dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

非常に困っています。
グットウィルというアルバイトの派遣会社があることは皆さんご存知かと思いますが・・・私はそこで今年の2月に三回ほど仕事をしました。
給料の支払いは曜日と時間が指定されているんですが、予定がなかなか合わずに取りにいけませんでした。給料の支払い期間は二ヶ月だったのですが、このままでは過ぎてしまうと思い四月に、二ヶ月以内には取りにいけないことを電話で伝えました。すると
「二ヶ月を過ぎると給料のお渡しまで時間がかかってしまいますがだいじょうぶですとよ」と言われました。
その言葉を聞いて安心してしまい、取りに行ったのは八月の終わりでした。すると、
「本社の許可がおりたら連絡する」
などとはぐらかされ、いまだに支払わられていません。こちらから連絡しても
「経理がいないからわからない」
などと取り合ってもらえません。
給料は三回の仕事で二万円程度だと思いますが、このままでは納得できません。このまま払ってもらえないんでしょうか。また、相談をするならどこに行けばよいのでしょうか。なにかわかる方いましたら、力を貸してください。お願いします。

A 回答 (6件)

相談の窓口は労働基準監督所になるはずです。



参考URL:http://www.hellowork-com.net/?ad=ovt
    • good
    • 0

他のみなさんのような意見はとてもいいと思います。

ぜひためしてみると良いと思います。
 ただ、グットウィルは基本的に支店で現金払いですが、若干名振込みにしてもらっている人もいます(月の給料が20万越えの人でしたが)。今まで働いた分はわかりませんが、もしまだ働こうと思うのなら、問い合わせてみると良いと思います。また、そんなに支店に取りに行けないようなら、時間帯をずらしてもらうか、振り込んでもらうなど、相談してみては?

 おそらく、内勤の人は取り合わないでしょうが、その場合は、本社に直接問い合わせるか、さっさと切っちゃいましょう。同じような派遣会社はいくらでもありますし、振込み制の所もいっぱいあります。
    • good
    • 0

一番簡単な方法は本社の経理の電話番号を聞き


「あの~支払う気がないなら基準監督書に電話しますから」
すごくきつい言葉なので、お考えになってしてください
    • good
    • 0

文面から察すると、根本的にmiccccchanさんの自己都合で取りにいかず派遣会社側に手間を取らせてるし、「時間がかかる」と言われてるのだから、わたしとしては会社側に支払う意志がないとは思えません。


まずは会社がそれほど忙しくなさそうな時間帯を想像し、再度電話をしてみましょう。
経理はたいていの会社は定時にあがってしまう所が多いと思いますよ。
(前回は夜とか土日にかけていませんか?)
経理がいそうな時間帯で、電話対応の人も忙しくなさそうな時間帯という意味です。

グットウィルがどんなシステムを取っているかは知りませんが、たとえば前日に作業予約などの電話をかけるようなシステムの派遣だとしたら、時間帯によっては忙しくてそれどころではなくなるはずです。

電話で問い合わせる場合は、
「忙しいところ申しありませんが」
と必ずつけ、丁寧に。
「(今までの経緯を話した後)前回、本社の許可がおりたら連絡すると言われたのですが……いつ頃許可はおりそうですか?」と問い合わせてみましょう。

「経理がいなくてわからない」
と言われたら、
「何時ごろお戻りでしょうか? もう一度その時間に掛けてみます」
と対処しましょう。
電話を切る際に、相手の氏名を伺うのは基本中の基本です。「(自分の氏名を名乗り、)失礼ですが」ときけば、たいてい教えてくれます。

なぜ氏名をきくかというと、再度電話する場合には「○○さんをお願いします」と言えるし、仮にいなかったとしても「○○さんに前回問い合わせたのですが」と言えるからです。
電話にでた社員にも軽いプレッシャーをかけることにもなります。(→確実な仕事をしてもらうためにです)

期日までに連絡がなければ、
「前回△日ごろ許可がおりそうということでしたが、まだダメですか? いつ頃になりそうですか?」
と再度訊きましょう。
それでもだめなら、「許可の申請はいつ頃出されましたか?」と訊きましょう。

必ず掛けた時間と日付、内容、
相手の氏名を正確にメモっておきましょう。


まずはしつこくやってみることです。
法的なことを考えるのは、その後でも間に合うと思うので。
    • good
    • 0

回答1の方の方法がベストですね。


労働基準監督所は企業にとって、恐るべきところで、ここの指示には基本的に会社は絶対服従に近いです。特にグッドウイルのように大きな会社は。
ここに相談が間違いないです。
    • good
    • 0

先方も経理の〆がありますからね。


ある程度期間が経てば、時間が掛かるのも分からなくはありません。

文面から、何度も交渉されているようですね。
内容証明を送り付けてみたらどうでしょう。
働いた日は覚えていますか?

それでも支払われなければ、支払督促や小額訴訟でしょう。

ちなみに、給与未払いの時効は2年のようです。

どうしても取りに行けない人は、給料から天引きで振込んでくれる会社もありますけどね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!