dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

関節痛と肌のためヒアルロン酸を摂取しようかと考えているのですが、
バイオ製造はだめで天然物が良いだの、
加工する際に使用する材料、それと分解方法、
何が本当に良いのかわからなくなってます。

色々調べた末、
下記サイトのどちらかを購入しようと思っているのですが、
どちらがより良いと思われますか?!
もしくはおすすめの飲むヒアルロン酸がありましたら、
教えてください。

http://www.rakuten.co.jp/style-lab/522522/

http://www.bjn.jp/point/p1.html?form=001

A 回答 (1件)

これは化学のカテゴリにはなじまない質問ですが,私見を述べます.



まずヒアルロン酸を経口摂取することの医学的意味はあまりはっきりしないと思います.確かに皮膚等の保湿成分としてヒアルロン酸は含まれていますが,それが不足してきたからといって食べて補われるものなのかどうか.そもそも食べれば吸収される前に分解されてしまい,あなたの皮膚なりがその分解生成物からヒアルロン酸が再合成することになるはずです.しかし,この合成能力が落ちるというのも加齢等によるヒアルロン酸の減少の原因のはずですから,原料をいくら食べてもあまり意味がないということになります.しかし原料を積極的に取れば,ある程度の効果はあるかもしれません.その場合は低分子化されたものの方が,吸収は良さそうな気はします.低分子といっても,そのままでは吸収されず,さらに腸なりで分解を受けるわけですが,すでにある程度分解しているので楽に分解できるだろう,という程度ですが.

次に,バイオ製造云々ですが,気にしても意味ないと思います.こんなところで培養に使う菌株の安全性がどうのと気を揉むくらいなら,食中毒か交通事故の心配でもしていた方がずっと有益でしょう.どんなリスクでも完全に排除しようとするのは,現実的には無理です.ひょっとしてアスベストのような事態にならないということは断言できませんが,そういうことを突き詰めると,つまり何もできない,ということになってしまいます.現時点での安全性なりが確認されているのであれば,それを信じないことにはもう生活自体が成り立ちません.食品添加物はそうやって認められたものが,もうどうやっても口に入ってしまうのですから.

肝心のどちらを買うべきか,という話は,化学カテではなく,健康食品やサプリのところで,実体験者の話でもきいてみてください.あっと驚くような効果があるなんてこともないはずですし,逆にこれで体を壊したというような話もないはずです.本人の思いこみは別ですが (といっても,変な思いこみの強い人の声がばかでかいのがこの系統のやっかいなところなんですが).
    • good
    • 0
この回答へのお礼

カテ違いとは思いつつ質問しましたが、
このような回答いただけてよかったです。
成分の効能より、体内に入った後成分がどうなるかが
気になっていたので参考になりました。
(以前某ダイエット商品の不当表示とかあったので)

おっしゃる通り加齢には敵いませんね。
老けていくことには逆らえないです・・・って当たり前ですが(笑)
ありがとうございました。

お礼日時:2005/11/02 15:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!