

No.6ベストアンサー
- 回答日時:
電磁波については既に皆さんから的確なご回答が寄せられていますが、ひとことだけ言わせてください。
。。。わたしも学生時代に線路脇のアパートに下宿していたことがありました。引っ越してからのしばらくの間は、ひっきりなしに通過する急行電車の轟音や窓ガラスを震わせる振動、あるいは駅を直前にしてブレーキをかける電車の、あの甲高い音、それに、近くの無人踏切で鳴る警報機の音、こうしたものがとても耳障りでしたが、人間って不思議なもので、そのうち慣れてしまったものでした。
ただ、箱根行きの特急電車が通過する際には独特のチャイムを鳴らして走っていますので、とても電話などは無理、特急の通過を待って話を続けるといったありさまでした。
鉄道の架線の電圧は電灯線に比べればもちろん格段に高いとはいえ、そう高圧でもなく、しかも電磁場というものは距離の二乗に反比例しますから、あまりお気にされなくてもいいのではと思います。事実、テレビやその他の家電製品にはまったく影響がなかったのが当時としては幸いに思えたものです。
当時のわたしの部屋は東向きでしたが、南向きで線路に面した部屋では、終日カーテンを引いている始末。というのは、高速で通過する電車ならまだしも、駅に向って減速し始めた電車ですと、実際に乗って車窓からわが部屋を眺めてみると、案に相違して、まさに中の隅まで丸見え状態にびっくり。
そんなわけですから、洗濯物はとても外には干せませんでした。なにしろ、外に干すと乗客から丸見えになってしまいますから。
しかも、アパートの外壁にはブレーキから飛び散る赤茶色の鉄サビがしっかり付着している具合でしたから、当然、外に干した洗濯物にもあの鉄サビがと思ったら。
一度などは線路内に誰かが入ったらしく、電車は急停車、大騒ぎになったことがありました。当時の線路脇には枕木で作った柵がありましたが、入れば入れる隙間だけに、お子様だけはくれぐれも注意してさし上げて下さい。いつも目を光らせているというのもさぞかし大変でしょうが。
回答頂きまして、有難う御座います。
こうやって考えてみれば、
線路の近くに住んでいる人は、
物凄い数に上るわけで、
そのみんなが病んでいるわけでもないですから、
考えすぎかもしれませんね。
No.5
- 回答日時:
電界の影響に関しては、まだまだ未知の部分も多く、明快な回答を出せる訳ではありませんが。
#2さんの回答中、直流600~800Vという記述がありますが、現在の電車路線での架線電圧の主流は、直流1500Vです。600V路線は、一部私鉄等で使われていますが、路線廃止などで少なくなりつつあります。
また、交流区間の場合20000V、および新幹線の25000Vとなります。
個人的な意見としましては、電磁波問題よりも、線路敷地への侵入による事故や、路盤や空気振動等に留意した方が良いかと思います。
回答頂きまして有難うございます。
>個人的な意見としましては、電磁波問題よりも、
>線路敷地への侵入による事故や、路盤や空気振動等に留意した方が
>良いかと思います。
もちろんそれに関しても注意が必要でしょうね。
でも、上記の事は目に見えたり、感覚でわかるので、
何とか気をつける事が出来るのですが、
電磁波等電気の事に関しては、見えない分怖いですよね。
No.4
- 回答日時:
何メートル離れたらよいかとか何ボルトなら
安心だとか、そういうことは各種説があるので
一概にはまったく言えません。
自分が気になるならやめるべきです。
私なら電車の近くには住みません。
やはり電磁波測定するとかなり高い数値が
出るからです。
テレビや電子レンジの方が数値が高いとも
言われますが、ピンポイントで使うそれらと、
住んでいる以上、ずっと浴びている電磁波とは
私は比較の意味はないと思います。
健康への影響は誰にもはっきりとしたことは
言えません。
電車の近くや高圧線の近くに何10年住んでるけど
自分は大丈夫だったとか、そういう意見は統計上、
なんの意味もありません。
影響があるないなんて、どうしてわかるのでしょう。
これからあるかもしれないし、逆に病気になっても
それが電磁波のせいかどうかはわかりません。
私は疑わしいと思うならばやめるべきと思います。
回答頂きまして有難うございます。
そうですよね。
そういった意見も有って良いと思います。
本当に他に住む場所が有る状況なら良いんですけど、
そうも行きませんから、問題なんですね。
止めれるなら止めたいと言うのが本音ですね。
No.2
- 回答日時:
現在、線路沿いに住んでいます。
しかも、架線は寝室に一番近いのですが、直線距離で10m程は離れているので事実上電界を測定できません。現在の電車の大部分は直流600Vから800V程度ですので、この程度では線路内で生活してもまず障害は考えられません。もっとも、変電施設がすぐそばでしかもそこに11万Vとかもっと高圧の供給があるその真下なら多少は影響があると思います。
一般に電界強度は倍離れるとその2乗に反比例しますので、1mの強さと2mでは4分の1、5mなら25分の1です。数センチでも安全かも知れませんので、安全な距離を10CMとすると、1mではその100分の1ですので、数Mも距離があればかなり安全です。
テレビを見るのに1m距離を開けているのと電車の架線から数CMの距離が同じ程度なら、むしろテレビの方が数倍から数百倍も危険かも知れません。もっと危険なのは携帯電話で、それでも危険と認識していない人が多数ですので、電車を心配する必要はほとんどないと思います。
回答頂きまして、有り難う御座いました。
とても良く分かりました。
今度すむ所は、5m程度は離れていますので、
まず大丈夫と言うことですね。
有り難う御座います。
No.1
- 回答日時:
私は線路のすぐそばに住んでいます。
電磁波は電線や電車の架線などと言われていますが、パソコン(モニタ)やワープロ、携帯電話、テレビ、電子レンジ、冷蔵庫などなど、生活を支えるありとあらゆる電気製品から発生しています。
健康に直接影響するほどではないと思いますよ。
家族は子供も含めて健康です。
ただ、電車の通過時はうるさいです。テレビの画像も乱れます。
回答有難う御座いました。
身近な人に聞いても、同じような回答がありましたが、
電車の架線って電圧が高いじゃないですか?
アメリカのほうでは、高圧電線の近くに住んでいる子供の
脳腫瘍の発生率が一般の子供に比べて高くなるって聞いて、
さらに不安になりました。
大丈夫かな・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
線路から20メートルくらいでの電磁波は、、?
その他(住宅・住まい)
-
自宅の隣は線路、電磁波による健康(癌)への影響が気になります
放射線治療・リハビリテーション
-
線路から50m離れた場所の電磁波の影響について
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
-
4
賃貸 家が線路からどのくらいの距離だと電車の音は聞こえますか?教えてください!
賃貸マンション・賃貸アパート
-
5
線路沿いの住宅、騒音気になりますか?
その他(住宅・住まい)
-
6
線路沿い賃貸物件、騒音の程度について教えてください(至急)
その他(住宅・住まい)
-
7
高圧線から50mの家は電磁波の影響は受けませんか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
8
線路沿いのお部屋
賃貸マンション・賃貸アパート
-
9
踏切のそばに住むのに必要な覚悟
一戸建て
-
10
線路沿いの物件について教えてください
その他(住宅・住まい)
-
11
新幹線通過時、家が揺れるのは普通ですか?
一戸建て
-
12
不安事
子育て
-
13
住環境について ①高架の線路沿い(50m程度離れてはいる) 駅まで近い! ②道路挟んで総合病院 何か
一戸建て
-
14
電車の音にはいつ慣れましたか?最近線路から200メートルほど離れたマンションに引っ越しました。内覧の
賃貸マンション・賃貸アパート
-
15
このような高圧線がみえてる土地を購入はやはりきけんなのでしょうか?
その他(住宅・住まい)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ディズニーリゾートで働くのに...
-
京阪本線(?)の線路沿いの物...
-
治安維持法を肯定する参政党の...
-
自分還暦、彼女は一回りぐらい...
-
引越して、一人暮らしを始めま...
-
統一教会がゴリ押ししてるスパ...
-
一人暮らし
-
手取り15万で車と一人暮らしは...
-
一人暮らしの水道代についてで...
-
御成門に通勤が便利な場所を教...
-
子供がバイトしたら市営住宅の...
-
高齢者夫婦
-
駅からバス5分って、徒歩何分...
-
羽田空港に30~40分で行け...
-
特急って飛び乗って車内で切符...
-
ガラの悪い土地の見分け方 埼玉...
-
新宿から大崎 朝のラッシュ時...
-
新宿駅から二駅以内に住むと、...
-
東南アジアの安いホテルの治安...
-
駅徒歩15分はやはり辛い?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
線路の近くに住むって大丈夫?
-
子育て中の電車の騒音について
-
線路わきの物件の騒音について...
-
京阪本線(?)の線路沿いの物...
-
山梨県上野原町ってどんなとこ...
-
ディズニーリゾートで働くのに...
-
新木場へ通勤できる土地での一...
-
岩本町駅からの都営新宿線の混...
-
苫小牧と千歳住みやすいほうは?
-
一戸建てを購入 検討中です 1件...
-
梅田から和歌山方面へ、約30...
-
2つの物件で迷ってます!
-
都筑区早渕付近の治安について
-
赤坂【東京都】まで、自転車2...
-
府中(東京)と大井町 住むなら...
-
特急って飛び乗って車内で切符...
-
お金か時間か、、、
-
駅からバス5分って、徒歩何分...
-
自分還暦、彼女は一回りぐらい...
-
一人暮らし、家族暮らし問いま...
おすすめ情報