重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

派遣として稼動して数日です。
自分の思っていた以上の雑用を求められます。
顔合わせ時に雑務は多いとは聞いておりました。
ただ、それが自分の思っていた雑務以上のことがあり引いてしまいした。
まだはじまったばかりですが、長くやっていく自信もないし気も失せました。
ただ、もう契約として稼動がはじまってしまってるし、
長期前提だったので社保の手続きも行われました。
様子はみるつもりなのですが、
契約を更新する考えすらありません。
長期でということですが最初の契約期間は来月末日だったので、
この契約期間はまっとうするつもりでいます。

派遣で過去に数社稼動したことありますが
こういう考えをもってしまったのは初めてですので教えてください。

あと数日しても考えが変わらなければ営業の方に連絡するつもりですが、
「自分が思っていた以上の雑用が…」は理由になりますか?

様子みるとはいえ前向きには考えていません。
ちなみに前任者はもういなく(私と重なった期間はありません)、
現在他の派遣の方にOJTとしてついていただいてます。
長く居ないのならついていただいてる方には申し訳なく思います。
また自分自身の見解が甘かったと反省してます。

A 回答 (5件)

人材業界の者です。



>顔合わせ時に雑務は多いとは聞いておりました。
そもそも質問者さんが退職する事について申し訳なく思わなくても良いと思いますよ。

派遣の場合は、人によってお茶汲み一つも嫌という方もいらっしゃいますし、雑用も全然OKという方もいらっしゃいます。いろいろな働き方や内容に沿った仕事を紹介するのが派遣元の責任なので、今回のケースは派遣元が双方のニーズを適切に把握できていなかった事が原因だと思います。

それに、契約満了で退職する場合は特に理由がなくても可能ですし、「自分が思っていた以上・・・」というのも立派な理由になります。(それくらい我慢しなさいという意見もあるかもしれませんが、本人が自分の望むようにする権利がありますので、嫌なものは嫌とはっきりして全然構わないですよ)

今回は、契約満了までは責務を果たすつもり、OJTについてくれている方にも申し訳なく思うなど、社会人としてきちっとしているので、気にする必要はないと思います。

きっと質問者さんは律儀な方なんでしょうね。
次は良いお仕事につけると良いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろなアドバイスいただき、気持ちが軽くなってきてましたが、
業界の方にこのようなお言葉いただき、胸のつかえがとれました。

本当にありがとうございました!

お礼日時:2005/10/19 20:23

派遣で働いています。



今の会社に勤務してもうすぐ1ヶ月になりますが、私も聞いていない雑務に、毎日うんざりしながら働いています。

私の場合、机拭きや部署全員へのお茶だし、給湯室の掃除(流しや床のぞうきんがけも!)、タオルの洗濯など挙げたらキリがありません・・・
冬には、おやつに林檎をむいて出すらしいし、年末の大掃除も何をさせられるか不安です。

なので、更新はしないで、年末に契約期間満了で辞める予定です。

「自分が思っていた以上の雑用が…」は立派な理由ですよ!きちんと説明してくれなかった派遣先にも責任はあると思います。

なお、派遣会社に相談するのは良いのですが、変に派遣先へ話をされて、残りの期間を気まずく過ごさなければならなくなることもあるので、注意してくださいね。(現在の私の状況です・・・)

以上、私の愚痴を聞いてもらうみたいになってしまいましたが、頑張って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>派遣先へ話をされて、残りの期間を気まずく過ごさなければならなくなることもあるので、
注意してくださいね。(現在の私の状況です・・・)

結構年輩の女性が多いので、露骨に無視とかされるのではないかな?と不安です。

でも、そうなったとしても少しの辛抱。
お互い前向きにがんばりましょうね!

お礼日時:2005/10/19 20:15

派遣社員です。



> 長期でということですが最初の契約期間は来月末日だったので、
> この契約期間はまっとうするつもりでいます。

契約期間を守るのでしたら、特に理由はなく、更新なしとすれば良いそうです。
実際には派遣会社に理由を聞かれますが「仕事内容が思っていたのと違う」
で更新する意思は一切ない、とはっきり言うことです。
また、更新しない意思は、1ヶ月ちょっと前には言いましょう。

> 長く居ないのならついていただいてる方には申し訳なく思います。
> また自分自身の見解が甘かったと反省してます。

ついてくださっている方に「他の仕事もあるのですか?」と聞いて、今現在の
雑務以外にないようでしたら、派遣会社に相談して、早めに後任を探して
もらうのも良いと思いますが、今はお試し期間のようなものでしょうから、
様子を見ていた振り、でもいいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ただいま様子見中ですが、考えは固まりつつあり、
タイミングなどを模索中です。
アドバイスありがとうございました。
参考にさせていただきます!

お礼日時:2005/10/18 19:48

>「自分が思っていた以上の雑用が…」は理由になりますか?



立派な理由のひとつだとは思います。
でも、あなたがこの仕事に就くことに決めた
「この仕事のプラスの要素」は、全く達成できない状況でしょうか?
雑用が多い、というだけでは、ちょっと理由としては弱いかもしれません。
状況が改善できれば、続けられるのか?という話になりかねないからです。

後任が見つかるまでの期間は満了するのか、即日終了するのかは
派遣元と派遣先で打ち合わせると思うので、その指示には従ったほうが、後々の仕事紹介に影響しないと思います。。(経験談)

ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

経験談までいただきありがとうございます。

>「この仕事のプラスの要素」は、全く達成できない状況でしょうか?
今のところそういうものは全くありません。
女性社員(営業ではなく)の業務がやりやすいように
資料を揃えてたり、順番にならべてあげたり、
同じ資料でもこの人には添付してあげ、この人にはその必要かない…
そんな感じの補佐のみで、自主性などは不要、言われたことをするだけです。
なので自分の席はありますがPCもありません。
正社員もお局さまに部類する方ばかりで、
「私のやり方に合わせなさい!」って雰囲気です。
給茶機の掃除なども派遣でしないといけないのです。

ちょっと愚痴ってしまい申し訳ありません。
アドバイスいただき少し胸のモヤが取れた気がします。

お礼日時:2005/10/16 18:45

現場にトイレ掃除や役員に対する介護職務が有ったり、


一日中テプラや工作作業だったりして、激怒して辞めたスタッフさんはいましたよ。
自分は現在、聞いてないおかず作りや果物の皮むきが有って、仕事覚えたら辞めたいけど。立派な理由ですよ。
実際、雑務が一切ない現場は、世に沢山有る訳ですからね・・・
要は指揮命令者に従えなくなった際は、仕方ない事だと思います。
まさか面接で、ここまで確認仕切れないですしね・・・元気出して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

正社員や派遣にかかわらず、実際入ってみないとそこまではわからないですね。
励ましのお言葉までいただきありがとうございます。

お礼日時:2005/10/16 18:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!