No.9ベストアンサー
- 回答日時:
戦後60年ということで、私は大東亜戦争(太平洋戦争)を研究している者です。
零戦は正式には「零式(れいしき)艦上戦闘機」と言います。頭の良い連合軍の方たちは、「0(ゼロ)」を日本では「零」と漢字で表現することくらい知ってました。
また、零戦の存在を初めて知ったとき、そのあまりの運動性能(すごく軽量で、高い旋回能力など)に驚き、恐れました。そこで「ゼロ・ファイター」と敬意を表して呼びました。
さらに、戦争中墜落した零戦(損傷が少ないもの)を連合軍が大切に持ち帰ったこともあり、「ゼロ・ファイター」という呼び方は大きく広まります。
日本での「ゼロセン」という呼び方は戦後になって使われたものです。質問者さんが言われるように、英語は敵でしたからね。
No.11
- 回答日時:
英語を敵性語としたのは戦争の中期以降で初期はまだ英語教育は残っていました。
勿論これは中等教育以上のケースで、義務教育では英語の教育はありませんでした。
陸軍は義務教育者が多く、多くの場合英語は知らなかったのです。
海軍の場合は兵器の部品や装備が海外の習慣が多く残って居ましたし、どうしても英語を使う事も残ったようです。
零式が正式名称であっても「ゼロ」と読む事はあったかもしれません。
零戦は神話的伝承が多いのですが、当時、戦闘機に搭載出来る高馬力エンジンがなく、重量を軽減する為に防御装甲は無視、構造も軽量化のため強度不足で一定以上の速度では振動を生じ空中分解するので急降下加速を制限しなければならず、、これがゼロ戦の弱点になりました。
No.8
- 回答日時:
『軍事板常見問題』より
http://mltr.e-city.tv/index02.html
第2次世界大戦常見問題「アジア・太平洋方面FAQ」から
http://mltr.e-city.tv/faq08c.html
【珍説】「ゼロ戦はパイロットの間でも親しまれていた愛称」というのは誤り。
まず当時の日本人にゼロという言葉がなかった。
それにモロ敵性語、一応部隊番号に英字は使われていたけど、海軍であっても士官以下が外語を使う事はなかった。
軍事マニアなら、ゼロが戦後に始めて日本流布した事は誰でも知っている。
http://mltr.e-city.tv/faq08f.html#零戦
【事実】
公式の呼称は「レイセン」ですが、坂井三郎等パイロット達も、普通に「ゼロセン」と呼んでいたようです。
「まず当時の日本人にゼロという言葉がなかった」というところからして間違いで、大きな図書館で戦前の文芸誌など読めば「ゼロ」は楽に見つかります。
実際、昭和十九年十一月二十三日の朝日新聞にも、『荒鷲等からは零戦(ゼロセン)と呼び親しまれ』とあります。
ちなみに零式観測機も、ほとんどの搭乗員が「ゼロ観」と呼んでいたようです。
「海軍であっても、士官以下が外語を使う事はなかった」についても、例えば、阿川弘之氏はその著書の中で
「士官も下士官も使った日常語では、風呂がバス、ブリキ缶がチンケース、道具箱がギヤボックス、
色々あるけど、いずれにせよ、ことごとくが英語『みたいなもの』だから、戦争中世間に「敵性語廃止」の声が高くなっても、海軍は英語の全廃など到底出来なかった。(講談社刊『海軍こぼれ話』)」と書いておられます。
阿川氏の考え方が海軍のメインだったかどうかはわかりませんが、こういう考え方の人たちがいたことは間違いないでしょう(引用終了)
次に敵性言語に関しては、
【珍説】当時の日本は英語を禁止されていた.
http://mltr.e-city.tv/faq08j.html#english
【事実】間違いです。
海軍兵学校などは、最後まで入試に英語を残していました(略)後に英語教育は消えましたが、要するに戦況の悪化や学徒動員などで英語を含む全ての学業が吹っ飛んだというだけの話。
基本的に英語の規制というのは民間などでの話です。
今も昔も、民間の過剰な自主規制という日本人の性癖にさしたる差はなかったわけで。(引用終了)
つまり「敵性言語」は自主規制であって、法律に基づいたものではありません。
No.7
- 回答日時:
ゼロ戦という言い方は戦後だと思います。
ちなみに、連合国が付けた零戦のコードネームは、
『Zeke』です。
他に、
雷電・・・・・・・・・・Jack
紫電、紫電改・・・・・・George
烈風・・・・・・・・・・Sam
強風・・・・・・・・・・Rex
桜花・・・・・・・・・・Baka(馬鹿)
隼・・・・・・・・・・・Oscar
しょうき(変換不能!)・Tojo(東条)
飛燕、五式戦・・・・・・Tony
疾風・・・・・・・・・・Frank
などなど・・・
No.6
- 回答日時:
零戦搭乗員の会の公式サイトです。
このサイトのどこだったか、はたまた零戦搭乗員の著書だったか思い出せませんが、当時は「れいせん」と呼んでいたそうです。
余談ですが、英語が敵性語だから使ってはいけない、というのは陸軍と憲兵が国民に押し付けた意味の無い「道徳?」でした。海軍では戦時中もそのような「道徳?」は無く、公式用語でも英単語は使われていたようです。
参考URL:http://www.b-b.ne.jp/zero/
No.5
- 回答日時:
零戦の正式名称は、零式艦上戦闘機で、この零は、日本の紀元2600年に基づく零でした。
同じように、2式大型飛行艇は、2式大艇などと呼ばれました。
開戦当時、零戦の名前は、一般庶民には秘密にされており、ただ新型戦闘機とだけ公表されていました。
アメリカ軍は、相手国の飛行機にニックネームをつけていました。
零戦の事を、ゼロファイターと呼んでいました。
多分名前の由来を知っていたからでしょう。
このアメリカ軍の呼び名が、日本に広がり、ゼロ戦と呼ばれるようになりました。
アメリカ軍が、ゼロと呼んだのは、零戦21型の事で、それ以降の改良型は、別の名前で呼びました。
零戦をゼロ戦と呼ばれるようになったのは、海軍の秘密主義が原因です。
No.4
- 回答日時:
http://namiki-shobo.co.jp/war2/tachiyomi/ww2001. …
このページの後半部分の『 最後に、「零戦」の読みについてお断りしておきたい。』以降は参考になりませんか?
参考URL:http://namiki-shobo.co.jp/war2/tachiyomi/ww2001. …
このページの後半部分の『 最後に、「零戦」の読みについてお断りしておきたい。』以降は参考になりませんか?
参考URL:http://namiki-shobo.co.jp/war2/tachiyomi/ww2001. …
No.3
- 回答日時:
戦時中の日本での呼称は、零式艦上戦闘機=「零(れい)式」でした。
この戦闘機を、欧米は「ゼロファイター」と呼んでいました。
戦後、これが混じって「ゼロ戦」という呼称ができ、これが一般的に使われるようになりました。
No.2
- 回答日時:
正式には“零式(れいしき)艦上戦闘機”なんですが、当時あまりの性能の良さにアメリカ側が一般に、“ゼロファイター”と呼んで恐れていたので、日本でも“ゼロ戦”や“れい戦”と一般的に呼ぶようになったみたいです。
軍としての呼称は正式ではないのでしょうが、『これがアメリカの恐れるゼロ戦だ!』といった感じで、日本でもその呼び名が浸透していったみたいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
『戦争と庶民』という戦時中の...
-
中国と日本が戦争したらどっち...
-
一夫多妻や一妻多夫が日本で認...
-
イタリア人が嫌いな国
-
男性が消滅すれば、戦争や犯罪...
-
中国や北朝鮮が日本を攻撃でき...
-
私は平成6年(1994年)生まれの28...
-
日本が戦争で負けた賠償金は何...
-
ナチスドイツは何が悪
-
個人的に、憲法改正案を考えて...
-
イスラム教徒をやめた元教徒の...
-
日本で戦争が起こる可能性は…
-
第二次世界大戦後に朝鮮半島は...
-
ひめゆりの塔の女学生って結局...
-
ジェンダーについてのレポート
-
戦争当時「一億総玉砕」はどの...
-
職場の女性が軍国主義?で困っ...
-
ウクライナが負けた場合今後ど...
-
植民地をなぜ手放したの?
-
総持寺の即身仏(日本最古)
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
『戦争と庶民』という戦時中の...
-
ヨーロッパの主要の国々ってす...
-
私は平成6年(1994年)生まれの28...
-
戦争は何故してはいけないので...
-
福島世根さんのをご存知の方は...
-
空爆と爆撃の違いってなんですか。
-
アメリカの民主党と共和党の違...
-
愛国心が存在することによって...
-
国旗に文字を書くのは日本だけ??
-
一夫多妻や一妻多夫が日本で認...
-
日本より最悪でクソな国ってあ...
-
非戦と不戦の違いは?
-
共産党員の父親がいる彼との結...
-
アラブ人の民度が低いのはなぜ...
-
もしも昭和天皇が戦争はするな...
-
阿南陸相は自決の直前に、なぜ...
-
読み書きできない世代について
-
役立たずの文系人間なんか社会...
-
日本にはまだ「戦争中」の国が...
-
なぜ、フランクリン・ルーズベ...
おすすめ情報