電子書籍の厳選無料作品が豊富!

先月初旬に7週目で流産し手術を受けました。今その後一回目の生理中なのですが、排便するまでにものすごく子宮が圧迫されるような感じがしてとても痛くて心配です。
 
3歳になる長女が一人いて、その後3回連続で流産しています。ホルモンバランスが崩れているせいか体温もバラバラだし、ニキビだらけ。その上排便時に生理痛とは違うような強い圧迫痛?のようなものまであって憂鬱です。他にもこのような症状の出た方はいらっしゃいますか?

A 回答 (1件)

こんにちは。


答えになるかはわかりませんが、私も同じ時期に流産の手術をしたので、私の状態をお伝えします。

私も先月の始めに8週で流産しました。
その後ほぼいつもどおりの周期で排卵していたようで、その後生理前の症状になりました。いつも排卵後、ガスが溜まりやすくなり、お腹が張るのですが、今回はいつもよりそれがひどく、時々差し込むような痛みもありました。
私も質問者さんの質問をみて気が付きましたが、排便前(排便痛というよりは排便までの過程です)に差し込むような痛さがひどかったことが何回かありました。
ただ、それは生理中ではなく、生理前のことです。
生理が終わった今はお腹もすっきりして、何の痛みもありません。
子宮の痛みに思えないこともなかったですが、ガスの貯留や便意と一致していた痛みだったので、腸のほうの痛みだと思っていました。

私は始めての流産でしたが、3回目ということで、お気持ちお察しします・・。
習慣性流産の検査などはなさったのですか?
私と違って、子作り再開するまでの間に婦人科受診するでしょうから、それまで痛みが続くようでしたら、先生に相談してみてはどうでしょうか?
あと、子宮が復活するまでに一ヶ月、排卵のサイクル(?)が元に戻るまでは2~3ヶ月っていいますよね?
私は気分を切り替える意味も含めて、子作り再開まで(先生から3ヶ月といわれました・・)基礎体温はお休みすることにしました。
今、体温がバラバラなのはあまり気になさらないほうがいいと思います。
3歳のお嬢さんがいるとなかなか難しいとは思いますが、気分転換も大事ですよ。

答えになってなくてごめんなさい。
お互い、今度は無事に妊娠継続したいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。私も生理2日目に腸だか子宮だか分かりませんがとても痛くて驚きましたが、その後は痛くありません。2回目の流産の時に先生に「原因を調べて欲しい」と伝えたら確立の問題だから2回では調べない、と言われ結局三回続いてしまいました。大きい病院なのでその時と今回と違う先生ですが今回の先生はきちんと調べようといってくれています。(3回目だからかもしれないけれど。。)
 私も3回生理が来るまでは避妊するようにということと、一応基礎体温もつけてくださいと言われました。早く次の子を授かって元気に産んであげたいですよね。お互い気を落とさずがんばりましょう(^^)/

お礼日時:2005/10/14 14:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!