出版社で編集者として活動してきました。
家庭の都合で、会社を退社し、フリーランスで活動して行こうか悩んでいます。
そこで気になるのが、
フリーランス編集者兼ライターの方々の収入はどの程度あるものかということです。
媒体や活動内容、依頼元によって報酬の基準は様々かと思いますが、どの程度頑張ればどの位の年収になるのかを知りたいと思っています。
現在、フリーでお仕事をされている方、
フルに(会社員でいう週5日稼働…もちろん閑忙の波はあるでしょうが)働いて、どの程度の年収がありますか? お教えください。
よろしくお願いいたします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ぴんきりですが、アルバイト感覚ではなく、フルで働いて仕事が途絶えない人なら、年間売り上げ300万円~1200万円あたりが、多いのじゃないでしょうか。
新人や、ある程度自分の時間を大切にしている人は、300~500万程度。そこそこ実績がある中堅クラスで、がんばって働いて700万程度。アイデアマンとか言われて仕事中毒の人なら1000万円以上。予算のある雑誌かどうかによりますが、雑誌だけで稼げるのは、700万円くらいまでで、あとは増刷する単行本をどれだけ書けるかで決まってくるように思います。
ちなみに、私は10年以上やっていますけど、フルに働いていれば、だいたい400万~1000万ですね。単行本の印税はかなり遅れて入ってくるので、同じ年にまとまって入ってくれば上がるし、単行本にかかっていて支払が翌年になると、その年の年収は下がります。
上記の額は売り上げですから、経費を差し引いた実質年収は、もっと下がります。
あと、問題は、必死でがんばるのは3年とか5年続いても、10年経つとつらくなってくるということでしょうか。
また、同じレベルのネタをやっていると、当初はどんどん収入が増えるけど、ある一定線を越えると仕事が回ってこなくなったりします。若いうちは使い走りのような仕事で稼げても、年を取るといくら腰を低くしても年下の編集者にけむたがられるので、それでも使ってもらえるためには何か尊重されるようなものが必要だということでしょうか。それから、一時期は売れっ子になっても、時代のニーズについていけないと、仕事がなくなったり。
それで、一時期かなり稼いでいた人が、いつの間にか消えていたりしますね。
そういう事態を避けるために、ある程度休養期間や勉強期間をもうけると、どっと収入はさがります。
丁寧なご回答、ありがとうございました。
とても参考になりました。
「自由業、なってみたら不自由業」といわれるように、フリーは自分次第の部分もありますが、付き合いや時流によって、浮き沈みはありますよね。
仕事が回ってこなくなる…なんてしんどいですね。知り合いで、「今後は今までお願いしていた程の仕事量はありません」なんて、メインでやっている雑誌から言われたエディターさんもいました…。
フリーになってやっていく際には、気をひきしめていこうかと思います。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
tunです。
ご丁寧にお答えいただいたので、こちらでも情報開示する責任があるかな。
わたしは、49歳。フリーになって15年になります。
自宅が、遠方にあるために、都内に事務所をつくっています。4年前に会社組織にしました。それでも、ひとりでやっています。ひとりでこなせる仕事量はかぎられているので、仕事を受けると編集仲間に振ったりしています。
年商は、2400万円程度です。
そこから、家賃、外注費、電話、ガス、水道、ファクス、パソコン、雑費などを差し引くと、だいたい3分の1ほどが手元に残るかどうかという状況です。
でもそろそろ出版社の編集者たちが、年下になってきました。
おじさんに仕事を出すのも嫌だろうなと思うこともしばしば。
幸い仕事が専門的な分野なので、ライターとしての仕事は最低限ありそうです。
フリーの編集者でやっていくには、専門を持つということが大切でしょう。
36歳というお年は、独立するにはちょうどいいと思います。40になると、その後がきつくなります。
でも、この業界、みんな独立してしまうので、仕事を回してくれる側の人が少なくなっています。
会社に残られて、わたしに仕事を回していただけると助かるのですが(笑)。
わたしは、フリーになったのは後悔していません。なにしろ人間関係が楽です。それに自分が仕事をしたいときにしたいだけできるし。(仕事がなきゃできませんが)
生活の安定と、精神の安定を天秤にかけて、どちらを選択するかということではないでしょうか。
ご回答ありがとうございます。
tunさんはかなりキャリアのある方なのですね。
報酬2400万円の内、2/3が経費というのはもの凄い大変じゃないですか?
私の周囲でも徐々にフリー化の傾向が…。というか30後半になると引き抜きでもない限り、転職口ってなかなかないものです。殆どの求人は「35歳位まで」となっていますし…。
私も「うちに来ませんか?」というお話をいただいたことはあり、とてもやりがいのあるお仕事内容だったのですが、給与面の待遇がびっくりする位の金額で(低い、という方面です)、迷いつつあきらめたこともあります。
やはりお金は大切ですので、フリーとなるにあたってじっくりその辺りを考えなければ、と思っての「教えて!」投稿をさせていただいた次第です。
tunさん、色々ご教授いただきまして、ありがとうございました。
編集者・ライターみなさん、お互い、体に気を付けて仕事をこなしましょう!
No.3
- 回答日時:
すいませんNO1です。
補足ですが・・・・
忙しい時はもちろん週5日なんていってられないですね。
自宅で作業ができる分、 楽な面もあるでしょうが・・。
出版社に勤めていれば多少ご存知でしょうけど。
ただ、自分で仕事を貰ってくるので休みたいときは
休めるけれども収入が減る・・・というデメリットは
あると思います。
そうですよね。
会社員とフリーでは、肩書きが同じ編集者であっても、かなり状況の違うものになりますよね。
年収1000万円あっても、経費や社会保険料は全て自分持ちですし、有給もボーナスもないので、仕事をしたら収入があるけれど、休みをとって旅行してたりなんかしたら勿論その分収入はない、という状況ですしね。
仕事量も月によってバラバラでしょうし、仕事が一気に集中してしまうことも…。
会社員の方が計画的に過ごせますね。
…と書いてくるといかに大変かーということが分かりますね…。
でも、私の知り合いでは、「フリーは時間が自由になっていいわよ」という方が多いような…。性格でしょうか…。
No.2
- 回答日時:
フリーの編集者です。
あなたの年齢はおいくつですか?
あなたは何年間出版社でつとめましたか?
あなたの働いていた出版社の専門分野は何ですか?
そこで、どんな役職でしたか?
作家に友だちが多いですか?
他の出版社に友だち多いですか?
がまん強いですか?
人当たりはいいですか?
気配りできますか?
家族はいますか? (妻、および子ども)
徹夜できますか?
というようなさまざまな情報をいただいた上でないと、お答えできないかな。
出版社にいらしたなら、どれだけの金額をフリーの人に払っているか、よくご存じのはず。
そして、ひとりの人間がどれだけ仕事をこなせるかもおわかりのはず。
自分が自分にどれくらい仕事を出せて、どれくらい払えるかで判断できるのではないでしょうか。
案ずるより産むがやすしともいえますし、まだ間に合うなら、どこかにつとめた方がいいともいえます。
この回答への補足
早速のアドバイスありがとうございます。
「私がいくら稼げるか」聞きたいのではなく、皆さんがどの位頑張って、いくら収入があるのか、そのリアルな状況が知りたくて投稿させていただいたのですが…。
私の状況をお話しすれば、tunさんの収入を教えていただけそう(?)なので、お答えします。
*年齢:36歳
*出版社在籍期間:約13年
*専門ジャンル:住宅・インテリア系
*役職:最終的にはデスク
*作家に友人?:作家の方はあまり登場しない雑誌なので、少ないです。
*他の出版社に友人?:結構います。
*我慢強く人当たりもよく気配りもできると思います(自分でいうのも何ですが…「フリーになっても区食いっぱぐれないだろー」と周囲から言われます)。
*家族:独身です。
*徹夜:たまにしていますのでできると思います。というか仕事が押したら徹夜せざるをえない。
出版社にいるので、編集料・原稿料はわかりますが、社によって、または媒体によってかなり差はあります。その辺りを知りたいとも思っています。
一人の人間がどのくらい仕事をこなせるか、は、自分の媒体オンリーでやっていただいているフリーの方は少ないので、その辺りも知りたいと思っています。
tunさんの状況がどうなのか、お教え頂ければ幸いです。
No.1
- 回答日時:
初めまして。
あたしはフリーライターではないのですが以前勤めていた出版社の方で現在フリーで活躍している方がいますので参考になればと思い書き込みさせて頂きます。
その方々は(2人います)女性で現在30代前半です。
出版社には10年近く勤めており、人脈もありました。
フリーになってからは年収一千万はいくそうです。
ちなみに漫画コミック製作ですので一冊仕上げると
(だいたいアンソロジーです)30万入ってくるそうです。それを月に3本仕上げるのでだいたい90万。
90万×12ヶ月で一千万稼げるそうです。
あと一人、こちらは40代の男性ですが、フリーライターでして、やはり頑張れば月に100万はもらえるそうです。
ただ共通していえるのがフリーになると決して収入が安定しないのでそれが男性の方だと不安材料にもなるみたいです。
お役にたてば幸いです。
早速のご回答ありがとうございます。
お友達お2人はかなりよい収入ですね。
私も仕事柄、色々なフリーランスの方と知り合っていますが、そこまで収入がある方は、少数です(そこまで具体的な数字はなかなか聞きづらい事柄なので、噂に毛が生えた程度の情報ですが…)。
いろんな媒体やお付き合いのある版元などによって、フリーと言っても色々な状況があるようですね。
とても参考になりました。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フリーのグラフィックデザイナ...
-
なぜ漫画家の方って締切守らな...
-
クライアントにうんざり。
-
効率の悪いクライアント
-
仕事を降りたい時に、どのよう...
-
イラストレーターは首都圏在住...
-
AVの監督やカメラマンなどのス...
-
家族に二次創作イラストを有償...
-
駆け出しのイラストレーター。...
-
趣味で昨年から写真撮影をして...
-
下請けのカメラアシスタントの...
-
お絵描きクリエイターの求人は...
-
プロカメラマンになるには? ま...
-
不謹慎でしたら申し訳ございま...
-
illustratorで納品するときに
-
新卒がイラストレーターを目指...
-
高卒の主婦がイラストレーター...
-
広告でいうところのスチールとは?
-
こんな感じのイラストで有償依...
-
イラストレーターになりたい13...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なぜ漫画家の方って締切守らな...
-
デザイナーを辞めるか続けるか...
-
仕事を降りたい時に、どのよう...
-
デザインにかかる時間
-
フリーランスは、旅行に行ける...
-
クライアントにうんざり。
-
納品後のクレーム(謝罪金要求)
-
クライアントが○○を直してくだ...
-
スタイリストの営業の仕方
-
服のパタンナーの報酬について
-
フリーランス編集者・ライター...
-
フリーの写真家なのですが、広...
-
フリーです。立会校正(印刷の...
-
クライアントから連絡が来ませ...
-
納期と品質、どちらを優先すべ...
-
30代半ばでの、デザインのキャ...
-
素材入れにルーズなクライアン...
-
クリエーターって何をするんで...
-
撮影後カメラマンの減額の値切...
-
効率の悪いクライアント
おすすめ情報