?
No.32
- 回答日時:
自分の場合、親の事業資金の連帯保証人として自己破産しています。
不景気・斜陽化に伴う事業の行き詰まりと、いい時期に買った事業資産を売却しても、
残る債務が、一介のサラリーマンに払える額では無かった為です。
弁護士さんは、銀行の連帯保証人なら、7年も載らないかもしれない、と言っておられました。
また昨年末(免責3年経過)保証協会を使った賃貸物件に、引越しはできました。
>あまりハッキリしなかったのと「結婚はやめたほうがいいねぇ」と言われ
たのは、相談所では、彼氏さんの金銭感覚・資質が分からないからリスクを見たのと、
理由によってあるいは期間が異なるせいかなと思います。
理由と資質を見極めるのは貴女の役割だと思います。
ちなみに自分は、その自己破産歴および
親も簡単な仕事はしていますが、不足部分は一部生活保護を受給しています(当然無資産)
結婚については、育ちがいいと思われているのか、よく条件の整った話をいただくのですが、
それだけに背景がしのびなくて心苦しい思いをしています。
No.31
- 回答日時:
たくさんのコメントが寄せられていますので、既出かもしれませんが『経験者』としてアドバイスをさせていただきます。
ボクも自己破産しましたが、その後結婚もして幸せに暮らしています。
カードも持ってるし、海外旅行にも行ってるし、債権者には申し訳ありませんが、生活には何も不自由はありません。
なぜならボクも、そして質問者さんの彼氏も免責が決定しているからです。
もう一般人なの。
問題は、自己破産歴のアリorナシではなく、『なぜ自己破産したか?』でしょう。
ボクの場合は、父の会社が倒産し、会社の連帯保証人となっていましたので、倒産とともに破産したワケですが、たとえば これが、酒やギャンブルとか、カード破産なんかだと、人格的に不安です。
繰り返す可能性がゼロじゃないから。
彼の破産の理由は、承知してますか?
※ 同じ内容で他者様がコメントしておりましたら、重複しちゃってゴメンなさい…。
No.30
- 回答日時:
こんばんわ。
自己破産をされた彼とのご結婚が心配とか?大切な自分の将来ですから不安は尽きないと思います。皆様のご意見を読ませていただきましたが、私は少し違う印象を持ちました。自己破産の内容にもよりますが、その前に一言。今のご時世、安定は公務員さんくらいしかないのではないでしょうか?民間企業は本当に疲弊しています。中には優秀な業績を上げている会社も多いとは思いますが一般的には厳しい生活をされているのが事実ではないでしょうか?そもそも金融・銀行さんが融資を積極的に行えばサラ金、消費者金融は出る幕はなかったはずです。その資金源も結局は大手銀行です。自分の損を出さず消費者金融に貸した方が利益が出るに他なりません。10万を借り返済もきっちりだと、お得意様と言うことで本人に断りもなく融資枠が20万円、50万円、100万円と拡大します。そもそも勝手にそのようなことがなければいいわけです。もちろん使わなければ・・。みなさんそう思われるでしょう。でも逆に貸さなければ、返済不能にならないわけですよね。10万円がきがついたら100万円。勝手に融資枠を拡大していく消費者金融に1番の原因があるわけです。そして銀行が最大の悪です。私はそう思います。銀行がバブル後に不良債権を抱えて経営に困難を極めていたときに国は銀行を助けました。税金で。なのに銀行職員は信じられないボーナスをもらっていました。貴女の彼が破産者なのですが、彼の意志の弱さもあると思います。しかし殺人を犯したわけでもありません。お金を返せないのは道理ではイケない事です。しかしだからと言って彼が自殺をしてお詫びすればいいのでしょうか?自殺しても・・死をもってお詫びしても返済は家族に行きます。執拗に取り立てをします。疑問です。借りた方も悪いが貸した方も悪い。ただし騙すつもりで・・。これはいけません。犯罪です。彼が実際はそうではなくギャンブル、事業失敗、女。それが原因で破産者になったとしても、大切なのはお金よりも命が重いのではないでしょうか?殺人は死刑もあり得ます。事業であれば成功もあれば失敗もあります。リスクは伴います。努力のかいもなく失敗することも当然あるでしょう。大切なのは、失敗からどう変わるか?お金がある人はいい人。お金のない人は悪い人。失敗して借金をこさえた人はすべて悪なのでしょうね。私も600万円貸した人が事業で失敗しました。破産しました。私も困窮しましたが信じて貸したのは、、その人を信頼してのこと。必ず帰ってくるとは半分は思ってませんでした。でも貸しました。だから私も悪いのです。その人は自殺されました。600万円より生きていてほしかった。そう思います。悩んで悩んで選んだのでしょう。私が催促したことは一度もありません。彼は何のために生まれてきたのでしょうか?生きていてこそなのです。彼が破産者と知って悩むならば、結婚はしないでください。裕福な男性を選べばいいのです。貴女が去ることで彼も幸せになると思います。信頼がないのに結婚なんておかしいです。まあ金で結婚する人も多いのでしょうがたった一度の人生を、思い切り最愛の人と一緒に苦労するのも私は素晴らしい人生だと思います。今家内と、小さな幸せに気がつくようになり本当に幸せです。欲はなくなりました。健康であれば何でも出来ます。海外旅行に行くのも楽しいでしょうが、問題は誰と行くかです。1番大切な人と出かけるのが1番です。破産者だからと親に隠す必要があるのでしょうか?反対するのは親なら当たり前です。それでも好きならちゃんと話すべきです。反対されて辞めるならそれも一つの結論です。私が申したいのは破産者は事情があって仕方なくの場合もあるのです。私は宮崎県に住んでますが口蹄疫で農家さんは、多大の負債を抱えてそれこそ自殺した人もいます。人生かけて事業に取り組んできたのに口蹄疫でパーです。破産を選んだ人もいます。保障がすべての畜産農家さんに出たわけではないのですよ。破産者はすべて悪い。そんなことを書き込んだ人は、私は馬鹿ではないか!と思います。事情を聞いてみないとわからないのです。銀行みたいに国が税金を投入して助ける。農家さんは全国の心温かい皆様のご支援で義援金も配分があったかと思います。心から感謝されています。結局金額ではないのです。心です。貴女には彼を思う心がないのではないでしょうか?自己保身ばかりの貴女には、公務員さんやお金持ちの人との出会いを捜された方がいいと思います。自分の幸せだけ追いかける人は、絶対に人は幸せに出来ません。私はそう思います。私が家内と結婚する時「話さなければいけないことがあります。私の父はアル中です。」と打ち明けられました。「それが何か?」と即座に答えたことがあります。家内はその時の感動を今も私への愛情で返してくれます。No.29
- 回答日時:
あらゆる面において不安になるのは当たり前だと思います。
それが普通でしょう。借金はある意味病気です。故に本人の強い意志と決意と覚悟が大事で、失敗(破産)をした後に
どう考えるかどう生きるかが全てです。
僕は七年前に破産しましたが、その後中古の家を買いましたし車も持っています。ですがそれらは
すべて現金払いです。もう、ローンやカードが怖くて仕方ありません。
破産の経験があるので偉そうなことは言えませんが、僕が思うに身分相応な生活をしている限り
カードなど必要ないと思います。ある意味、カードやローンを頼らねば買えないものは身分不相応
ではないでしょうか。
破産をしてもその後猛省し、生き方、考え方を変えられる人はいます。ですが、逆に何度も同じこと
を繰り返し破滅の道を辿る人もいます。
あなたの彼がどちらの道を歩むのかは分りませんが、個人的には彼の言動や態度などをみて不安を覚えるのであれば再考をお勧めします。
怖くて破産のことは親には言ってない、言えないとありますが、そうしたひとつひとつの秘密が後の
夫婦生活に影響してくると思いますよ。
No.28
- 回答日時:
非常に良い質問と思いました。
つまり、その関係で多くの方々が心を痛めて悩んでいると思います。それだけ多くの方々が自己破産
されている現状からです。
まず一言、結婚中に自己破産に陥るのと自己破産を知った上での
結婚では、相当の心の痛みが違います。男性側も自己破産したくて
なったのではないとの憶測を前提にお話しますと、やはり結婚後の
自己破産は物凄く心に傷を負います。本人以外にもパートナーや
お互いの両親、親戚等など・・・
ですから、住まいに関してはマイホームを持ちたい気持ちは分かりますが
今の世の中の景気の悪さでは、誰でも不安定な将来を考えると、マンション
なり、一戸建てを賃貸したほうが、生涯の家に掛かるお金は掛かりません。
(税金も持ち家には固定資産税が発生します)
なぜ、クレジットカードが必要なのでしょうか?家族で1枚あれば十分ですし
お金を借りるのではなく、こつこつ貯めたらいかがでしょうか?
先に述べたように、相手の方のお金と生活に関してあなたが大丈夫だと確信
できたら、結婚も大丈夫だと思います。
No.27
- 回答日時:
自己破産された方の問題は、クレジットを使えるか、ローンを組めるか、と言う事より、何故、自己破産に至ったか、と言う事が重要です。
交遊費に使って、サラ金から借りて云々の方なら、また、同じ事を繰り返す(養子に行って他人名義で借金して)場合が多いです。
金融機関にいた、過去経験上ですが・・・
事業が上手く行かなくて自己破産したのならまだ立ち直れる可能性は有りますが・・・
普通に生活していれば、自己破産の可能性は殆ど有りませんので。
もし、理由を正直に話して頂けない人や、自己管理が出来ていない事(遊びや買い物で返せなくなった)
で借金が膨らみ自己破産したのなら、結婚は辞めるべきです。
No.26
- 回答日時:
破産して9年経ちます。
まず、自己破産について誤解していませんか?
もちろん借金をして返せなくなってしまった事実は、どんな理由があるにせよ永遠に消えませんが、もう一度やり直すチャンスを与えるのが自己破産です。
なので、自分の心に聞いてください。彼氏さんが本当に好きなのか。
好きなのでしたら、普通に今までどおりのお付き合いしたらいいんじゃないでしょうか。
そのうえで彼氏さんの金銭感覚など見て判断したらいいと思います。
自己破産後、家族や友人、恋人に影響することはさほどないと思います。
なので、質問者さんはカードも持つことできますし、ローンも組めると思います。
破産した本人は記録が7年は個人情報機関に記録されるので、ローン等はNGですが
それ以降は借金を返せなかった金融機関以外ではローン組めるのではないでしょうか。
10年経っても普通の人と同じ扱いされないのが何%かなんてものは回答できませんが、
免責を受けた時点でさまざまな権利が復権するので普通の人だと思いますよ。
ローンなど組めるには時間かかりますが。
一番大切なのは、質問者さんの彼氏さんへの気持ちだと思います。
No.25
- 回答日時:
質問者様。
回答ではありませんが、どうしても書きたくて投稿させて頂きました。
去年から付き合い始めた彼女に、つい先ほど自己破産している元彼の元に戻ってしまいフラれた者です。
自己破産とはどんなものか検索していたら、ここにたどり着きました。
好きだけれど、事情があって会えない人がいる。。と言われてはいたのですが、それが自己破産の元彼でした。
事情が変わったらしく、元彼から『やり直したい』とメールが来て、簡単にフラれました。
結婚を考え、趣味で持っていた車も売って資金を作った矢先でした。
ショックで、自殺もしましたが未遂でした。死ぬほど好きでした。
彼女を吹っ切れない自分に対して勢いで彼女に『自己破産の金なし男と一緒になって苦労すればいいさ!』と言ってしまいました。
でも、本当はまだ、彼女を本気で好きだし、これから先、恨みに変わったとしても
一度は好きになった彼女。
結婚という夢が叶う事を願っています。
質問者様、あなたが本当に彼を好きなら何も考えずに彼の元に行けば宜しいのでは?
私の彼女は『何も無い彼のそばに居てあげたいの。。』
と言って去って行きましたよ。
No.24
- 回答日時:
こんばんは、お初です。
私は、男で自己破産して結婚者です。まず、破産を誤解されてないでしょうか?確かに懸念されるのは仕方がないですが…。
もっと前向きに考えて方が良いと考えます。
確かにクレジットやローンなどすべて分割って言うものは、できません。しかし、7~10年すれば再度ローンやクレジットなどを
利用することはできます。
質問さんのかれがまだ自己破産して3年目なら数年はなにもしない、
申込をしたりもしてはいけません。
信用機関に情報が登録されているのは7年~10年ですので、
リストから除外されるまえに申込をしてしまうと金融会社が審査をするさいに信用機関に照会した際に自己破産者とわかってしまいます。
そうなれば、金融会社は独自の顧客情報に要注意人物など破産者リストに
登録されてしまいます。
ですので、とりあえずはあと数年はなにもしないことです。
また、質問さんの彼の借入したことのある会社はまず難しいです。
自己破産は、国が人生を再スタートするチャンスを与えてくれるために
施行されたものです。なのに物事すべてに制限をされてしまったら再スタートの意味がありません。
今は、将来家を買えるかと考えいるよりも、
収支が厳しい中でもいかに貯金をし家の頭金程度を貯金することを考えた方が良いです。
それに老後もちゃんと年金ももらえます。
また、免責前では難しいですが彼は免責後ってことで、
自分で会社を再度設立することもできるし、取締役や経営陣にも問題なくなることができます。
もっと前向きに検討したほうがいいです。
参考URL:http://www.jikohasan.com/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 親戚 親の呪い。うまくいかない人生を挽回したい。 2 2022/03/25 20:13
- その他(家計・生活費) 離婚と慰謝料についての質問です 3 2022/04/12 22:01
- カップル・彼氏・彼女 今後の生活について 3 2023/02/15 09:19
- 離婚 旦那の借金 ギャンブル依存 43 2023/07/10 09:39
- その他(悩み相談・人生相談) 自己破産は怖いの? 2 2023/05/19 10:35
- その他(保険) マンションの住宅ローンの団診保険について不安点を教えて下さい。 4 2022/05/17 00:40
- その他(お金・保険・資産運用) クレジットカード審査、下記の内容だと、ライフカードならデポジットでなくてもカード作れそうですか? 自 1 2022/12/09 12:21
- その他(資産運用・投資) 日本の財政破綻のリスクを考えて自宅を担保にローンを組むのは、アリですか? 5 2022/12/04 10:45
- 失恋・別れ 結婚前提の同居から別れる場合、費用はどこまで負担してあげるべきですか? 結婚相談所で知り合って10か 7 2023/06/27 21:58
- その他(結婚) 「好きだけど結婚する気はない」と言われました。 14 2022/09/05 23:15
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
お付き合いされていた方に 自己破産を告げられた経験のある方いらっしゃいますか? 私は2年お付き合い
失恋・別れ
-
過去の自己破産歴を彼女に伝えるかどうか
その他(結婚)
-
自己破産した7つ年上の彼。別れを切り出す前に、私ができることについて。
その他(家計・生活費)
-
-
4
もしあなたの彼氏(彼女)が自己破産していたら?
失恋・別れ
-
5
自己破産について。今婚約している彼女がいます。同棲しており、先日たまたま自宅で過去に自己破産していた
借金・自己破産・債務整理
-
6
自己破産した過去があるのを彼に言うべき?
片思い・告白
-
7
自己破産の彼氏
プロポーズ・婚約・結納
-
8
28歳独身女です。婚活について 過去に自己破産をした経験があります。 理由としては 家庭環境が悪く児
その他(悩み相談・人生相談)
-
9
自己破産後、ローンが組めるようになるまで。
借金・自己破産・債務整理
-
10
恋人から「自分に借金があるから別れたい」と言われたらどうしますか。
借金・自己破産・債務整理
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報