
先日、とある中古物件を気に入り、内覧を申し込み
ました。するとその不動産屋さんが「この物件を欲しい
と言っている人が他にもいる。とても乗り気で満額
出しても良いと言っている。もし欲しいなら早めに
決めてください」と言いました。
家族で話し合った結果、満額は出せない…と言う事で
その物件は諦めました。
後日、その物件はまだ売れずに残ってます。
…これって、不動産屋さんが我が家に買い急がせる
為に嘘をついたって事でしょうか?満額出させる為に
そう言ったのでしょうか?
ただ単に、乗り気だった方の気が変わっただけなの
でしょうか??
新たに見つけた物件の内覧の為に別の不動産会社に
問い合わせたら、また同じように急かす様な事を
言われました。何だか不動産業者に対する不信感が
出てきてしまって、困っています。
こんな風に架空の?客を登場させて、相手を急かす
様な事は不動産業者さんの常套手段なのでしょうか?
それともたまたま、偶然が重なっただけで、
私の思い違いなのでしょうか?皆さんどう思われますか?
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
「この物件をとても気に入ってるお客さんがいて」
「そのお客さん、明日も見に来るんで決まっちゃい
そうですよ」
これは不動産屋の常套句です。
ただ、必ずしも嘘であるかはわかりません。
質問者さんが満額出せないということを知っていれば、
不動産屋にとっては満額で買わせようとして逃げられ
たら失敗です。
値引きしてでも契約してもらう方が得ですから。
どちらにしても不動産屋も商売なので、買い急がせる
のはまあ、当たり前のことだと思います。
不動産屋に不信感を持つよりも、急かされて契約を
しそうになった時に、自分に問うてみるとよいです。
「本当にこの物件で満足して買うのか」
「買い逃すのが怖いから買うのか」
自分がしっかりしていれば大丈夫です。
「よくご縁がなかったといって諦める人がいるけど、
ご縁は自分で作らなければいけないでしょう?」
とお説教までしてくれた不動産屋がいましたが、
そういう業者に説得されて決断しない事です。
ご回答ありがとうございます。
そうですね、不動産購入にあたり私なりに勉強して
いたつもりだったのですが、業者の対応等については
勉強不足でした。今回の事で勉強になりました。
>自分がしっかりしていれば大丈夫です。
仰るとおりです。少しでもより良い交渉が出来る様に
自分をしっかり持って望みたいと思います。
>そういう業者に説得されて決断しない事です。
そういう業者に説得されやすい人間です(笑)
気を引き締めて頑張りたいと思います。
アドバイスありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
>先日、とある中古物件を気に入り、内覧を申し込み
>ました。
中古の仲介というのは大まかにいっても5つの段階を
経ていきます(買主の場合)
(1)ビラやオープンハウスやネットで問い合わせて内覧
(2)細かい質疑応答で条件確認をする
(3)価格ネゴ(値下げ要求と調整)
(4)価格が妥結して申込書をいれる
(5)ローン審査通過を条件に契約を交わす
>するとその不動産屋さんが「この物件を欲しい
>と言っている人が他にもいる。
これは、実際に交渉中という意味です。満額がどうかは
わかりません。
>とても乗り気で満額出しても良いと言っている。
>もし欲しいなら早めに決めてください」と言いました。
仲介としては事実を伝えたのだと思います。満額はフカシ
ですね。
>家族で話し合った結果、満額は出せない…と言う事で
>その物件は諦めました。
早計です。そういう時は値段を曖昧にしたままでもっと
細かい質問をいっぱい出して関心を示すのです。
そのうえで、相手があまり熱心に対応しないようなら
話がきまりそうなのだなぁと解釈しますが
細かく答えてくれるようなら、
指値を出して交渉します。
そこで売主から断られたら、はじめて諦めます。
>後日、その物件はまだ売れずに残ってます。
多分、売主が値引きしないせいです。
買い替えとかで最低価格が決まっていて、業者もあせって
いるのでしょう。さげれば、残債ワレとか何か理由があって
満額で買わせたいのでしょうね。
>…これって、不動産屋さんが我が家に買い急がせる
>為に嘘をついたって事でしょうか?満額出させる為に
>そう言ったのでしょうか?
仲介はいくらでもいいから売れたほうがいいのです。
満額にこだわるのは売主でしょう。
>ただ単に、乗り気だった方の気が変わっただけなの
>でしょうか??
乗り気の人も値切ったということでしょう。
>新たに見つけた物件の内覧の為に別の不動産会社に
>問い合わせたら、また同じように急かす様な事を
>言われました。
せかされたときは、質問を出すのです。
とにかく出来る限り多くの質問を出して時間をかせぐのです。
質問がなければ意思決定せよと言うのは当然です。
>何だか不動産業者に対する不信感が
>出てきてしまって、困っています。
買主として仲介手数料を払うのはあなた。
質問をやまほどぶつけ、価格交渉で汗を流させ、ローンをつけられる
銀行をみつけてこさせないと、仲介に仕事をさせたことになりません。
>こんな風に架空の?客を登場させて、相手を急かす
架空ではないですよ。引き合いは1人や二人いる。
急かすように思うのは、お客さんが何も質問や疑問がない
と思うからです。
>様な事は不動産業者さんの常套手段なのでしょうか?
ですから、真剣にあら捜ししていっぱい質問しないとこいつは
冷やかしなのか買う気がある客なのか見分けがつかない
のです。
>それともたまたま、偶然が重なっただけで、
そういうわけではないです。
>私の思い違いなのでしょうか?皆さんどう思われますか?
物件に関していっぱい質問する。
興味がないなら、いりませんと断る
ともかくそういう意思表示がないと、仲介さんは、せっつく
しかないです。
ご回答ありがとうございます。
物件に何度も足を運び、不動産屋さんにも足を運び
気になった点は出来る限り質問していたのです。
そして内覧できる状態になったので(リフォーム完成
待ちだったので)いざお願いしようとしたら上記の
通りに言われました。すっかり買う気になっていたの
でガッカリ感も相当ありまして…。
私共の出せる最高額が提示額に少しだけ足りなかった
ので、泣く泣く諦める事にしました。
私たちの交渉術が甘かった点も大いにあると思います。
次は失敗しないように、質問ももっと沢山して私たち
の『買う気』を業者に印象づけようと思います。
交渉頑張ります!アドバイスありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
もし 私が不動産屋さんなら・・
>とても乗り気で満額出しても良いと言っている。
今から案内せずとも「満額で買う」といってる人に売ります
しかも、初めからご紹介はしません。
たぶんセールストークだと思いますよ^^
(本当に不動産会社のトークが正しいとして)
満額で買うお客はいるが、その方はローンが通りにくそうなので、質問者様に売りたかった。
その後 満額で買うといった方のローンが通らず契約解除につき まだ売りに出している。
説明が下手かもしれませんが、ご参考になれば幸いです。
ご回答ありがとうございます。
確かに満額で買うと言っている人がいるのに、紹介
してくれる~ってのは不思議な面もありますね。
真相はどうなのでしょうね?(笑)
信頼していた業者さんなので嘘は言っていないと
良いな~と思っております。
この際良い方に考えて、私たちに選択肢が広がった
と思って今後の購入検討をしたいと思います。
大変参考になりました。ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
こんにちは 元不動産関係者です。
不動産に関わらず、今の世の中どの様な商いでも同じような手法をとっているのではないのでしょうか?
2さんが言うようにテレビショッピング然り、銀行の融資に至っては「晴れているときに傘を貸して、雨降っている時に傘を取り上げる」なんてザラにあります。
また、1さんのような手法も不動産業界だけでなく、広告代理店の広告スペース獲りでも良く行われています。
しかしこのような手法をとっている営業マンや営業会社はよほどのクオリティがない限り淘汰されていくのも事実ですし、私がかつていた広告代理店は物の見事に倒産しましたwww
さてこの場合の対処方法ですが、前あったことはしらばっくれて再度交渉してみるのはどうでしょうか?
それで値段交渉で、希望価格に到達しなかった場合前回の証文を出して、今までの経緯を説明し「あのときのことがあったから」とゴネて見る。
意外とこの手法巧くいくんだよね。
やってみるといいかも。
ご回答ありがとうございます。
そうですね、どんな業界でも裏技と言うかダーティな
手法と言うのは当たり前ですよね。
信頼していた業者だったので、まさかそんな目には
会わないだろう~と高をくくっておりました。失敗。
前回の物件も今回の物件も、どちらもとても気に入って
いるので、今回の物件がダメになったら前回の物件で
ゴネてみようかと思います(笑)
有益なアドバイスありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
賃貸業(大家)をしています...。
よく悪徳と冠が付きやすいのが不動産屋さん...。
確かにあくどい業者も居るでしょうが、それはどの業界も同じ...。
先日購入した一戸建て、同じように先客が居ました、それも二人...私が3番手。
通常中古物件が欲しい人ってどんな人でしょうか?
新築するほどローンが組めない人も多いでしょう。
乗り気だけでは不動産は買えません...。
私の場合も先の二人は銀行審査で落とされ、結局3番手の私に廻ってきました。
3人とも満額での購入予約...。
売り主が売り急いでいなければ値引きする必要がないし、不動産屋の手数料も多いし...。
一概にウソだとも言い切れないでしょうね。
その不動産が欲しくても価格に不満が有れば逆に「この金額なら買う気があります」と、こちらから提示すれば良いのです。
ダメなら縁がなかったのですから...。
ご回答ありがとうございます。
そうですね、乗り気のお客さんは本当にいて、何かしら
の不具合で購入しなかっただけ…と言う事もありえます
よね(そうであって欲しいのですが…)
相手の方が満額で購入すると言っている…という言葉を
聞いてすっかり負け戦な気になってしまって…。
経験の浅さを露呈してしまったようです。
今度はアドバイス頂いたように価格提示などして
交渉してみたいと思います!
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
あのですね、たしかに同じ物件に複数の方が同時に申し込みが入るって事はよくありますよ。
不動産というものはこの世に一つしかないものですから、なおさらその様なケースがあると思います。
たしかに、昔の不動産屋はそのような「嘘のトーク」を武器にしていたかもしれませんが、もしその「嘘」がばれた時のリスクってものを考えない人はいないと思いますね。
基本的には不動産屋の「トーク」を聞くのではなくてその不動産が自分の希望にあっているかが重要ではないでしょうか?売れたら縁がなかったで諦めるのも必要です。
ご回答ありがとうございます。
そうですね、不動産業者さんの言葉に惑わされずに
その物件が自分にとって良い物件か、必要な物件なの
か、それが重要ですよね。
今まで信頼していた業者さんがもしかして…?という
事でちょっと冷静さを欠いてしまいました。
一生に一度であろう大きな買い物ですので、慎重に
考えたいと思います。
アドバイスどうもありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
真相は分かりませんが、不動産屋さんの1つの営業方法かも知れませんね。
でも、それはいろんな意見はあるにしても、違法な事を言ったりしない限り許されるのではないかと思います。
テレビショッピングでも「今回は特別価格の~」と言いながら「今回」が何回もあったりしますよね?
ですから、不動産屋の『決まり文句』だと思って冷静にお考えになられてから、お決めになられた方が良いですね。一生に2度あるか分からない買い物ですからね。冷静に、です。
ご回答ありがとうございます。
そうですね、真相がわかりませんし、実際に業者さん
が言ったとおりである事もありえますよね。
確かにTVショッピングの「今回特別~」は毎回です
ね!言われてみれば同じかも?(笑)
恐らく一生を過ごすであろう物件の買い物ですので、はい、
冷静に冷静に決定したいと思います。
アドバイスありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
私なりに書かせて下さい。昔お付き合いをしていた人が不動産業をしていたのですが、彼曰く不動産業は本当に汚い世界だし、泥臭いよと言っていたのを思い出しました(この業界の方、申し訳ございません)。物件の営業担当者の仕事はとにかく件数を売って自分の営業成績を上げることなんです。そのためなら如何なる手段も…使う可能性はあるよとは言っていました。なので、今まだその物件は売れずに残っているのだったらそれは間違いなく架空のお客様だと思います。頭にきますね。それは5000万円の物件を4500万で売るよりも満額で売ったほうがその営業マンの利益になりますからね。こういう作戦はどうですか?しばらくたって、まだその物件が残っていたら不動産に電話をして「あの物件決まったって言ってなかったでしたっけ?まだ人が住んでいる気配ないんですけど。」って嫌味交じりに言ってみてはいかがですか?私は自分がされたようにすごく嫌な気持ちです。ごめんなさい、乱文です。また何かあればご質問下さい。ご回答ありがとうございました。
確かに不動産業界の噂などを聞いたりもしていたので
用心しているつもりなのですが、信頼していた(私が
一方的にですが)業者さんだったので、ちょっと
ガッカリしてしまって…私の思い違いだといいのです
が。
今後まだまだ売れ残っている様だったら、我が家に
打診があるのでは?と思っておりますので、その時は
嫌味たっぷりに交渉してみますね(笑)
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 引越し・部屋探し 賃貸物件についてです。 独立のため初めて都内での部屋探しをしているのですが、1件とても気に入った物件 4 2023/01/12 19:09
- 賃貸マンション・賃貸アパート 不動産屋さんの個人情報管理 7 2023/05/16 22:44
- 相続・譲渡・売却 【不動産】家の売買 不動産の契約について ややこしくてわかりません 詳しい方 9 2022/09/18 22:32
- 不動産業・賃貸業 部屋を借りる場合の不動産屋の選び方について教えてください 9 2022/09/05 09:04
- 不動産業・賃貸業 不動産屋の言ってることは 3 2023/05/06 10:09
- 不動産業・賃貸業 何件か中古マンションの内見をしてもらっている不動産屋があるのですが、あるマンションは売主の都合でしば 2 2022/06/19 16:41
- 不動産業・賃貸業 不動産業の事務職について 3 2022/11/27 01:06
- 訴訟・裁判 外国籍である事を理由にアパートへの入居を拒否されました 9 2022/08/03 08:01
- その他(住宅・住まい) 不動産Aに物件の資料を見に行って、「不動産Bにも見たい物件が有るからそちらにも行ってみる。」と言った 4 2023/07/14 00:58
- 不動産業・賃貸業 テナント物件について、 来年夏開業予定で、物件を探していて、 気になる物件を見つけました。 ただ、今 2 2022/12/06 04:31
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
中古物件購入・・・なんで契約をそんなに急かすの?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
騙されたような気分です(買付申込書のこと)
賃貸マンション・賃貸アパート
-
中古マンションの購入を申込みで断られた?
相続・譲渡・売却
-
-
4
下見依頼をしたのですが、次の日に物件がHPから消えていました。
引越し・部屋探し
-
5
中古物件(戸建)の購入を急かす理由。
不動産投資・投資信託
-
6
建売の契約を上手く急かされます
一戸建て
-
7
中古マンション購入。二番手ですが一般媒介だからか待たされています。
分譲マンション
-
8
ただいまマンションを売却していますが、内覧後のお客さんの反応について教えてください。
賃貸マンション・賃貸アパート
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「 騒音に注意して下さい 」...
-
騒音で壁ドンする人って頭おか...
-
セールス?同じ人が何度も
-
大至急助けてください。賃貸物...
-
2階の方の洗濯機、乾燥機の使用...
-
無断駐車で通報されました。
-
近所にやばい人がいます。どう...
-
隣の家のいびきがうるさくて気...
-
ペット可のアパートに引っ越し...
-
隣の同棲カップルの騒音。
-
分譲賃貸のベランダの仕切りの...
-
木造アパートの下の階の音が気...
-
大東建託の2階に住んでいます。...
-
上の階から陰湿な嫌がらせ。や...
-
下の階の犬が夜中1時から2時過...
-
アパート(賃貸)の揺れがひど...
-
大東建託の角部屋二階に住んで...
-
マンションの敷地内で人が寝て...
-
隣人のおしっこの音が聞こえる!
-
隣人が壁を叩き返して来ました!
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「 騒音に注意して下さい 」...
-
無断駐車で通報されました。
-
騒音で壁ドンする人って頭おか...
-
アパート(賃貸)の揺れがひど...
-
大至急助けてください。賃貸物...
-
ペット可のアパートに引っ越し...
-
2階の方の洗濯機、乾燥機の使用...
-
木造アパートの下の階の音が気...
-
楽器の持ち込み禁止のマンショ...
-
隣の家のいびきがうるさくて気...
-
隣人が深夜までテレビをつけて...
-
上の階から陰湿な嫌がらせ。や...
-
セールス?同じ人が何度も
-
大東建託の角部屋二階に住んで...
-
深夜に上階からの排水音で困っ...
-
隣の部屋の子供が飛び跳ねる音
-
子が購入した家・土地に親を住...
-
仲介業者さんへのお礼は必要?
-
騒音にクレーム紙(管理会社)が...
-
下の階の犬が夜中1時から2時過...
おすすめ情報