No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ある日を境に、時代が変わるとは考えません。
場所や国によってもかわってくると思います。
ヨーロッパにおいて、中世の一番初めの出来事として、コンスタンティヌス帝のミラノ勅令(313年)だと思います。
古代が完全に終わるのが、ビザンツ帝国でのヘラクレイオス朝の成立(610年)と考えます。
中世の終わりの始まり(近世の始まり)は、コンスタンティノープル陥落の、1453年。
中世の完全な終わりは、スペインのフェリペ2世の即位(1556年)と考えます。
近世の終わりの始まり(近代の始まり)は、1776年のアメリカ合衆国独立。
近世の完全な終わりは、1871年ドイツ帝国成立。
現代の始まりは、第1次世界大戦の終結(1918年)
近代の完全な終結は、第2次大戦終結(1945年)と考えます。
日本では、中世の始まりは、645年の大化の改新で、古代の完全な終了が、平安遷都794年。
中世の終わりの始まり(近世の始まり)が、1467年応仁の乱。
中世の完全な終わりが、豊臣秀吉による統一1590年。
近世の完全な終わりが、西南戦争1877年。
近代の終わりは、第2次世界大戦1945年。
と考えます。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
20世紀アメリカの職業をたくさ...
-
5
江戸時代までに於いて、将軍以...
-
6
平家物語の木曾の最期のストー...
-
7
過近代的って?
-
8
戦艦大和、今再現するならお値...
-
9
課題の反対語
-
10
この奥の目って誰の目ですか?
-
11
近代、日本は「何時代」になる...
-
12
野獣先輩と頼朝がキスしたら北...
-
13
織田信長は、本能寺の変て 本当...
-
14
「幼少」ということば
-
15
大正時代での恋人の逢瀬について
-
16
身内が亡くなり49日が過ぎる...
-
17
世界の弓の威力について
-
18
「いずれか」と「いづれか」ど...
-
19
この権力構造の変化に呼び名は...
-
20
2月19日の早朝見た夢です。
おすすめ情報