dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 先月、生理が初めて来ず、受診した所、排卵がうまくいっていない為に生理が来なかったのでは?という事で、ノアルテンD錠を10日間夜に1錠服用しました。服用終了後2日でいつもよりかなり重い生理が来ました。
 基礎体温で、一応、ガクッと下がって上がった日もあり、ややガタガタですが、一応高温相が続いていたので、その日が排卵日だったのかな?という日はあるのですが・・。
 その日からちょうど1週間後に茶色のおりものが5日間続きました。最初の2日はトイレで拭いた時に着く程度、その後の3日間はおりものシートで間に合う2、3滴程度(おりものに、薄茶色のカス?が混じってる感じ)で終わりました。
 体温はギリギリ高温という感じです。ですが、終わって1週間ですが、腰痛と下腹痛に悩まされています。今にも生理が来そうな感じです。
 だったら、あのおりものは何だろう?と思っています。妊娠なら、もっと体温がグンと上がるものだろうと思っているのですが。薬服用後、スムーズには生理は来ないものなんでしょうか?
 知ってらっしゃる方、ノアルテンを服用された方、同じような事があった方などよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

#1です。


補足ありがとうございました。

質問者さんの基礎体温グラフを見せて頂くわけに行かないので、ちゃんとしたコメントにはなりませんが...
また今回も無排卵だったかもしれませんね。排卵が予想通りあったかどうかは、なかなか分かりづらいものです。

>薬服用後、スムーズには生理は来ないものなんでしょうか?

無排卵を治療するために処方された薬ではないので、薬で出血を起こしたらそれで終わりです。それが「リセットする」ということの意味です。出血が起きたらそれで新しい周期に入ったということですから、その新しい周期の排卵がどうなるかまで薬は影響を及ぼしません。
妊娠希望なんですよね?もし、これからも不正出血らしい出血があるようなら、改めて受診しましょう。その際には「リセットするだけでなく、排卵を起こすような治療を」と伝えた方がいいですね。あるいは最初から不妊治療外来に行けば話は早いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございます。そうなんですね、やっぱり排卵を起こす治療をしないと、排卵はいつまでも起こらないんですね。これを気に、不妊専門医院でしっかり治療を受けようと思います。
 ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/27 22:38

こんにちは。



時系列がよくわかりません。

>基礎体温で、一応、ガクッと下がって上がった日もあり、ややガタガタですが、一応高温相が続いていたので、

↑この基礎体温は、ノアルテンD服用中ですか?それとも服用後の出血が始まって以降ですか?

>その日からちょうど1週間後に茶色のおりものが5日間続きました。

↑「その日」とは、どの日?
服用後に生理が来た日ですか?それとも「排卵日だったのかな?」と思った日ですか?

この回答への補足

わかりにくくてすみません。。
>基礎体温で、一応・・・
↑これは、ノアルテン服用後、生理がきて終わった後です。
>その日からちょうど1週間後に・・
↑これは、生理がきて終わった後、ガクッと下がって上がった時・・つまり排卵かと思われる日です。

補足日時:2005/10/27 08:27
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!