プロが教えるわが家の防犯対策術!

今朝のNHKテレビの鉄道情報で、「JRと小田急以外の私鉄は平常通りに運行しています」と言っているのを聞いて、一瞬JRは平常通りなのか乱れてるのか分かりませんでした。
<JR>と<小田急以外の私鉄>が平常という意味だったんでしょうが、そこで、「ところでJRとは何者だ」という疑問が生じました。
民営化されて株式会社になったのだから「私鉄」のような気もしますが、やはり私鉄の仲間には入れてもらえないというか、入らないというか、何か根本的な違いがあるのでしょうか。(私鉄の定義ってあるんですか。)

A 回答 (5件)

鉄道の分類はいろいろな方法がありますが、例えば国土交通省鉄道局のHPでは


・JR
・大手民鉄(小田急など16社)
・準大手民鉄(新京成など6社)
・公営(都営地下鉄など)
・中小民鉄(りんかい線など)
・第3セクター(野岩鉄道など)
といった区分けをしています。

世間一般には旧来の「国鉄」に対してそれ以外を「私鉄」と言うことが多く、NHKの鉄道情報でも「JR」以外の鉄道を「私鉄」とひっくるめていますね。
なお、国交省の区分からもわかるように株式会社や都営などといった違いを明確にするために、公(おおやけ)が大きく関わらない鉄道に対しては「民鉄」という言い方をします。民営鉄道の略です。

JRの旅客鉄道各社は輸送エリアが決定的に違いますから通勤の他に長距離利用客もいます。従って企業形態と言うよりも利用客に長距離を含むか否かを意識してJRを別扱いにしているのでしょう。
東京で世間一般的と思われる区別は「JR」「私鉄」「地下鉄」でしょう。ここでは「JR」「民鉄」「公営」とは違う区別となっています。利用者サイドからすると株式がどうかといったことは日常の利用にはあまり関係ないからでしょう。

JR各社については、日本国有鉄道清算事業団が全株式を保有する特殊会社としてスタートしましたが、JR東日本や西日本はこれらを完全に売却して完全民営化を達成しました。他の各社は事業団から引き継いだ独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構が現在も株を保有しています。JR東海は近い将来完全民営化を達成できそうですが、北海道・四国・九州の各社は見通しが立っていません。
また、JR各社は国鉄の分割によって国民が不利益を被らないようにした流れのまま、現在も事業の一部について国土交通省の指針に従う必要があるなど他の鉄道会社とは大きな違いがあります。
このため、株式から見て東日本と西日本は私鉄の仲間とする見方もありますが、その事業内容やJR各社間の関係性から私鉄とは区別するのが一般的です。

国交省の区分については参考URLで左にある「データ集」をクリックしてください。いまだに「帝都高速度交通営団」が存在するなど現状に合わせて更新されていない部分もあります。

参考URL:http://www.mlit.go.jp/tetudo/index.html
    • good
    • 4
この回答へのお礼

私の間の抜けた質問に丁寧に回答していただき恐縮しています。
輸送エリアなどの実態を考えれば区分してもおかしくない、というか、区分したほうがいいのかもしれませんね。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/10/11 17:47

「私鉄」という言葉は、「国鉄(官鉄)」という言葉の対義語となるため、元々国鉄であったJRは「私鉄」とは一般的には呼ばれません。


また、新幹線を運行していたり、路線距離がべらぼうに長いなど、いわゆる私鉄とJRを同列に見るのは相応しくないという面も有るようです。
いずれにしても、特に断り無く「私鉄」と言う場合は、JRは含まれないのが普通です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

新幹線や路線距離のことを考えると、確かに、「普通」の私鉄と同列には扱えないですね。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/10/11 17:41

日本語を素直に解釈すれば、JRも私鉄に間違いありません。


ただ、業界用語としては、
「日本民営鉄道協会」に加盟している鉄道会社
を「私鉄」というようです。
マスコミの交通情報などでも、JRは私鉄と区別して表現されています。

参考URL:http://www.mintetsu.or.jp/corporate/index.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

業界用語ですか。
早速のご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/11 17:38

長年の慣例上「私鉄」という場合JRは含めないのが一般的であるそうです。


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A7%81%E9%89%84

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A7%81%E9%89%84
    • good
    • 1
この回答へのお礼

参考URLを見ました。「長年の慣例」なんですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/11 17:35

こんにちは。


今や、地図の表記以外には違いがないような…
いずれにしても、大手鉄道事業者は株式公開企業だし…
強いて言えば、国(政府)の持ち株比率や売買制限が関係してるかも知れません。
(例:旧日本航空)
取り急ぎ回答まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに地図の表記も区分してますね。
早速のご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/11 17:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!