重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

最近、株式分割が発表され株価が上昇したという話をよく聞きます。 実際どうでしょうか? また分割実施後しばらく株の売買ができないとも聞きます。 その場合少し不安な感じがしますがどうですか? 
分割が発表された株を購入するメリット、デメリットも含め教えてください。

A 回答 (2件)

株式を分割しても基本的には値段は変わらないです(たとえば5分割ですと株価が1/5になりそう発行株数が5倍になるだけ)


ところが、一株あたりの株価単価が下がるため、買いやすくなるという事と、総発行数料は5倍になってもすぐに売り買い出来る株は元の親株だけで、子株が売買出来るまでは(約一ヶ月)単価の下がった親株のみ市場に出回っているため、意図的につり上げる事も少ない資金で可能になるという事です。
100分割を繰り返したライブドアのように 1/100の資金でいくらでも吊り上げる事が出来、高くなった株価で他の企業を買収してきたと言う事もあり、今では大型分割に対しては規制が掛かるようになりました、去年の前半位までは「分割」と言うだけで連日ストップ高が続くような状態でしたが、最近では以前ほどの過熱感はありません。
当然一ヶ月後の子株が環流するときには一気に市場流通量が増えますので、本来の価値に近づく事が最近の流れです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

株式分割に関するこれまでの流れがよくわかりました。株の売買の一つの参考として、株式分割のニュースなどを見ていきたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/11/02 17:15

私は以前アクモスという会社の株を持っていました。


15万円近辺を長い間ウロウロしていたのですが、分割発表後いきなり70万円を越えた事がありました。
この銘柄はMM銘柄だったので、値幅制限がなかったのです。実際びっくりしましたね。すぐに売りましたが、ITバブルの時に88万円で買っていたので、儲けはありませんでした。
私の方針は分割が発表されれば、利益が乗っている適当な時期に売却します。
分割の権利はあえて取りません。
分割されると2ヶ月近く新株はもらえませんし、子株が流入すると下落のおそれもありますしね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご自分の具体的な株の売買まで教えていただいてとてもわかりやすかったです。売却方法もとても参考になります。ありがとうございました。

お礼日時:2005/11/02 17:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!