dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

10月21日付で会社を退社しました。健康保険を任意継続か国保にするかで迷っています。また子供(2歳)が障害者1級で、そのための手続きも色々あるのでしょうか?国保にすると世帯全体の収入から算出すると聞いています。私の世帯は親(年金生活)もいます。わかりにくい質問ですがよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

〉早速月曜日に診察があるのですがその際はどのようになるのでしょうか?


受付の際に、窓口で事情を説明し、その指示に従ってください。
いったん全額(10割)の支払いになって、後から保険からの還付ということになるかも知れませんので、現金をいもの3倍ぐらい持っていかないと。

〉国保にすると世帯全体の収入から算出すると聞いています。私の世帯は親(年金生活)もいます。
住民票の世帯は一緒なわけですね?
保険料計算の対象になるのは、同一世帯でも国保加入者だけです。
ご両親は市町村の国保でしょうか? そうならば、ご両親と一緒になります。
息子さんも頭数での保険料がかかることになります。
保険料がどうなるかを比較された方がいいと思いますが。

市町村のサイトに説明がありませんか?

この回答への補足

月曜日に任意継続の申請をすればどうなるでしょうか?
保険証はすぐに発行されないと思いますが、なにかの証明書みたいな物をいただけるのでしょうか?

補足日時:2005/10/23 11:51
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。とても参考になりました。

お礼日時:2005/10/23 11:50

いろいろと迷っていらっしゃるようですが。


任意継続の手続きは退職後20日以内となっています。これだけは押さえておいてください。

さて、ご質問のお答えですが、何で迷っていらっしゃるのか判りませんので、詳しく補足説明をされれば、いろんな方のアドバイスがあると思います。

この回答への補足

子供は現在も週に1回通院しています。今まで使っていた健康保険が使えなくなってしまうと早急に任意継続か国保にしなければならないのですが、まだ手続きをしていません。早速月曜日に診察があるのですがその際はどのようになるのでしょうか?

補足日時:2005/10/22 21:15
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!