
男性、25歳、会社員、独身で実家暮らしです。
現在は保険に加入していません。
月々高い保険料を払うことは難しいのですが、最低限ベースとなる保障をと考えています。
最初は入院に備える意味で医療保険を考えていたのですが、ガンへの備えも大切に思えてきたので、入院とガンに備える保障を検討しています。
ベースとする保険ということもあり、保障は終身で医療保険の入院は日額5000円程度、ガン保険の入院は10000円程度で色々と探してみました。
それで、SUREと健康応援団MAXを候補としてあげました。
医療保険とガン保険は別々のほうがいいでしょうか?
健康応援団MAXにはオプションで、ガン入院後の通院や高度先進治療、在宅治療時の保障を付けられるようなのですが、重要度はどうなのでしょうか?
また、保障金額(\5000/\10000)は妥当なのでしょうか?
よろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
今何も入ってないと言う事でしたら医療保障を準備しておくのは宜しいのではと思います。
医療保険であれば基本的にがんでもその他の疾病でも給付されるようになりますので、ベースとして日額5000円(1入院120~360日型)を準備されては如何かと思います。
時折がん保険は不要という話も見かけますが、私はあった方が良いと思っています。(がんでも高額療養費の還付が受けられるのを理由に挙げます。)
がんと言うのはやっぱり特殊な疾病だと思います。早期発見で治るという話はよく見かけると思いますが、がんが見つかるともちろん治療を始めます。早期発見だと体への負荷も少なくて済む場合も多々ありますのでそれ程長期の入院でなくても退院できる場面も増えてきました。
退院すればお金が掛からないか、と言うとそう言うものでもなく、毎月の検診や薬剤費がばかになりません。これを5年程続ける事も少なくありません。知人(30代前半)で大腸がんに罹患した例では月々5万年程薬剤費がかかったそうです。(これでも少ないほうだとか。)
先に出てきた高額療養費は一般の区分で72300円以上の医療費が掛かった時にそれ以上の部分を還付する制度です。(正確にはもう少し複雑な計算式です。)
知人は月々5万支払っても高額療養費の還付は受けられないわけですが、5年間の医療費は300万超えるわけです。
そうすると通院の保障も重要だと思いますし無制限に通院も出してくれるとこんな良い保険は無いのですが、通院保障は180日で打ち切りとなります。#3さん回答と同様診断給付金を厚めにしておくほう良いのではと思います。
診断給付金200万、入院1万の終身がん保険で月々1800円位のものもあります。(上皮内がん同額、診断給付金複数払)
No.3
- 回答日時:
>医療保険とガン保険は別々のほうがいいでしょうか?
別々の方が、後々、医療保険だけ変えたいな、っていうときに変えやすいです。
>ガン入院後の通院や高度先進治療、在宅治療時の保障を付けられるようなのですが、重要度はどうなのでしょうか?
ガンって、退院後の各種検査とか、他の病気と比べて多いので、通院は結構重要です。 高度先進医療は、通常治療では治らないようなガンまで治してしまう場合がある、治療後の身体的負担が少なく治療できる、等のメリットがあります。在宅治療ですが、末期ガンで、自宅療養となったときに、入ってくる物がないと、大変です。
ですので、それぞれ大事といえば大事なのですが、それらのお金は、ガン診断給付金で代替できますので、ガン診断給付金を手厚くしておくのも手です(が、当然、通院や高度先進治療、在宅治療時の保障よりはコストがかかります。)
>、保障金額(\5000/\10000)は妥当なのでしょうか?
ガン保険は、アフラックで申しますと、2口以上(もしくは、1口で、他の、診断給付金が複数回出るのに加入するとか。)で、なんとか必要保障ではないか?と思ってますが、お支払い額の兼ね合いもありますので、皆様が選択されるという訳にはいかないです。
あと、医療保険は、日額5千円でいいです。高額療養費がありますから。
なお、#1&#2様のおっしゃることを踏襲しますが、両者とも、通販は避けたほうがいいですよ!保険金に関して、CMとかでも出口条件(給付)に関して、氷山の一角しか言いません。あとで、保険金が支払われず、と言う場面を回避するためにも、対面加入にしてください。
No.2
- 回答日時:
doctoy monev の答えと同じですが、二つほど私の提案です。
どちらも資料を貰って、規約をじっくり読むことを勧めます、支払いを受けるほうも大事ですが、支払いをできない規約のほうをじっくり読んで決めることを勧めます、支払いのできない規約を読まないで後でここの保険は支払ってもらえないからだめだと言っている方を多く知っています。
できれば近くの代理店のある会社で担当者と直に話ができる方が良いですよ、私は地元の代理店で信用できる担当者としか契約はしません。
私の担当者は、テレビを見ていて事件などで保険が下りるかどうか判らない時に、担当者に電話をかけて「テレビで見た事件では保険は下りますか」と、たずねるとシッカリ教えてくれますよ、書き方の違いで保険が下りたり下りなかったりするから、相談できる担当者がいる保険を勧めます。
No.1
- 回答日時:
どちらも良い商品だと思います。
がんの時はお金が架かることが多く、期間も長くなりがちです。保障額は出来るだけ日額1万円以上に加入したいところです。
さてアフラックではがん保険に特約で医療保障を付けるようになっています。日額はがん保障と同額まで付けられますが、がんでの給付が免責となっているため、がんでも他の理由でも入院は日額1万円となります。保険料も安いですね。
SUREも良い商品に見えますが、通販専用と言うことで担当者面談加入では無いと言うTENNが気にかかります。
保険料もがんの時に高い保障を得られる分、少し高いようです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 医療保険 医療保険とガン保険の見直しで民間保険から県民共済に変更しようか迷っています 夫婦とも45歳で健康体 1 2022/08/01 21:01
- 医療保険 48歳独身の派遣社員です。 現在、医療保険とがん保険を両方入ってますが、ネットとかみると皆さん保険料 2 2022/09/27 19:13
- 高齢者・シニア ガン保険は必要ですか? 8 2022/08/10 10:38
- 生命保険 【日本人ががん保険や生命保険に加入するメリットとは?】 日本では国民皆保険制度で医 2 2022/09/05 18:53
- 猫 シニア猫の手術保険について 1 2022/09/06 21:10
- 医療保険 ガン保険の切り替えについて悩んでいます 5 2022/12/19 00:05
- 健康保険 世帯分離について 5 2023/08/19 18:59
- 医療保険 保障は県民共済のみで十分? シングルマザーです。万が一死亡した時と就労不能に陥った時のために収入保障 3 2023/08/20 11:56
- 医療保険 医療保険(差額ベッド代)について 1 2022/08/01 09:55
- 福祉 精神障害のある弟を国民健康保険に加入させるか扶養にいれるか 1 2023/07/11 11:41
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
県民共済に加入を検討中
-
ライフネット生命の生命保険は...
-
がん保険ってどのくらいの方が...
-
一時払終身保険について
-
保険内容と代理店について
-
母の保険加入について教えてく...
-
生保会社にまつわるウワサについて
-
保険の見直しを検討しています...
-
がん保険の見直しについて相談...
-
医療保険について
-
息子が保険に加入 しました。 ...
-
不払い問題の日本生命に加入し...
-
入院・ガン保険についておしえ...
-
父の保険について
-
県民共済だけで大丈夫か不安です。
-
日本生命 未来のカタチ 個人年...
-
主人の保険の見直しを考えてい...
-
拠出型団体定期保険の更新
-
保険会社もここ10数年で統廃合...
-
ソニー損保の「SURE ワイド」に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本マスタートラスト信託銀行...
-
日本生命の研修生です。わかば...
-
退職金について、明治安田生命...
-
ガン保険って本当に必要なので...
-
日本生命「終身保険(重点保障...
-
ニッセイ生きる力
-
3大疾病保障保険の必要性&加...
-
積み立て配当金 死んだら没収...
-
ガン保険必要でしょうか
-
企業のHPでどこの会社が作っ...
-
生命保険業務に詳しい方、お願...
-
明治安田生命や日本生命が潰れ...
-
結婚を期に保険会社を変えるか...
-
54歳、男性、掛け金の安い終身...
-
ニッセイ みらいサポートって...
-
生命保険教えて下さい。
-
生命保険についてアドバイスお...
-
日本生命のCM、丘の上公園駅...
-
がん保険 いろいろな観点で迷...
-
郵便局の保険ですが、保険売る...
おすすめ情報