電子書籍の厳選無料作品が豊富!

岡本太郎の本を読んで「ディレッタンティスム」という言葉が書いてあったんですが辞書を見ても載ってないんです。
誰かこの言葉の意味が分かる方教えてください。

A 回答 (3件)

語源はイタリア語のDilettare(楽しむ)です。


そこから、芸術や学問に対する熱心な愛好をさすディレッタントという言葉が生まれ、やがて芸術や学問創造の場としての"有閑性が純粋視"されて、専門的、職業的な立場を拝し、趣味や娯楽として愛好しようという主義をさす語となったものです。
19世紀末頃の芸術至上主義は、このディレッタンティズムがベースとなったといわれています。

しかし、実際はもっと広義に使われており、日本でも享楽主義、高踏主義、ダンディズム、ボヘミヤン、余裕派、芸術至上主義なども指します。ディレッタントは、狭くは澁澤龍彦のような人を指しますが、日本では鴎外、漱石だけではなく芥川、谷崎にまで使われることがあります。
(至文堂『国文学の解釈と鑑賞75年3月号臨時増刊 文芸用語の基礎知識』より)

要は、労働の必要がない金持ち&ヒマ人の芸術的・趣味的態度を批判的に指すために、もしくは、金持ち&ヒマ人が自分のことを自虐的に合理化するために使っていることが多いものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
澁澤龍彦はそう呼ばれてるんですか・・。勉強になりました。

お礼日時:2005/09/30 22:48

このDilettant(ディレッタント)から来ている言葉です。


http://www.dnp.co.jp/museum/nmp/artscape/artword …

太郎の中ではこのような安易な芸術愛好家、
心地よくぬるま湯に浸かったような作品、嗜好は許せなかったのですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
岡本太郎は奥が深いです・・。
「アマチュア」も知れて良かったです。

お礼日時:2005/09/30 22:43

ディレッタンティズム [dilettantism]


専門家としてでなく,趣味や道楽として学問・芸術を楽しむこと.道楽.好事(こうず).〈大〉

参考URL:http://jiten.www.infoseek.co.jp/Katakana?qt=%A5% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
あぁ・・インフォシークの辞書には載っていたんですね(汗

お礼日時:2005/09/30 22:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!