
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
材質については回答があるようなので柱材に関して・・
>ヒノキと米ヒバの違いはどこにあるのでしょうか。
(文面から察するに化粧柱ではないと思いますので1等の柱にかぎっての回答です。)
決定的な違いはヒノキには芯(年輪の中心)があり米ヒバにはほとんど芯がないことです。
ヒノキの1等柱は原木自体がそれほど大きな物ではありませんので必ず芯がはいります。(1本の木から1本取り)
一方 米ヒバは原木が大きいのでほとんど芯去りの柱になります。(1本の木から数本は取れる。)
したがって芯の入ってる柱のほうが強いとすればヒノキのほうが柱に向いてると言えると思います。
※ただし化粧柱に関してはヒノキも芯去りを使うことが多いです。(芯がある場合は背割りをしてある。)
どちらを選ばれるかは貴方しだいですが 工務店さんに「こんな事を言う人がいるんですが・・」と話されて 工務店さんの意見を尊重されたほうが良いのかもしれませんね。
あまりあてには ならないかもしれませんが私の持論は
(集成柱と無垢柱ではどちらが強いか?)「芯の通った柱が一番強い。」です。
No.2
- 回答日時:
ひのきとヒバは別の種類の木材です。
ひのきは水に強いことで知られており、古来より水周りに使われているのはご存知の通りです。またその香りがよいことでも有名です。
ヒバには青森ヒバ、米ヒバがありますが、両者はほとんど同じ特性を持っています。親戚ですね。
青森ヒバは昔から耐腐食性や防蟻性に高いことで知られており、総ヒバ作りの家は一生腐らない。害虫も寄らないといわれるほどです。
ヒバの特長としては、「ヒノキチオール」という成分が上げられます。名前から誤解されやすいのですがヒノキにはこの成分は含まれません。(ヒバと同種の木である台湾ヒノキで発見されたことからこの名前が付いた)
この成分は殺菌・防虫効果などにも優れた特性を発揮するもので、ヒバの心材に多く含まれています。
ただにおいについては独特のにおいがあり、好みはあるとおもいます。人によっては下駄箱の臭いに似ているという人もいます。(そんなに強烈にくさいわけではありませんけど)
以上のことから土台にヒバというのは定番としてこよなく愛されています。ヒノキの土台というのも使われますので決してヒノキが悪いということではりありませんが、防蟻性が高いことからヒバの方が好まれているということです。(注:防蟻性が高いという意味は、たとえばシロアリの進入自体を阻止するという意味ではなく、どちらかというとそのヒバを避けてその表面を蟻道をつたって更に上の柱に取り付き、土台自体を加害することがあまりないということです)
ヒノキは水には強いですが、上記のヒノキチオールは含まれていませんので、ヒバのような防蟻性はありません。
No.1
- 回答日時:
米ヒバと言われていますが実はヒノキ科アスナロ属のヒバとは違いヒノキ科ヒノキ属の樹木でヒノキ同様シロアリや腐食に強いです。
米ヒバとは
http://www.sunadaya.co.jp/yc-1.htm
ヒノキといっても木曾檜ではなく地檜でしょうね。取り合えず香りと見た目が違います。
実際の所好き嫌いで決めていいと思いますよ。実際に材を見せてもらったらどうですか。
材質チェック、木曽桧、米桧、スプルス、米ヒバ、地桧
http://www.ise-miyachu.co.jp/sozai-check.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 これは ヒバの実でしょうか? 詳しい方のご意見をお待ちしています。 3 2022/10/03 15:09
- 一戸建て 藤棚見積り13.5万円は高いですか? 5 2022/04/22 10:22
- 冷蔵庫・炊飯器 タイガー炊き立て炊飯器JKJ-H使ってますか、炊いたご飯が、店でだべるご飯より食感がだいぶ違います、 7 2022/05/09 08:20
- 食べ物・食材 スリランカ料理を作ってほしいと言われました。ココナッツファインでポルサンボル、レンズ豆のカレーなど試 1 2022/06/02 20:58
- 食べ物・食材 初めてコイン精米所で玄米を白米にしました。無洗米、上白、標準、以下は何分づきとなっていて標準でしまし 8 2022/08/18 18:12
- バッグ・財布 ブランド物等を買い取りしてもらう際のお店側がよく言う、 「こちらは当店の基準に満たない為、お値段をつ 2 2022/05/22 20:03
- 食器・キッチン用品 まな板選び方 3 2023/04/24 06:08
- お菓子・スイーツ お米の バームクーヘン 3 2022/04/29 10:46
- 爬虫類・両生類・昆虫 爬虫類(トカゲ、ヘビ)等、飼育し!るひふはほさひるはばてる人に質問です! 無垢のヒノキで お家(シェ 3 2023/04/20 11:03
- 政治 中国に米国債売られまくって中国に泣きついてるアメリカって困ってるのですか? 3 2023/01/26 16:58
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
構造躯体に穴を開けても問題ない?
-
防蟻処理の基準法について
-
浴室の入り口の腐食はどうした...
-
小屋の横桟というのか分かりま...
-
新築住宅の柱から蜜が出てくる...
-
構造材柱は105?120?
-
●“古民家再生”は、どうなのでし...
-
カーポートはどこまでを床面積...
-
カーポートの柱に蜘蛛の巣予防...
-
ベタ基礎立ち上がり部分コンク...
-
答え合わせお願いいたします 問...
-
1階筋交いの下の土台継ぎ手に...
-
黒くなった柱をきれいにするに...
-
外部に本物の木はいいの?
-
家の床揺らすと少し周りの物が...
-
柱接合金物を2個つけた場合は...
-
N値計算の上下の金物合わせと通...
-
4分の3間(136cm)間隔の柱の筋交...
-
間柱と縦胴縁の違い
-
N値計算時の上下階の柱のずれが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
構造躯体に穴を開けても問題ない?
-
防蟻処理の基準法について
-
●“古民家再生”は、どうなのでし...
-
木造住宅で壁内の電気配線をす...
-
軸組工法 在来工法 ほぞの幅...
-
筋交いの下の基礎
-
カーポートはどこまでを床面積...
-
カーポートは隣人との境界線か...
-
1階筋交いの下の土台継ぎ手に...
-
N値計算の上下の金物合わせと通...
-
浴室の入り口の腐食はどうした...
-
パーゴラをDYIしてみたんですけ...
-
土台と大引きのつなぎの下に基...
-
建築中の家でサッシまで入った...
-
土台の継手位置
-
外部に本物の木はいいの?
-
窯業サイディングの柱部分を探...
-
新築住宅の柱から蜜が出てくる...
-
構造材柱は105?120?
-
間柱と縦胴縁の違い
おすすめ情報