No.2ベストアンサー
- 回答日時:
丸山真男は『「である」ことと「する」こと』で
「である」ことに基づく血族関係や人種団体や価値判断の仕方→非近代的
「自由に認識し判断したいと努力する」や「民主主義が民主主義という制度の自己目的化を不断に警戒し監視し批判すること、つまり民主化する」→近代社会では重要
としてるのですよね?
その上で、
『ある面では非近代的に「である」価値が居残り、他の面では過近代的に「する」価値が行き過ぎている現代日本の問題を反省する手がかりにもなる。』
と書いているのですから、過度に近代的という意味で使っているのでしょう。
ありがとうございます。なるほど「過度」の過ですか。想像できません
でした。非常に参考になる回答をいただき、まことにありがとうござい
ました。
No.1
- 回答日時:
うわ、なつかしい。
定期テストでこの文章読まされました。といっても一部、しかも質問者さんの範囲と違うみたいですが。とりあえず全文読まないことにははっきりと分かりませんが、字面だけで勝手に解釈すると「行き過ぎの近代化」という風に思えます。技術だけ進んで倫理観はあーだこーだみたいな。
といっても文を読んでないので、自信は全くありません。この意味で読んでみて、当たってたらラッキー程度に考えてください。
回答ありがとうございました。参考にさせていただきます。
この方の文章はじっくり読まないと分からないと言うのは分かって
いるつもりなのですが、難しくてじっくり読むにまで至れておりません。
入試とかの評論文で出やすいパターンなんですけどねぇ・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ニュース・時事問題) 常識がないゆとり世代 42 2022/09/15 14:35
- 小学校 本当にびっくりしました。 小学校の宿題は、授業中に解説や間違い直しをしないそうです。 週末の宿題がや 6 2022/07/15 19:46
- 子供・未成年 常識がないゆとり世代について 10 2022/09/16 17:11
- 知人・隣人 最近の30代、40代前半の人達について。 最近、ご近所やパート先でもそうでしたが、挨拶やすれ違った時 7 2023/01/31 12:42
- 文学 近代以前の文学の対象は、何だったのでしょうか? 2 2022/07/30 09:07
- その他(悩み相談・人生相談) 少し話を聞いてほしいのと 同時に質問があります。 私は、ある若手アイドルのファンなのですが ファンの 1 2022/05/02 21:28
- その他(住宅・住まい) 屋根が剥がれるの気づいてます?と近所で作業しているという職人にインターホンごしに言われ、外で該当箇所 9 2022/05/17 14:24
- 教育学 科学的、生物学的に正しく考えれば、女性への教育は高校生の時に積極的に性交をすすめ、10代後半から20 3 2023/02/25 18:48
- その他(悩み相談・人生相談) 30歳独身(彼氏も今は居ないです。) 最近周りと比べてしまってより孤独を感じて 何もやる気が起きない 2 2023/08/07 20:57
- 心理学 この特徴を捉えているmbtiをいくつか教えてください、分かる方がいらっしゃれば、一番近いと思うmbt 1 2023/07/11 16:11
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
みなさんは、一度だけ見学に行けるとしたら【天国】と【地獄】どちらに行きたいですか? 理由も聞きたいです。
-
スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
スマートフォンで検索はしてないのに、友達と話していた製品の広告が直後に出てきたりすることってありませんか? こんな感じでスマホに会話を聞かれているかも!?と思ったエピソードってありますか?
-
コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
コンビニでおにぎりを買うとき、何の具材を選ぶことが多いですか?
-
コーピングについて教えてください
皆さんはストレスを感じたとき、どのような方法や手段、テクニックで対処していますか?
-
14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
タイムマシンで14歳の自分のところに現れた未来のあなた。 衝撃的な事実を告げて自分に驚かせるとしたら何を告げますか?
-
現代日本の問題
倫理・人権
-
であることとすること 荷厄介な代物とは何か 非近代的と過近代的とはどういうことか 現代日本の問題を、
高校
-
丸山真男のであることをすること。
日本語
-
-
4
あなたが考える、現在の日本の問題点は?
その他(ニュース・時事問題)
-
5
であることとすること 現代文b 問題
高校
-
6
「である」ことと「する」こと 丸山真男
日本語
-
7
現代の読み方・・・。
日本語
-
8
「黒い光」とはどういうもの?
日本語
-
9
ヨウ化カリウム水溶液に塩素を通じると、水溶液が褐色になるのは何故ですか?ヨウ素が遊離するので、ヨウ素
化学
-
10
logの問題でルートが出てきたときはどうやって計算しますか? 例えば、a=log10 2 , b=l
数学
-
11
話の土俵が異なるってどういう意味ですか?
日本語
-
12
定伯売鬼という、漢文を読みました。
日本語
-
13
eのlog2乗がなんで2になるのですか? 明日テストなので教えてください
数学
-
14
−3分のπって単位円のどこになるか教えてください!計算の仕方もお願いします。
数学
-
15
高校2年生現代文 少年という名前のメカ 文末に特許出願中とありますがメカはどのような点で特許が取れる
高校
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
平安時代の寝殿造り.....冬はど...
-
課題の反対語
-
過近代的って?
-
「1に何々、2に何々、34が無く...
-
「いずれか」と「いづれか」ど...
-
「づつ」と「ずつ」はどちらの...
-
「幼少」ということば
-
歴史的仮名遣いでの小文字表記...
-
古代ギリシャ語と現代ギリシャ...
-
パクリの語源は、戦前盗みで捕...
-
「わいうえを」とか「やいゆえ...
-
56歳独身男性です。 オナニーが...
-
πの書き方
-
あまり知られていないけど実は...
-
昔の日本人に比べて現代人が若...
-
忍者などが口に装着する布の正...
-
戦後教育でなぜカタカナから平...
-
忍者同士の呼び方について
-
明治時代の文章の送り仮名には...
-
えりの由来
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
平安時代の寝殿造り.....冬はど...
-
課題の反対語
-
「いずれか」と「いづれか」ど...
-
「1に何々、2に何々、34が無く...
-
福沢諭吉はなぜ瘠我慢之説で勝...
-
過近代的って?
-
「づつ」と「ずつ」はどちらの...
-
忍者などが口に装着する布の正...
-
56歳独身男性です。 オナニーが...
-
調べやすい歴史上人物・レポー...
-
昔の日本人に比べて現代人が若...
-
歴史的仮名遣いでの小文字表記...
-
好きな人が神社、お寺巡りが好...
-
調べやすい歴史上の人物
-
「長い物には巻かれろ」は、元...
-
πの書き方
-
歴史的仮名遣いの「む」
-
徳川本家、御三家の家紋に違い...
-
いろは歌の「ん」について
-
夜着に使っていた白い着物の名称
おすすめ情報