dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今回はじめて確定申告をしようと思うのですが、よく分からない事だらけなので教えて下さい。

私の場合、昨年(平成16年度)2月に5年間勤めていた会社を退職し、昨年5月から8月までは雇用保険を受給していました。仕事は一切しませんでした。

必要な書類、市役所から送られてきた「市民税・県民税申告書」と昨年1月2月分の源泉徴収書が必要なのは分かったのですが他に何か必要でしょうか?印鑑、銀行通帳も持っていくのですか?

また、書き込みの際間違えて修正液を使ってしまったのですが新しい用紙はもらえますか?

これは市役所ではなく、税務署に行って申告するのでしょうか?

よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

源泉徴収票を見てください。


上部右端に源泉徴収税額欄があります、そこに金額が入っていますか。
入っている場合
税金が還付されます。
申告先は税務署です。
必要なものは源泉徴収票・印鑑・貴方名義の預金通帳・あと雇用保険の受給者表のコピーを添付してください。書き方は教えてくれると思います。

入っていない場合
源泉徴収表。印鑑・雇用保険の受給者表のコピーを持って市役所に行ってください。
用紙の再発行はしてくれます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速、会社に連絡して源泉徴収票を作成して送ってもらうように連絡しました。他の書類は揃っていますので、源泉徴収票が届き次第、税務署に行こうと思います。大変助かりました。ありがとうございました!

お礼日時:2005/11/16 11:22

先に回答されている方の補足としてですが、あと必要なものとして、平成16年中に支払った(退職後)健康保険・国民年金の金額が確認できる領収書など。


 平成16年分の生保・損保の控除証明書(保険会社から送付されます。紛失していたら保険会社に再発行を請求してください。
 医療費の領収書があれば、金額を集計して持って行ったら良いとおもいます。(金額によっては申告に必要ないかもしれませんが)
 今まで会社でやっていた年末調整を税務署でおこなうと思ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速、会社に連絡して源泉徴収票を作成して送ってもらうように連絡しました。他の書類は揃っていますので、源泉徴収票が届き次第、税務署に行こうと思います。大変助かりました。ありがとうございました!

お礼日時:2005/11/16 11:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!