重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

現在派遣をしており、更新についての質問です。
雇用契約書には、更新の有無(退職)については
30日前までに伝えると記載があります。

しかし派遣の担当者からは1ヶ月半前に
更新するかどうか聞かれます。
つい先日職場に様子を見に来てたのですが
2ヶ月前にも関わらず、更新するかどうか聞いてきました。

退職するのには30日前だろ?と思いましたが
更新するかどうかは分かりませんと答えました。
そしたら、後任が決まらなかったらどうするんだ?
と言われました。

確かに職場の都合としてはどうするのかハッキリして
欲しいと思いますが、そんなに早く返事をする必要が
あるのでしょうか?
ハッキリ言って、某製造メーカーのグループ会社ですが
自己中の感じの悪い会社です。

どのように対応したら良いでしょうか?
宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

元派遣会社勤務です。



特に就労環境やスタッフさんに問題がなく、就業先から更新のお願いが確定している場合、
営業は少しでも早めに更新を固めたいと思うと思います。
ただ、スタッフさんにも色々事情はあるかと思いますので、
雇用契約書に30日前までに伝えると明記されているのであれば、
「契約書に30日前までと記載がありますし、実は〇〇の事情があり1ヶ月前まで更新できるかわかりません。
こちらで継続更新したいとは思いますが、回答を待っていただけますか?」
と聞いてみてください。

スタッフが見つからなかったらどうする?
という派遣会社サイドの仕事をスタッフさんになすり付けるのは間違いです。
ましてやそれを口にするのは営業として反則です。
それは派遣会社が解決する問題であり、質問者様が引け目を感じるべきことではありません。
派遣会社側が30日前まで、と明記している以上、更新の意思表示が遅いという理由で解雇することはできないと思います。
(他の理由を付けて更新しないという可能性はありますが。。。)

派遣会社の営業が合わないタイプだと本当に気苦労が多いですよね。
もし、就労環境もあまり良くないようでしたら、他の派遣会社を利用し
新たな就業先を探しつつお仕事されるのもいいかと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご経験者の方からの回答、有難うございます。
私が言いたい事を代弁して下さったようで
スッキリしました。

仮に更新しなかったとしても、契約書に更新の有無の日数の
記載がある以上、何も問題ないですよね。

派遣される前に、契約期間は必ず守って下さいね、と言われました。
派遣元の担当者の言いたい事は分かります。
だったら、更新の有無も契約書通り守って下さいね、という事になります。

今回の件は単なる派遣元の、自己中心的な発想だと思い質問させて頂きました。
有難うございました。

お礼日時:2012/07/30 16:34

質問者自身に対しては、派遣先から、契約更新しないと言うことを既に、派遣元へ告げられているのだと思います。


もし、質問者自身が更新希望しますなどと言ったところで、更新が出来ることはまず皆無です。

更新希望した場合には、自己都合退職もしくは、自己都合による解雇となります。
いずれにしても、いかなる失業手当受給等なども、一切受けれません。

更新の有無の規定日前まで、ご自分から、更新はしませんと話す以外に、進む道は一切ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

推測の段階で、断定されてる意味がわかりません。
自己都合でも失業手当は支給されます。
給付制限はありますが。

お礼日時:2012/07/30 16:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!