あなたにとってのゴールデンタイムはいつですか?

こんにちは。
私は看護師ではありませんが、コメディカルとして病院勤務しています。

ちょっと気になる質問・回答がありました。↓
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1785076

こちらの回答の中で「看護師の助手は准看護師であり」と書かれています。

(正)看護師と准看護師の資格の違いは一応わかっているつもりです。法律的には准看護師は「医師・歯科医師あるいは看護師の指示を受けて」診療の補助を行う、ということだったと思います。
ただ私の中で「准看護師=(正)看護師の助手」という認識ではなかったので少し違和感を覚えてしまいました。

自分の勤める病院は急性期・慢性期の混合病院ですが、正看護師さんも准看護師さんも業務の違いは無く同じように働いているようです。差が有るとすれば、師長・主任・リーダー等には正看護師が就く、基本給に差がある、というくらいでしょうか。

実感として、必ずしも正看さんだから業務に熱心で責任感があるかというとそうでもなく、かえって准看さんのほうが積極的に新しいことを覚えて他の人にも伝えようとする場面を多く見てきました。手技の巧拙も資格とは関係ないように見えますし。。。

ただ私も病院の実態をそうたくさんは知りませんので、正看と准看の業務をキッチリ分けている病院も多いのか?意識の中で「差」を付けている医療スタッフが多いのか?を疑問に思ったしだいです。
(私の中では「差」は全くありません)

取り留めのない質問になってしまいましたが、ご回答、ご感想いただけると嬉しいです。

(※引用した質問の質問者様、回答者様に対する意図はございません。もしお気を悪くされたらお許し下さい。その際はこの質問自体を削除させていただきますのでお申し出ください)

A 回答 (4件)

こんばんは。

私は正看護師をしています。私が働いてる病院にはもちろん准看護師さんもいますが、業務を正看や准看で分けたりすることはありません。質問内容にあるように、准看の定義では看護師の補助という表現も載っていますが、実際勤務する時、医者も正看も准看を補助のように使うことは、少なくとも私の知る限りないように思います。助手という表現は、適切ではないですよね、、私たちは患者様の為にチームを組んだりしながら、看護の向上を図っている仲間ですから。正看と准看では、学校で教えるカリキュラムが違ったりしていますが、現場に出てしまえば、一看護師であり、患者様から見れば、同じ看護師です。正看だから、准看だから、という壁は経験や、知識が差をなくしているんだと思います。医療は日々進歩しています。その中で、いかに看護師自身が勉強して、自分を磨いていくことが大事であって、名称が大事ではないのだと思っています。まだまだ看護師不足で、国が准看制度廃止なんてだいぶ前から言っていますが、現在働く准看さんがいなくなったら?病院なんてたちまち回らなくなりますよね。私は、いつも経験豊富な准看の方達に、技術や、知識を教えて頂いてますし、すごく尊敬もしています。出世とかってことで見れば准看さんが上にいきにくい状況はあるかもしれないけど、全員責任感をもって働いていることにかわりはないですよ。こんな回答で参考になるでしょうか?私こそ堅い文面でだらだらと書き込んでしまいすみません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

素早いご回答ありがとうございます!

正看さんからの本音のお話を聞けて嬉しいです、とっても参考になりました。ryukichamaさんの病院でも業務内容に差は無いのですね。

>私たちは患者様の為にチームを組んだりしながら、看護の向上を図っている仲間ですから
この言い回しに、ちょっと惚れてしまいました(笑 

私もまだまだぺーぺーでして、看護師さんには色々教わることが多いです。資格が違えば見方も変わりますので、逆にこちらから看護部に提案することもあります。その際、どれだけ「患者様の為を考えて」前向きに受け入れてくれるか?という度合いには、正看・准看の差は無いと実感しています。

お礼日時:2005/11/17 22:51

はじめまして。

私は都内で准看護師として働いているものです。現在は高看に通っているので学生といった方が正しいのかもしれません(笑)さて質問の内容なのですが、臨床での正看と准看の違いといったところでよろしかったでしょうか?私は臨床経験が2年と短いのですが、おそらく病院の規模によると思います。地域の診療所、クリニック、総合病院などは業務内容に変わりはないと思います。あくまで私の病院の話なのですが、正看は日勤リーダーができるということでしょうか。リーダーをしたからといって給料の増減はありませんが、看護業務全体を仕切るといった意味では知識が豊富な正看の方がいいということだと思います。しかし夜勤になると正看、准看関係なくリーダーはとっています。一方、大学病院や労災病院、都立、県立、市立といった大きい特定機能病院であったり、3次救急が行われている病院ではほぼ正看しかいなかったり、准看がいたとしても、法律通り医師や正看の指示の基動くか、ヘルパー業務が主になると思います。看護学校での教育は技術的なことは正看、准看共に変わりはなく、疾患やその病態生理などの知識、看護の概論的なものが正看の方が知識が深く、内容が濃いといった感じです。臨床では給料の格差はありますが、それは資格の差です。正看を持っていても知識が活かされなければ意味がありません。准看でも同じことが言えますが・・・。准看廃止が叫ばれていますが、患者さんを思う気持ちに正看も准看も変わりはありません。看護師本人がどれだけ勉強するか、患者さんによい看護を提供できるかが一番問われるところですよね。臨床でも(言い方は悪いですが)知識は准看より上のはずの正看が使えないってこと良くありますからね。こんな回答でよろしかったでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

やはり病院による差は大きいようですね、准看でヘルパー業務中心の所があるというのは驚きました。
それから正看の学校では技術的な部分に差はなく、知識面を深く教わるということも納得です。

>准看廃止が叫ばれていますが、患者さんを思う気持ちに正看も准看も変わりはありません。看護師本人がどれだけ勉強するか、患者さんによい看護を提供できるかが一番問われるところですよね。

本当にそうですね。私が少し「助手」という言い方にこだわって気にしすぎていたかもしれません。
看護師さん(正・准ともに)自身は業務上はそれほど差を意識していないのかなと思い直しました。

satsuma1981さんは来年国家試験でしょうか?仕事と平行しての勉強は大変だと思いますが、頑張ってくださいね。

お礼日時:2005/11/23 11:49

微妙な問題ですね。


そうゆう扱いををしている病院も確かにあります。
当地の赤O字病院なんかもそうですが、大きな官公立では看護師と准看護士をはっきり区別している所も有ります。
民間ではまずそうゆう事は無いと思います。
意識の中で「差」を付けている医療スタッフがいるとしたら、看護師としてのプライドでしょう。
医者は気にしていません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます、お礼が遅くなりすみませんでした。

民間か官公立かで違うのでしょうかね。
確かに100%正看しか採用しません、という病院もあると聞いています。

>意識の中で「差」を付けている医療スタッフがいるとしたら、看護師としてのプライドでしょう。
医者は気にしていません。

「差」をつけているとしたら主に正看護師のほう、ということですよね? NO.1でご回答くださった方(正看さん)のようにお互いが仲間という意識でいてくださるとかっこいいなと思いますが。
医師はやはり気にしないものですか、参考になりました。

お礼日時:2005/11/23 11:28

病院職員です。


病棟での仕事をしています。
実際に病棟では私は誰が准看護師か看護師か区別が付きません。
名簿を見ないと判らないです。
それほどに同じ仕事をしています。その日ごとの病棟の責任者も毎日変わりますが、
准看護師も責任者として看護師に指示を出しています。
なんら遜色はありませんね。
医師も准看護師と看護師の(人の)区別は出来ていないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます、お礼が遅くなりすみませんでした。

>それほどに同じ仕事をしています。その日ごとの病棟の責任者も毎日変わりますが、
准看護師も責任者として看護師に指示を出しています。

なるほど、私の勤め先もおなじ状況にあります。

>医師も准看護師と看護師の(人の)区別は出来ていないと思います。
そうなんですか、うーん。
実は質問中で引用した回答を書かれたのが(内容から見て)医師だと思ったので、医師は正看と准看を区別して考えているのかな?とも疑問に思ったのです。
自分の勤め先の医師はあまり区別していないかもしれません。「あの人はデキるよねー」などと噂されるのも資格とは関係ないような気がします。

お礼日時:2005/11/23 11:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報