
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
私も英語が苦手でした。
私立文系だと3科目受験なので苦手教科があると不安になるのはよく分かります。しかし、逆に3科目しかないということは、
その対策だけやっていれば良い、ということなので国公立と併願する
受験者よりもチャンスがある、ということです。
3年前に自分が大学受験を受けた時の実感からすると、得意科目が
2つもある、というのは非常に大きな強みです。あとは英語が極端に
苦手でなければそんなに問題ではないですよ。
ただ、3年生になって浪人生と同じ模試を受けるようになると
最初は偏差値がガタ落ちする可能性があります。特に日本史は
現役生の場合、模試の範囲に勉強が追いついている場合は稀です。
そうなった時に一喜一憂しないで「これは当然なんだ」と
受け止め、すべき勉強を進めることが必要です。現役生は
後になればなるほど伸びる、と言われていますからね。
あと1年半、息切れしないように頑張ってくださいね!
No.3
- 回答日時:
私の友達も英語が苦手でした。
しかも高校三年まで・・・。それまではマーク模試でも100~120くらいしか取れないとに嘆いていました。でも3年の9月頃(だったと思うけど)話をしていたら9割取れるようになったというのです!質問者様はまだ高校二年ということでまだまだ伸びると思います。それに得意教科といえる教科があるのであればなおさら英語を頑張るべきです!!それに偏差値を見させていただくと結構ハイレベルなところまでいけると思うのです。そうなるとやはり英語抜きというわけには行かないと思います。
まだ一年以上あります。とりあえずもうしばらく英語を頑張ってみてください。(最後のほう説教臭くてすみませんm(_ _)m )
No.2
- 回答日時:
こんばんは。
10年近く前に大学受験をした者です。国語と日本史が得意で英語が苦手・・・うちの主人もそうでした。
主人は国語と日本史だけで受験できる学科を受けてそこに合格しました。
但し、質問者さんが入りたい大学・学部が2教科受験を認めていなければいけません。また、受験するのは同じような国語・日本史が得意な人が多いので、それはそれで結構大変です。
大学受験は1点に何十人もがひしめき合ってますから、3教科受験のところ英語を捨てて2教科だけで勝負というのはかなり無謀だと思います。
質問者さんはまだ高校2年生ということですので、受験まであと1年ちょっと、頑張って英語を勉強するのも一つの手ですよ。
#私は一浪したんですが、お節介ながらアドバイス。
#日本史の近現代はなかなか手が回りにくいですが、必ず出ますので意識して勉強することをお薦めします。
No.1
- 回答日時:
英語なしで受けられる大学はあります。
私大は毎年どこかの大学で変化があるので、質問者さんの年になってみないとココということは言えませんが…。
但し、英語というのはこれからの世の中では必需品になります。
まだ高2なわけですから、大学に入ることだけを考えずに、将来を見据えて英語を頑張ることをオススメします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
国語だけ得意な人の受験方法
大学・短大
-
センターの国語と社会だけで受験できる大学はありますか?
大学受験
-
受験できる大学ありますか?
大学・短大
-
4
英語無しで入れる有名大はありますか?
大学・短大
-
5
高2の文系です 進研模試を先日受けました。 (国、数、英、現代社会、日本史b、生物基礎、化学基礎)
大学受験
-
6
センター試験入試を2教科(国語と社会)で受けられる大学。
大学・短大
-
7
教えてください
大学受験
-
8
大学受験について。 文系私立志望なので、国語、英語、日本史の3科で 受験するのですが、3科すら満遍な
大学受験
-
9
受験科目が世界史、英語、国語(現代文のみ)で受けられる日東駒専以上の大学を教えていただけないでしょう
大学受験
-
10
進研模試 高2 1月の数学、英語、物理基礎、化学基礎の平均点と標準偏差を教えてください。 出来るだけ
大学受験
-
11
相談です>_< 高2秋の進研模試で 国語50 英語44 日本史68 の偏差値でした。 3科平均が 5
大学受験
関連するQ&A
- 1 関西大学社会学部志望の高3です。 エールの関西大学模試での自己採点結果が 国語100/150 日本史
- 2 現在高2で、私立文系志望です。(立命館大学 文学部英米文学専攻、関西大学 文学部英米文学英語学専攻、
- 3 大学受験についてです。現在高校2年で私立文系志望なのですが、志望校に受かるための偏差値が足りていませ
- 4 京都橘大学の国語の問題に出てくる文学史というのは現代文学史と古文文学史 両方ですか?
- 5 私立の文系を受験するつもりなんですが、英語、国語、あと選択で社会や数学がありますが、選択の中では数学
- 6 高校新3年生になる農業高校生です。私立の文系を受験するつもりなんですが、国語、英語、選択で社会か、数
- 7 関西における国立と私立の差(文系)
- 8 MARCH文系志望の参考書選び(特に古典、日本史)についてアドバイスをいただけませんか?
- 9 国公立文系志望 教科書で一応理解できてますがナビゲーター世界史は読んでおいたほうがいいのでしょうか?
- 10 私立文系志望で経済学部に入るか考えています。 私大の経済は数学を受験勉強で使わなかった人間が多く集ま
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
大学受験に行かなかった
-
5
日本史Aと日本史Bの違いについ...
-
6
出願書類に不備があったらどう...
-
7
大学受験が終わり、入学まで時...
-
8
1年と半年付き合った彼氏と別れ...
-
9
大学受験 二次で逆転合格は可能?
-
10
大学の願書の送付先は ○○行 ○...
-
11
大学 自己推薦書 保護者記入欄
-
12
彼女が受験に失敗し、責任を感...
-
13
願書を早く出せば受験番号って...
-
14
同じ大学で2つ違う学部を受験で...
-
15
大学の面接時の髪色について
-
16
大学受験で名前を書いたかどう...
-
17
間に合わないかも
-
18
今年岡山理科大学を受験するも...
-
19
二次募集やB日程って、難易度...
-
20
遠方での受験は親もついて行く...
おすすめ情報