dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

出産のため6年勤めた会社を退職し、
失業保険は出産という事ですぐに受給はできなかったため、手続きをして1年間延長し、就職活動しながら受給を受けました。
その際、夫の扶養から抜け、国民健康保険と、国民年金に加入しました。受給が終わり、
一ヶ月5万円程度のアルバイトだけすることにしたので、また扶養に入ろうと思うのですが、その際、手続きとしてどうしたらよいのでしょうか・・アルバイト先に何かもらうものとかあるんでしょうか・・。
凄く初歩的な質問ですみませんが誰か教えて下さい・・

A 回答 (2件)

失業給付が終了していること、収入見込が130万円未満であることを確認するので、「雇用保険受給資格者証」の写しと給与の証明(アルバイト先に書いてもらう)が必要かと思いますが、詳しくはご主人の会社にご確認ください。

    • good
    • 0

「健康保険」や「年金」というカテゴリがあるんですが……。



夫の勤め先を通して届けを出すだけです。
受給終了を証明する書類が必要なら、向こうから指摘されます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!