dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

明日、初めてキムチ鍋を作ろうと思います。(食べるのも初めてです。)
昆布・かつお で、だしを取るつもりでいたのですが、キムチ味に合うのかな?と急に不安になってきました。
鶏ガラの素がありますが、こちらの方がいいのでしょうか?
それとも、昆布+鶏ガラ??
どなたかおいしいキムチ鍋のだしの作り方を教えて頂ければ助かります。(できれば味付けも・・・)
ダシ汁として他に使えそうな物は干ししいたけやコンソメブイヨンなどがあります。

ついでに、残った汁でほうとうか雑炊を作ろうと思っているのですが、どちらが合うと思われますか??(ラーメンはやめておこうと思います。)
辛いので、ほうとうよりごはん+卵の方が合うかな・・・とは思うのですが、うどん好きなのでほうとうも捨て難くて迷っています。

具はほうれん草・白菜・しいたけ・えび・牡蠣・たら・豆腐です。

A 回答 (7件)

私なら昆布カツオにちょっと鶏がらの素を足します。

混ぜると美味しいですね。カキや鱈、海老からも出しがでますから良い感じになると思います。雑炊には少し味見をしてお味噌を隠し味にしても美味しいですよ。

この回答への補足

今から作ります。
昆布+干ししいたけ+鶏がらの素に、味付けは味噌に決めました。
ありがとうございました!

補足日時:2005/11/20 18:21
    • good
    • 2
この回答へのお礼

昆布・かつお+鶏ガラというおだしもあるのですか!
そう言われれば和風ダシに鶏肉を煮込んでもおいしいですね。
雑炊を作る時のお味噌(白でしょうか?!)も参考になりました。
坦々麺の味付けが好きですのでぜひ入れたいと思います。

お礼日時:2005/11/20 11:15

 家では、特に出汁は入れません。


 材料から出る出汁を楽しんでいます。

 味付けに、味噌を使うことと、たたき納豆、または挽き割り納豆を入れます。
 何でも、韓国の味噌は麹ではなく、納豆菌を使って発酵させたものがあるそうで、それをチゲに使うそうです。
 だまされたと思って、納豆を入れてみてください。

 一味も二味も違いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

特にダシにはこだわらなくても大丈夫のようですね。
今からいよいよ作るのですが、昆布の切れ端・干ししいたけ・鶏ガラの素で薄い汁を作って、少し白味噌を入れてみます。(本場韓国の味噌が豆系でしたら赤味噌も入れてもいいようですね。)
具からのダシを考えて、かぶりそうなカツオは外すことにしました。

納豆!マニアックな食材ですね!
ちょっと勇気がいりますが、次回キムチ鍋をした時にあれば試してみます。
どうもありがとうございました!

お礼日時:2005/11/20 18:20

以前は良く焼肉屋に行っていて、キムチ鍋(チゲ)は良く食べました。


チゲの味はキムチで決まると思います。
韓国のキムチは、必ず「ひしお:ジャン」が入ります(こえびとかいかなどの塩辛)。だからおいしいです。
今はそうでもないですが、日本製は入っていないものが多いですね。
(唐辛子とアミノ酸入りのごまかし商品です)
キムチを買うときに、原材料をみてジャンの入っている物を選ぶと良いですよ。
もし近くに韓国人街があるのなら、そこでキムチを買うのをお勧めします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

キムチの選び方を教えて下さってありがとうございます。
買ったキムチは見た目は色が濃かったのできっと味が深いのだと思って選んでしまいました。
一応、材料を見てみたのですがみんな色々入っているということぐらいしか分からず・・・。
多分、韓国食品のみの取扱店も近くに探せばあると思います。一度のぞいてみます。
次回のキムチ鍋の大変参考になりました。

お礼日時:2005/11/20 18:14

鶏ガラスープ(中華食材)でスープを作ります。


それにあれば、コチジャンを加えて味を調整します。

具に大根、ミノを加えるとおいしいですよ。#4さんのゴボウもお勧めです。ミノから味が出ますし、大根は味がしみこんで美味しいです。
あと、こんにゃくとかくずきり等もお勧めです。
充分に具材から出汁がでるので、ベーススープは何でも大丈夫だと思います。何よりキムチの味次第でしょうね。

私なら、断然ほうとうです。(うどんが好きなので)
あと、お餅をプラスします。普通の餅でも良いし、しゃぶしゃぶ用の薄いタイプでも美味しいですよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

コチュジャン、ちょうどあります。
出来上がりの様子を見てみて、辛さが足りないようでしたら加えてみます。

大根・ミノ(食べたことも使ったこともない食材です。牛系でしょうか)・こんにゃく・・・確かに辛い味に合いそうです。今日は使えないのですが、次には入れてみたいです。

>キムチの味次第
選び方が分からず、昨日、安いものを適当に選んでしまいました・・・。
『アミノ酸』(合成の)たっぷりではありそうです・・・。
よく表示を見て買うとよかったです。
色々教えて下さってどうもありがとうございました。

お礼日時:2005/11/20 18:09

補足なんですが、笹がきにしたゴボウを入れると


一層風味が増して美味しいです。

牡蛎を入れる場合は塩で一度ヌメリを取って水洗いして下さい。
他の具材が煮えてから入れないと、身が縮まって美味しくないですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

また色々教えて頂いてありがとうございます!
ゴボウ、キムチ鍋の食材としては思いつかなかったのですが、ピリ辛味にとても合いそうですね。家族が好きですので、もしまたキムチ鍋をする時には忘れずに加えたいです。

牡蠣はザルで水気を切って、そのまま沸騰した鍋に入れていました。
ヌメリは取った方がいいのですね。横着せず、取るようにします。

お礼日時:2005/11/20 11:40

>えび・牡蠣・たら


よく煮ればこれだけでだしになると思います。
魚介系のだしが良いと思います。あんまり上品なものはキムチで消えます。

残った汁で作るのは私はうどん(讃岐など腰のあるもの)が好きです。
雑炊ならば良くご飯をすすいでから入れないとすぐどろどろになるので気をつけた方がよいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

苦労してダシを取ってもキムチにかき消されてしまうのでしょうか・・・。昆布はもったいないかもしれないですね。
具だけで作るのもちょっと不安ですが、ダシは『必ずこれで取らなければいけない』みたいなものはないようで、肩の力が抜けました。

ほうとうか雑炊か・・・まだ迷っています。私もうどんが大好きですので一人鍋でしたら絶対ほうとうなんですが・・・。
雑炊は、いつも粥状態になってしまいます。
コツを教えて頂いてありがとうございます!

お礼日時:2005/11/20 11:29

一番簡単で、安価な方法としては市販のおでんの素を使う事です。


昆布やカツオで出汁を取っているからおいしいですよ。
鍋の後はうどんかご飯を入れてオジヤにしても良いです。

鶏ガラスープの場合は、ラーメンが良く合いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々にどうもありがとうございます!
ちょうど、おでんの素もあります。いろいろなうまみがありますのでおいしそうですね。
全然思いつかなかったので、目からウロコです。

お礼日時:2005/11/19 23:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!