
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
誤差では無く測定する機械の制度の問題です
中和滴定の実を行なう際に、物量を測ります
測定した物には(誤差)精度があります
次にPHを計る機械にも(誤差)精度があります
すなわち
2つの(誤差)精度の範囲内に通常は測定値があるはずです
理論値により近づけるためには精度の高い測定器を使う必要がある
例
測定値が1割の誤差の機械を用いた時
0.9×0.9=0.81で
測定された分布地は1.19~0.81のいずれかの範囲を取る
1%の誤差の機械を用いた時
0.99×0.99=0.9801
測定された分布地は1.0199~0.9801のいずれかの範囲を取る
仮にこの値は人為的な測定や数量ミスが無い時です

No.2
- 回答日時:
これは、誤差というよりも片寄りでしょう。
適当に上下にずれているならば.きさをかんがえますが.片寄りがある場合には.共通する項目を考えます。
ご質問分から.「共通する項目」が読み取れません。ご自身で探してください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 時定数で実験で求めた値と理論値に誤差が生じる理由はなんですか?自分は実験で使用した抵抗やコンデンサの 3 2022/09/26 11:32
- 物理学 測定値と理論値の誤差について 交流回路の実験でRL回路、RC回路、RLC直列回路の周波数を上げた時の 1 2022/05/22 23:37
- 物理学 RC直列回路の実験で理論値と測定値の時定数を計算した結果±12%と大きな誤差が生じたのですがその原因 3 2022/09/29 22:32
- 化学 滴定曲線の見方 1 2022/09/16 06:57
- 物理学 共振周波数と尖鋭度の測定値と理論値の誤差について RLC直列共振回路の実験で共振周波数fと尖鋭度Qの 2 2022/05/22 23:45
- 数学 実数同士の対応における対角線論法について 6 2023/07/08 17:01
- 統計学 どの統計を使えばいいのか教えてください(EZ-Rを使用) 5 2022/10/11 13:28
- 化学 キレート滴定の実験の考察についてです。 カルシウムイオンとマグネシウムイオンの水酸化物が沈殿を開始す 3 2022/05/22 23:21
- その他(教育・科学・学問) 塩化カルシウムに含まれるカルシウムイオンのモル濃度を調べるために行う中和滴定についての質問です。参考 1 2022/08/11 06:59
- 化学 過マンガン酸カリウムを用いた酸化還元滴定についてです。 なぜこの滴定は硫酸酸性化で行う必要があるので 3 2022/05/15 17:08
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報