電子書籍の厳選無料作品が豊富!

小学生の読書量の不足、活字離れが指摘されていますが、
図書館や小学校では具体的にどのような
読書指導を行っていらっしゃるのでしょうか。
絵本の読み聞かせ、小学生にとって興味ぶかそうな
本の紹介、図書館に行く時間をもたせることなど
でしょうか。
現代の子供たちの気質にあった読書指導とは
どのようなものなのか教えてください。
お願いします。

A 回答 (3件)

こんなメールマガジンがありました。


宜しかったら申し込んでみてください。

■子供を本好きにする読書指導+アメリカ教育情報!について

子供を本好きにする方法や欧米の教育事情など情報の交換を、皆さんとともに考え率直に意見を述べていきたいです。読者の投稿を歓迎します。お互いに意見を率直に述べ合い、闘わせていきたいと考えています。

■最新号発行日時  2000年12月03日 05時00分
■購読料  無料です。
■配信形式  ノーマルテキスト(普通のメール)です。
■携帯対応  携帯電話対応していません。
■発行周期/配信頻度  週刊

参考URL:http://www.mag2.co.jp/m/0000031065.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変参考になりました。ありがとうございます。
早速メールマガジンを申し込みました。
私は現在教員免許と学校図書館司書の免許
をとるために大学で勉強しているので、
アメリカの教育情報を知ることで、
視野を広げるきっかけになったと思います。

お礼日時:2000/12/12 16:28

図書館や読書というものも1つの道具であるという認識を持たせること必要じゃないでしょうか?


道具というのはこのインターネットと同じように、「使い様」だと言う事です。
gooのこのようなサイト(疑問にみんなが答えてくれる・・)を僕はつい最近まで知りませんでした。
他だインターネットがあるだけではなかなか気付かないことです。
つまり子供にとって興味があるものが図書館にもあるという事を子供は教えられないと知らないのです。
「活字を読めるとこんなことが出来る。」とか
「図書館には実はこんな面白い本がある。」とか
実際の凡例を示してあげる必要があると思います。
このように,図書館を単に読書の場としてでなく、道具としての認識がつけば、すぐにではないにしろ、利用しようという気持ちが起きると思います。
困った時に「図書館」の文字が浮かべばしめたものです。
読書にしても、ただそれだけを楽しむだけでない効果についても語る必要があると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2000/12/12 17:51

私は小学校の教員をしています。

読書指導は学校、担任により程度の差があるでしょうが、学校の中ではやっています。私の学校では、月に一週間読書週間というのがあり、朝の決められた時間読書の時間に当てています。その中の一日を、「読みきかせの日」とし、担任が選んだ本を読んで聞かせます。
子供たちは読みきかせが大好きで、普段は自分で本を読まない子も真剣に聞いています。読んだことがある本でも知っているって得意そうな顔をして聞いています。読み聞かせの効果は明らかで、小さいうちから始めれば始めるほど、読んでもらうのが待ちきれず、自分で読んでみたくな
るのではないでしょうか。
自分も本は大好きなので、子供たちにもその魅力を知ってほしいと、読書週間とは関係なくよく読んで聞かせます。
もちろん大げさに気持ちを込めて引き込む努力もします。
中学生でも実施したことがありましたが、やはり効果は大きいです。
ご家庭でも、ぜひぜひいろいろな本を読んで聞かせてあげてほしいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

大変参考になりました。ありがとうございます。
現場にいらっしゃる方から回答をいただくことができ、
うれしいです。

お礼日時:2000/12/12 17:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!