dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

導体紙などを用いて等電位線、電気力線を
描いていくという実験はかなりポピュラーだと
思います。

実際、工学的(実用的)な応用などで等電位線を描くなどといった作業はなされるのでしょうか?
どなたか教えていただけないでしょうか。

A 回答 (1件)

最近はコンピュータで有限要素法を用いたシミュレーションが盛んですが、一昔前は、電気力線の集中度合い等を確認するのに、導電紙を使ったシミュレーションを行っていたそうです。


導電紙に電極の部分を銅箔や導電塗料で形成してから、等電位面を調べ、電気力線が集中しにくい形状を検討したようです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!