dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちわ、しばっちと申します。
 
 質問なんですが、Y:168000=1:0.2のときにYを求める時に、僕は1は0.2の5倍だから168000×5で計算するんですけど、解答を見ると168000÷0.2で求めてるんです。この考え方がわからないんですが、どなたか教えていただけないでしょうか?

よろしくおねがいいたします。

A 回答 (5件)

Y:168000=1:0.2の時


外側×外側=内側×内側が成り立ったと思います。
以上のことより
0.2Y=168000
Y=168000÷0.2
いかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

外側×外側=内側×内側っていうのを知らなかったです。よくわかりました。ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/24 20:14

Y:X=1:a のとき


aY=X×1 ですね。
この式からYを求めると
Y=X÷a
となりますね。
X=168000、a=0.2
を適用すれば
Y=168000÷0.2
となります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました。どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/09/24 20:16

同じことをしているとは思うのですが。



学校で習う計算方法では
内項同士、外項同士を掛け合わせて
  Y×0.2 = 168000×1

Yを1にするために両項を0.2で割る
  Y×0.2÷0.2 = 168000×1÷0.2

だったように記憶しています。

このとき0.2=5分の1だから結局5をかけるということですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

理解できました。丁寧なご説明ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/24 20:15

ご質問者さんの考え方は「辺」を主体にした考え方。


答えは「対」を対象にした考え方。

これで分かりますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん。なにぶん、数学の知識がほとんどないので・・・。辺と対ですね。それを調べてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/24 20:13

Y:168000=1:0.2のとき


1×16800=0.2×Y
ゆえに、Y=16800/0.2
    • good
    • 0
この回答へのお礼

外側の積=内側の積だったんですね。知らなかったです。ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/24 20:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!