
今月中旬に上級シスアドを受ける予定です。
私の疑問点なのですが、午後1の試験では「~の理由について○○字以内で答えよ。」といった形式がたくさん出題され、私は句読点を含めて
「○○で、××だから。」(10文字)と解答していました。
ところが、よく参考問題集などの模範解答を見てみると、
「○○で××だから」(8文字)など句読点を含まずに解答しています。
これらの記述式の解答では句読点をあえて含む必要はないのでしょうか?
句読点を含むことで文字数オーバーになり何回も書き直した挙句、時間切れになるといったパターンが多いので句読点を含まないでよければ解答が楽になるのですが・・・
わかりにくいかもしれませんが、よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
解答の内容や文脈にもよりますが、
おおよそ20~30文字程度の短文まででしたら
特に使わずともほとんど解答できると思います。
使っても読点だけでいいでしょう。
20文字程度なら無くてもいいと思います。
(読点「、」をつけると句点「。」も使いたくなるため)
解答した結果、あまりに文字が足りなくて欄が余るようなときに
句読点で字数を稼いで空マスを減らすということでもいいと思います。
最初はとりあえず句読点を省いて解答を考え、どうしても
使わないとおかしい文章になるときに適宜使うといいと思います。
そこで余裕があれば更に使いたい場所に使うといった感じで。
文脈によっては読点の位置によって意味合いが変わってしまったり、
連続する別の単語同士の漢字が連続してしまう場合や
ひらがながあまりに続く場合、キーワードを羅列する場合など、
そういうときは使うべきだと思います。
本来は文節を考えて適宜用いるのが正しいのだと思いますが、
1解答が1文で完結する場合は句点を省いてもいいかと思います。
小論文や長文の解答ではできませんが、他ならこれで1文字稼げますね。
ご回答どうもありがとうございました。
特に使わなくてもよいと聞いて安心しました。
詳しく説明していただきありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中学校受験 抜き出し問題、句読点含めるべきか? 写真の問題ですが、 「なんときれいなすがたでしょうか」 と解答し 1 2022/09/16 01:48
- 数学 どっちと思いますか 4 2022/10/10 11:16
- 大学受験 【高2・英語・長文・読むコツ】 2 2022/07/11 17:30
- 日本語 現在中3の者です。理科の記述問題の文末表現についてです。 2 2022/08/27 11:46
- 会社・職場 職場の上司と連絡とる際に 「!」や絵文字などの句読点以外の文字を使いますか? 職場の上司は仕事内容で 5 2022/07/30 21:03
- 発達障害・ダウン症・自閉症 中学の時にIQ82の境界知能と診断されました。 今の私も、やはり境界知能でしょうか? そしてこれは、 3 2023/02/19 00:37
- 英語 「語句否定」の疑問文の答え方について 3 2022/04/15 09:10
- 大学受験 共通テスト 数学 復習 共テの実力問題を解いているのですが、 なかなか点が上がりません。 参考書での 3 2022/11/04 13:59
- TOEFL・TOEIC・英語検定 英検一級の難易度について教えてください。 1 2022/06/11 21:15
- その他(プログラミング・Web制作) python コードについて(初学者です) 3 2023/07/20 14:44
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
基本情報技術者試験(FE)と日...
-
Excelの「アクセシビリティ 検...
-
応用情報技術者試験は転職でど...
-
ITパスポートの独学におすすめ...
-
応用情報処理技術者試験のシス...
-
基本情報技術者の前に先にITパ...
-
MOS資格
-
基本情報技術者試験を受けたい...
-
至急回答お願いいたします。 1...
-
ITパスポートの資格は、どのよ...
-
応用、基本、ITパス取得していて ...
-
基本情報技術者試験に4回落ちて...
-
来月から社会人になる者です。 ...
-
ノー勉の状態で6日後ITパスポー...
-
4月から高校3年になる者です 基...
-
基本情報技術者試験の再起関数...
-
基本情報技術者試験の勉強して...
-
MOS資格 パソコン
-
基本情報技術者試験の参考書か...
-
ITパスポート 1週間で取るとい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報