
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
家系図ってのは、後の時代に子孫がつくる物だから、
実物っていっても一つではありませんし、
つくられた時代やつくった人、どのくらいお金をかけたかで
全く違ってきます。
織田信長の家系図ではなくて、
織田信長が出てくる家系図ということでしょうが、
織田家は江戸時代から現代まで続いていて
江戸・明治・昭和期に何度か家系図ブームがきて
そのつどたくさんつくられたので、
本物偽物あわせて五万とあります。
特に徳川家のは多いわけですが、
一番、軽格の坂本竜馬でも二、三個あるはずです。
デザインなどはイメージ検索で”家系図”を検索すれば
いくつもでてきます。
基本的に、普通の巻物の表装です。
表装屋に払った代金によって仕事の程度がかわってきますから
金持ちが作らせた家系図は豪華です。
材質はもちろん紙に決まってますが、表装部分は
いろいろで別に決まったことはありません。
大名家が作らせた本物の家系図は、城内外にある博物館などに
展示されてあることがありますが、
畳ほどの大きさのかなり巨大なものです。
一回どこかで見てくるといいでしょう。
だいたい庶民の家系図でも織田・豊臣・家康の家系図でも
最初のところは嘘っぱちで天皇家とか源平橘藤原につながってますが
これは家系図の流儀で、
要するに家系図というものは、ミエと体面のためにつくられる
全然ありがたみのないものなのです。
No.2
- 回答日時:
jakyyです。
家系図の実物ではありません。
失礼しました。
No.1
- 回答日時:
家系図は、下記のところにあります。
【徳川家】
http://homepage1.nifty.com/gyouseinet/tokugawa/
【豊臣家家系図】
http://www.asahi-net.or.jp/~AW1T-MED/Rekishi/Hid …
【織田家】
http://www9.ocn.ne.jp/~mmk/onnna/nobunaga.htm
【坂本家】
http://ryoma.ktplan.ne.jp/sakamoto/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
歴史的仮名遣いでの小文字表記...
-
「わいうえを」とか「やいゆえ...
-
「づつ」と「ずつ」はどちらの...
-
調べやすい歴史上人物・レポー...
-
過近代的って?
-
「いずれか」と「いづれか」ど...
-
「氷の神」について
-
国家安康・君臣豊楽の銘文
-
「幼少」ということば
-
中国の国際社会における地位の...
-
好きな名言を教えてください。 ...
-
課題の反対語
-
平安時代の寝殿造り.....冬はど...
-
56歳独身男性です。 オナニーが...
-
行って見たい、は正しいですか?
-
日本で双子が忌まれるようにな...
-
日本は戦前は赤犬を食べていた...
-
創世記、創成期、創生期の使い...
-
明治から昭和初期の住み込み使...
-
恋愛で親のアドバイスはどれく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
56歳独身男性です。 オナニーが...
-
課題の反対語
-
「づつ」と「ずつ」はどちらの...
-
現代文(小説)の問題の解答が全...
-
過近代的って?
-
「いずれか」と「いづれか」ど...
-
歴史的仮名遣いでの小文字表記...
-
「わいうえを」とか「やいゆえ...
-
人名で「かほり」で「かおり」...
-
πの書き方
-
「幼少」ということば
-
睾丸を利用した拷問
-
恋愛で親のアドバイスはどれく...
-
中国人の脚の長さ が、気になり...
-
夜着に使っていた白い着物の名称
-
「1に何々、2に何々、34が無く...
-
徳川本家、御三家の家紋に違い...
-
創世記、創成期、創生期の使い...
-
「画」の旧字体は「畫」ですか...
-
歴史的仮名遣いの「む」
おすすめ情報