
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
社会保険料全てについて控除証明書が必要になったわけではなく、もしそう言われたのであれば誤りです。
年金未納問題がきっかけとなって、今年から国民年金及び国民年金基金保険料については、控除証明書の添付が要件となりました。
逆に言えば、国民健康保険や任意継続の健康保険、会社天引きの分については今まで通り証明書の添付は要件となっていませんので、添付は不要です。
http://www.taxanswer.nta.go.jp/1130.htm
国民年金については、改正の関係から、もう送ってきている頃と思いますが、11月初旬に控除証明書が、それぞれのご自宅に送ってきているはずですので、国民年金・国民年金基金について控除をする方についてのみ、証明書の添付を求めれば良い事となります。
ありがとうございます。
やはり年金未納が根本にあるのですね。
扶養控除もあまりわかってないのです。
ちなみに今年、新築の住宅を購入した場合年調で処理なんでしょうか?それとも確定申告ですか?
毎年ほど変更があって、ただでさえ詳しくないのに、ついていけません。
No.3
- 回答日時:
>ちなみに今年、新築の住宅を購入した場合年調で処理なんでしょうか?それとも確定申告ですか?
要するに、住宅ローン控除の適用を受けるという事ですよね、その場合は、初年度については年末調整ではなく、確定申告すべき事となります。
(もちろん、年末調整については、通常通りの処理をする事となります。)
2年目以降は年末調整の際に書類を提出すれば還付してもらえる事となります。
還付のための確定申告は、翌年1月から税務署で受け付けますので、早めに行かれた方が混まなくて良いと思います。
住宅ローン控除の適用要件等は、下記サイトをご参考にされて下さい。
http://www.taxanswer.nta.go.jp/shoto303.htm
No.1
- 回答日時:
今年からそういうことになっているようですね・・・。
参考に、年末調整の説明をしてくれているサイトのひとつを紹介しておきます。
参考URL:http://homepage3.nifty.com/mukuda/sub02_2.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国民年金・基礎年金 社会保険料(国民年金保険料)控除証明書について 3 2022/11/08 07:31
- 年末調整 年末調整の記入について教えてください。 3月に大学を卒業後、扶養内フリーターです。 1箇所でしかアル 3 2022/11/27 14:17
- 年末調整 夫の扶養に入っている場合の年末調整について 5 2022/11/05 16:48
- 住民税 住民税の申告について。 明日市役所で申告に初めて行きます。 ・会社員で年末調整済み ・その際に生命保 2 2023/03/06 21:06
- その他(お金・保険・資産運用) 現在、国民健康保険 国民年金 加入中 法人設立した為、社会保険 厚生年金に切り替え ↑合ってますか? 1 2022/11/30 00:17
- 確定申告 確定申告について 4 2023/02/09 16:13
- 健康保険 傷病手当金意見書交付料について 2022年11月末まで任意継続の社会保険を利用していました。2022 3 2023/01/05 11:21
- 所得税 配偶者(自営業)の場合の社会保険、健康保険、会社からの扶養手当について 6 2022/03/26 09:55
- 年末調整 年末調整について 3 2022/10/24 10:17
- 所得税 e-tax 更正の請求について e-taxにて更正の請求を入力中なのですがわからない部分があるので教 2 2023/05/03 11:48
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
過去に多く取りすぎた社会保険...
-
来年3月卒業予定。来年も勤労学...
-
住宅借入金特別控除で、連帯債...
-
給与所得者の保険料控除申告書
-
保険料控除申請について。
-
年末調整について
-
11月末で退職するときの年末調整
-
年末調整 住宅控除について
-
車の購入資金を夫婦で折半する場合
-
妻の後期高齢者保険料
-
妻の介護保険料を私の確定申告...
-
共益費 〆円 とは
-
年末調整の社会保険料控除の支...
-
口座振替にした場合家族名義の...
-
配偶者特別控除をした場合、妻...
-
シルバー人材センター、配分金...
-
所得控除の額の合計額
-
障害の事が会社にバレますか?
-
300万程の新車購入をする予定で...
-
住宅借入金等特別控除申告書の...
おすすめ情報