dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昭和58年に建てられた分譲マンション(150世帯)に住んでいます。
築25年(入居したのは14年前)と言う事になります。
このマンションを売却して、少し安めのマンションを購入するか迷っています。
ローンは4000万で組んで、あと400万くらい残っています。
1.ローンが残っている現状で、新しいマンションの購入は無理でしょうか?最近、周りで売った人を見ていると、2500~2700万で売却したように思えます。
2.もしこのまま住み続けていて、だいたい20年後か30年後に建て替えとなったときは、持ち主である私達は、いくらくらい費用がかかるものなのでしょうか?(大きなマンションなので修繕積立金などは、しっかり貯まっています。)
3.売却する場合、まず次に住むところを決めて手付金を払って、それから今のマンションを売る手続きをを取るという順番で良いですか?(手付金を払っても、自分のマンションが売れなかったら駄目ですよね?)
4.実際に買い替えをされた方がいらっしゃいましたら、何かアドバイスを頂けたらと思います。宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

こんにちは。


1.貴方のマンションの相場が2500~2700万円で売却出来れば、
 ローンの残債も精算できますので、残りは買い替え資金に出来ます。

2.今後マンションの20年後等の建て替えはこれからの課題です。
 過去に例が無いので正直なんとも申し上げられません。
 私も分かりませんのでどうなるのかなと同じ質問です。

3.売却の住み替えはケースバイケースです。賃貸に一度越す人もいます。
上手に住み替え出来る人もいます。売却する不動産屋と相談しましょう。

4.私の場合買い替えはしていませんので不動産屋としてアドバイスすると、
 S58年築にもかかわらずかなりの高額で売却できているようなので
 売却時期だと思います。今後この値段より売値が上がることはありません。
 自己資金もかなり余裕が持てそうなので住み替えるのに良い時期だと思います。
まず、売却したと仮定し、何処に住むのか予め予想した方がいいです。
賃貸なのか新しい別のマンションなのか中古なのか…
具体的にシュミレーションして幾らぐらい費用が必要か把握しなければいけません。
売却にも買うのにもそれぞれ費用がかかります。
一度不動産屋に相談してみてはいかがでしょう。
無料査定とかあると思うので査定してみて、その中で良い不動産屋を
探して話を進めてみてはいかがですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親身なアドバイスを本当に有難うございます。
不動産屋さんに相談してみます。

お礼日時:2008/08/25 06:49

1)ローンが残っていても売る時にローンの残金400万を相殺できれば


 全く問題はありません。

2)取り合えず長期修繕計画で30年ぐらいにかなりお金を使い
  直すと思いますが20年後は管理のいいマンションであれば
 存続しているでしょう。
 これから30年後は立替をしているかもしれません。
 その時の費用までは判りません。

3)どちらでもいいですが住みながら買い手を捜していて
 買い手が見つかったら1ヶ月以内に現状で引渡しとかが普通です。

4)不動産投資家から見ると新築マンションが全く売れないので
 中古マンションに動きがいい様です。取り合えず住みながら
 売りに出して様子見もいいでしょう。
 
  
    • good
    • 0

住宅ローンを組んだまま、新たな住宅ローンは基本的に組めません。



借り替えて、新たな住宅ローンに組み入れるか、400万を支払って今のローンを清算する必要があります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!