重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

大学をうつ病で休学しています
うつ自体はだいぶ良くなってきていると思うのですが、外に全く出れなくなってしまったため、このままではいけないとおもい、短期のアルバイトを始めようと思っています。
ただなぜ大学を休学しているのかと問われたときに、なんて答えればいいか迷っています。素直に鬱と答えたところで面倒くさいと思われて雇ってくれなさそうな気がします。
なんて答えればいいんでしょうか?よろしければアドバイスお願いします。

A 回答 (3件)

「就職の関係上、卒業を一年先に伸ばすことにした」


「ダラダラ在籍だけして学費を払い続けるより、
半期だけ休学して、来期のための学費を自分で稼ぐことにした」


この言い訳で行けば、間違いなく通ると思いますよ。
病気のことなんて言わなきゃ判りませんし、
単に明るく元気に休まず働きさえすればOKだと思います。

うつ病で学校に行かなくても仕事は出来る子も
たくさん見てますし、うつ病=バイト無断欠勤というのは
必ずしも当てはまらないと思います。
(というか、病気でもないのに仕事が出来ない人も居ますしね…)

質問者さんはそういう方でないと信じていますし、
バイトして気分転換してください。

頑張ってください。
    • good
    • 0

問題は「休学理由」ではなくて、応募先に「うつ病」であることを話したくないと言うことではありませんか?


うつ病であることを隠して採用され、就業中に雇用主に損害を与えてしまったとき、「うつ病を隠していたこと」を理由に損害賠償を請求される可能性があります。また、雇用主に損害を与えなくても「うつ病を隠していた」ことを理由に採用を取り消されてしまうこともあります。
ハローワークでは精神疾患のある人に対して、専門の窓口で相談に応じ、紹介してくれます。うつ病であることを応募先に伝えるか否かも相談にのってくれます。
まずはハローワークに求職者登録をしてみてはどうですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

適当な理由をでっちあげることにします。
やっぱ隠しとくべきですね。偏見の目でみられるのはもうこりごりです。ありがとうございました。

お礼日時:2005/11/08 18:05

始めに断っておきますが、アルバイトの回答ではないため、参考程度にしていただければ幸いです。



外に出られなくなってしまったんですよね?
そんな状態でアルバイトをするのはどうでしょう?
危険だと思うのですが…。
まずは、うつ病の事をご存知の友達と、街へ外出してなれていくのはどうでしょう?少しずつ慣れていく方が良いと私は考えます。

また、厳しい事を言うと思われるかも知れませんが、うつ病の事は雇用側に話しておくべきでしょう。その事をだまったまま、仕事中に症状が出た場合、雇用側にもお客様にも迷惑がかかります。
アルバイトをする場合、うつ病をだまっておくのはやめましょう。

もう一つ、補足していただきたいのですが、外に出られなくなってしまったというのは、医者に外出をとめられたという事でしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

働きたくなくてもお金がなくて暮らせないんですよね。付き合ってくれる友達がいるならひきこもりになんてなってないとおもいます。

やっぱ隠しとくべきみたいですね。適当な理由をでっちあげます。

お礼日時:2005/11/08 18:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!