
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
毎日走っているのなら大丈夫ですよ、
ただ練習するなら意気込んで朝6時頃からランニングしたりしなくてもいいですし、学校から帰ってきて夜ご飯の後とか、自分にとって辛くなったりしない時間帯に走ったほうがいいですね。
一度2kmを走ってみてタイムを計ってみるといいですよ。7分を切るのをメドにしてみるといいんじゃないですかね。
それから、本番に走れるためのコツをひとつ。当日は朝にでも軽く息切れがするほど運動してから行ったほうがいいですよ。学校まで距離があれば走って学校まで行くのも良いですし、いきなり走るのと前もって運動しているのでは大きく違います。
体があたたまっていないのに走り出せば普段の半分も実力を発揮できませんからね。2kmを一回走ってみてどれだけの距離か把握することが大事ですね。そして完走できるペースを自分でつかんでみてください。
頑張ってくださいね。応援していますよ(^_^)
No.7
- 回答日時:
回答ではないですが
わき腹が痛くなったら痛くなった方のわき腹を
手を上に上げて伸ばしましょう。
そうすると痛くなくなります。
先週くらいに「伊東家の食卓」でやってました。
No.6
- 回答日時:
基本的かどうかは判りませんが小、中学時代陸上競技(中距離、長距離)をしていた時に注意していた事を書きますね。
1)自分のペースで走り他の人のペースは気にしない
(これは毎日の練習でペースをつかめると思います)
2)自分の足元ではなく数メートル先を見て走る
3)疲れて止めたくなってもゴールが必ずある事を忘れない
(お腹が痛くなったりした時は無理しないでね)
私はこんな事を考えながら走っていました。
足元を見て走っていると少しづつしか進んでいないような気がして嫌になってきましたが、数メートル先を見ながら走ると風景が徐々に変っていったりして気持ち良く走れましたよ。
ゴールの手前では「あとちょっと!」・・・と走ると結構満足のいく結果が出せました。
頑張ってね。
No.5
- 回答日時:
私も小学六年生です。
やっぱり2キロ走ります。私も練習しているのなら大丈夫だとおもいます。夏休み一週間練習した子がいましたが,毎日面白いようにタイムがあがり,とても驚いたそうです。そして,練習しなかった年より10も順位があがったそうです。あと,できたら本番走るところを歩いてみるとよいそうです。それだけでタイムが変わるといわれました。走り方は…ごめんなさい,わかりません。とにかく無理しないで走ってくださいね。応援してます!No.3
- 回答日時:
練習の気持ちで走ることですね。
始めに100m走のように走る人がいますが、その勢い(いきおい)はラストにとっておきましょう。500mぐらいまでに、自分のペースをつかみ、余裕があれば、少しペースをあげて1kmぐらいでもう一度、そのままのペースであと半分は走れそうか考えて、つらいけれどがんばってみようと思えば、しっかり意識して、腕を後ろに引くようにして、スピードを上げましょう。一度、2kmを走ってみてください。
苦しくなってきたら、「はぁはぁすっすっ」って具合に、息を吐く(はく)のと吸うことを、2回づつにして、あとは、腕(うで)を後ろに引くことを意識したらいいですよ。一度、練習でやっておくといいですよ。
あとは、足のストレッチはもちろんのこと、腕や肩(かた)もしっかりストレッチをしてくださいね。
前日には、いつもより距離を短くするか、休養するかで、体につかれが残っていないように、ストレッチをしっかりしてくださいね。
では、がんばってくださいね。
No.2
- 回答日時:
まあ、毎日走っているのなら、そんなに心配しなくても。
僕がお勧めできるのは、ストレッチや普段使わない筋肉を鍛えるってことだけです。ストレッチは運動の後や風呂上りにするといいですよ。柔軟性を高めることはどのスポーツでも大切です。普段使わない筋肉を鍛えると、格段に運動能力が上がります。とりあえず、1つ。 壁から三十センチくらい離れて、両手で壁を押す そして片足を十秒くらいあげる これを交互で毎日十回ずつ 結構きついですよ。あきらめず、毎日やることが重要です。持久走頑張ってください。No.1
- 回答日時:
走り方はここを参考にしてください
http://www.education.ne.jp/mitaka/ichisho-es/hir …
毎日1キロ走ってるなら、完走は出来ると思いますよ。
当日はアドレナリンも普段より多く出ますから。
自信をもって、必ず完走すると決めて、最初飛ばし過ぎないように気をつけて走ってください。
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1710012
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
専門家に聞いた。ウィズコロナの「新しい生活様式」で、小学校はこれからどうなる?
先日ようやく、全国的に新型コロナウイルス感染症により発出されていた緊急事態宣言が解除となった。昨年度から続いた長期休校により、学校再開に不安を感じていた子どもも少なくなかったようだ。 実際「教えて!g...
-
子どもの運動会に親は参加しないといけないのか?
5月は運動会の季節。幼稚園、小学校の運動会に、保護者が参加する機会も出てくるのではないか。それこそリレー、親子で協力して競う二人三脚、親対抗綱引きなど。親が運動会に参加してくれることにワクワクしたり、...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1.4キロで走ったのですが9分で...
-
3000mで9分台が出したいです
-
タイピングが早くならない 中1...
-
3000mで、12分半から11分15秒ま...
-
他人の悪意に疲れたり 学生時代...
-
海技大学校は帆船で練習ができ...
-
男性36歳のニートです。 6ヶ月...
-
シングルスペースとは?
-
大学の部活合宿について
-
750m徒歩何分ですか?
-
なんとかなんとかアンドなんとか
-
走るのと歩くのって、どちらが...
-
子供の習い事でグチグチ辞める...
-
4/11で グレードS(ベストアン...
-
アニメ視聴に義務感を感じてし...
-
2キロを速く走る練習方法!
-
あまりお金を使わずパソコンの...
-
タイピングについて。
-
お札を上手く扇形に開けません。
-
動植物や地域資源の活用に関す...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1.4キロで走ったのですが9分で...
-
マラソン大会 6キロを30分...
-
フルマラソンでサブ3を達成する...
-
ランニング時のウエストポーチ...
-
3000mを10分台、それ以下で走...
-
6月18日に初のハーフマラソンに...
-
3000mで、12分半から11分15秒ま...
-
20メートルシャトルランのトレ...
-
長距離走をやっています。 最近...
-
陸上競技短距離
-
中年オバさんです、マラソンの...
-
持久走大会について
-
1500mの走りかたと靴を
-
10キロマラソン大会前の走りこ...
-
短期間で1500m早くなるためのア...
-
漫画に関して詳しい、プロ、あ...
-
陸上経験者の方に質問です。 自...
-
今度持久走があるのですがグラ...
-
最近ランニングに目覚め、タイ...
-
体力つけたいのですが、何をす...
おすすめ情報