dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お恥ずかしい質問なのですが…。
マンションを購入し、数十年後、手離したい時は、売却するしかないのでしょうか?
売却先が見つからないとなると、固定資産税・修繕積立金などは、居住しなくても支払い続けなければならないのでしょうか?
マンションも数十年居住後では、全く資産価値が無いと思うので、どうなるのか気になっております。

A 回答 (2件)

>マンションを購入し、数十年後、手離したい時は、売却するしかないのでしょうか?



「手放す」となると無償であれ有償であれ、売却・譲渡するしかないでしょうね。
それは土地付持家でも同じ理屈かと思いますが・・。

>売却先が見つからないとなると、固定資産税・修繕積立金などは、居住しなくても支払い続けなければならないのでしょうか?

居住していなくても、あなたの持ち物であれば固定資産税は払わなければなりませんね。これは土地であっても同じ・・。
マンションであれば定められた管理費・修繕積立金等も支払わなければなりませんね・・。住んでいるかどうかは関係ないです。

>マンションも数十年居住後では、全く資産価値が無いと思うので、どうなるのか気になっております

お気持ちよくわかります。建物はどんなに頑丈に造ったところで未来永劫存在するわけでもないし・・、最終的にはどうなるのでしょうね・・。一応5分の4以上の議決で建替えは可能という理屈ですが・・。

この先10年、20年でそういう時期を迎えるマンションが沢山出てくるでしょうから、どういう結果になるのかは興味深いところです。
「マンション」というものも、一般的になってからそれ程歴史があるものでもありませんので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
10年後マンションがどうなるか、その時にならないとわからないかもしれませんね。
大きな買い物なので、慌てず考えようと思います。

お礼日時:2005/11/24 20:39

>数十年後、手離したい時は、売却するしかないのでしょうか?



自分が住まない方法としては、賃貸にするということも
できます。

>売却先が見つからないとなると、固定資産税・修繕積立金などは、居住しなくても支払い続けなければならないのでしょうか?

そうです。あと管理費も。

>マンションも数十年居住後では、全く資産価値が無いと思うので、どうなるのか気になっております。

資産価値の下がらないと思われる物件を買えばよいと
思います。
マンションは建物自体は老朽化すれば価値はなくなります。
簡単に建替えなどもできませんし。
つまり、マンションの資産価値は立地にあります。
供給量より需要が上回る地域の物件ならば、どんなに老朽化しても資産価値がゼロになるということはないと思います。
例えば人気のある地域で、駅に近い物件ならば、築40年で
あっても、賃貸用として業者が買い取ってくれます。
ただ、そういう場合はかなり安く買い叩かれるのですが、
つまり売却できないよりはマシということです。
その辺の損得分岐はご自分で検討してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
都会の駅に近い物件でしたら、なんとか売却できるのかもしれませんね。
売却できなかったら…。悲惨ですね。
じっくり検討してみたいと思います。

お礼日時:2005/11/24 20:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!