この人頭いいなと思ったエピソード

都内に3年以内に引っ越す予定の中1の子を持つ親です。受験のことを考えると、いつ引っ越すのがベターな選択なのか悩んでいます。

そもそも都立高校を受験するためには、いつまでに住所を移転する必要がありますか?(都外からの都立高校受験の要件は?)

できれば、楽しく通っている今の中学を卒業させ、都立高校に行かせたいと虫のいいことを考えておりますが、そのようなことは可能でしょうか?(内申等の関係で受験の際に不利になる?)

以上よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

こんにちは。

今年の3月末にさいたま市から町田市に
引っ越しました。長女が中3→高1だったので、都立
高校を受験しました。

厳密に言えば保護者と共に入学式までに都内へ転入
すればOKです。
ただし、入学願書を提出する際に
1.現在通っている中学校の校長先生から地元の教育
 委員会を通して「この生徒は親の都合で現在居住
 する都道府県内の公立高校を受験しません」という
 証明書
2.新居が決まったところで分譲や賃貸契約書のコピー
 もし都内の親戚等に同居する場合はその世帯主の
 「同居同意書(手書きで可。書式自由)
を添付します。

質問者さんのお子さんはまだ中1なので、それほど
慌てる必要は無いと思います。
ただ、勉強はやっておいたほうがいいですね
(当たり前ですが)。うちの子の場合やっぱり
埼玉県での偏差値をマイナスしないと都内で通用
しませんでした。内申書も親子で予想していたより
もかなり低くつけられ、受験校を選ぶのに苦労しま
した。

どのあたりから、どのへんに越されるおつもりかは
わかりませんが、これから学校説明会などに親子で
でかけていくので、距離が短いほうがいいです。
うちの場合は片道2時間半でしたので、本当に疲れ
ました。引越しの準備をしなくはいけなかったのに
なかなかやる気がでませんでした。

また、新居を選ぶに当たっては交通機関の便利な所
がいいと思います。高校まで乗換えが2回までぐらい。
お子さんが女の子さんだったらなおさらです。
大地震が起きたときのこともありますし。

東京都教育委員会の都立高校受験相談室があり、
そこへ頼むと来年度の受験要綱を送ってくれます。
参考まで今から取り寄せてもいいでしょう。
○東京都教育庁総務部教育情報課
 〒163-8001 新宿区西新宿2-8-1
 Tel03-5320-6733

また教育委員会のHPも時折チェックしてみてください。

参考になりましたか?

参考URL:http://www.kyoiku.metro.tokyo.jp/index.html

この回答への補足

内申(調査書?)の扱いについて、都内の中学と都外では差があるのでしょうか?

補足日時:2005/11/06 23:32
    • good
    • 5
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
入学式までに都内に転入すれば良いと聞いてちょっと安心しました。

お礼日時:2005/11/06 23:30

こんばんは。


補足のご質問があったようなので、お答えしますね。
とは言うものの、都立の推薦に関してはあまり詳しくはないのですが、教育委員会で貰った冊子の中に条件的なものとして『12月時点で都内に在住していること』とだけ書いてあった記憶があります。
極端な話、12月の頭に転校してきて、中学の先生に『推薦してくれ!』と頼んでも、もちろん条件的には大丈夫なような気もしますが、都立の推薦は倍率はかなり高めだし、娘の友人の話を聞いてても推薦で受かった子はその中学の中でもかなりのトップレベルの子だと聞くので、推薦を考えるのであればせめて2学期から、もしもお子さんが納得するのなら中3に上がる時に転校という方がいいのではないかとも思います。
けれど、私立の推薦と都立との併願も学校によっては出来るところもあったので、都立の推薦だけにこだわらなくてもいいような気もします。
私立の推薦は学校によってだいぶ違うようですし、今からいろんな学校の推薦制度について調べられたらいいと思います。
親子一緒に頑張って下さいね♪
    • good
    • 3

こんにちわ。


ウチの子も今年の春、他府県から都立高校を受験し入学と同時に都内に引っ越したのですが、その時にココでいろんなことを教えていただいてたので、その時の恩返しの意味で回答させてもらいますね♪
私も、親としては娘が楽しく通っている今の中学を卒業させてやりたい…との思いから、中2→中3時点での転校は避けて高校での受験&引越しを決めましたが、手続き的には結構面倒でした。具体的には、東京都教育委員会に資料を請求したり、住んでいるところの教育委員会に『この府県の公立高校を受験しません』という用紙(届け)をもらいに行かなければいけなかったり、各学校の説明会や入試相談や願書提出など、本来なら学校や先生任せにできるような部分も全て自分の手でやらなくてはいけないので大変だったように思います。
何よりも、通っていた塾では都立高校をはじめ東京の高校の情報がまったくなく、ココをはじめとするいろいろなところで情報を個人的に集めなければいけなかったのが一番苦労したところでした。
子供も学校を決める時や模試を受ける為に何度も上京しましたし、交通費もいっぱいかかったのも大変でしたが、子供自身は『(通ってた中学を)卒業させてくれてありがとう』と言ってくれたので、結果オーライだったかなと思ってます。
そう言えば、都立高校の推薦入試をお考えでしたら、確か12月の時点で東京都に住んでいるということが条件だったと記憶しています。
あと、内申の件ですが、お住まいの道府県により、絶対評価/相対評価の違いがあるかと思いますので、それにより少しは不利に感じることもあるかもしれないですね。
また何か私の経験がお役にたてそうなことがあれば回答させていただきますね。

この回答への補足

転校生の推薦入試はあり得ることなのでしょうか?転校生が推薦してもらえるか不安です。うちの子場合、妙にまじめな性格なので、わかっている先生なら、推薦はしてくれそうな気がするのですが・・・。

補足日時:2005/11/14 23:36
    • good
    • 1
この回答へのお礼

丁寧な回答ありがとうございます。
中学での転校は避けて、高校の受験&引越をされている経験者からのアドバイス、本当にありがたいです。

お礼日時:2005/11/14 23:35

補足質問に対してお答えします。



内申書の付け方に違いがあるかどうかはわかりま
せん。が、受験校によって内申書:試験結果を
5:5で見るところ、6:4でみるところなどまちまち
です。これも受験相談室からもらう受験要綱に各々
高校の来年度の割合が載っています。志望校が
内申書に重点を置いている時は3年の2学期の定期
試験(特に中間テスト)をがんばってください。

うちの子も(都立高校を受験するからと)かなり
がんばったのですが、他のお子さんも同じように
努力するので、例年よりこの時期だけはテストの
の平均点も挙がり、その結果予想より低くついて
しまいました。

また、実際過去の問題集などで勉強を進めてみると
本人が言うには、特に「理科」で教わっていない
ところが出てくるそうです。やはり自治体によって
多少カリキュラムが違うのかな、と思いました。
塾の先生と相談して都立問題の理科を集中して
やってもらいました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

3年の2学期の定期試験(特に中間テスト)に重きを置いているとは知りませんでした。ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2005/11/08 00:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報