アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

日本の首都は東の京と書いて
中国の首都は北の京と書きますが、、。

これって偶然似たのですか?歴史的になにか関係があるのでしょうか?
中国人に質問されたのですが、、。

A 回答 (4件)

「京」は“みやこ”を意味する普通名詞です。

北京や南京はその字のごとく、「北のみやこ」、「南のみやこ」の意味です。平城京・長岡京などの「京」も同じく“みやこ”の意味です。
  日本の場合は現在の京都市が、“みやこ”の意味する普通名詞で「京」あるいは「京都」と呼ばれたのが、地名として定着しました。明治維新により江戸が新たなる“みやこ”となったので、それまでの京に対して「東京」、つまり「東のみやこ」となり、地名も東京市(当時)と改称しました。そこで東京市の「東京」に対して、京都市は「西京」ともいいます。

 ですから、北京や東京も偶然似たのではなくて、同じ漢字文化圏としては必然的な理由です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>「京」は“みやこ”を意味する普通名詞です。
そうですね。意味を考えると、同じような意味合いがあったのかな?ととれますね。

同じ漢字文化圏として、首都に対する名付け方がおなじで面白いなあと思いました。

ありがとうございます。

お礼日時:2005/11/23 05:37

ベトナムの「トンキン」も「東京」です。


なお、中華民国(台湾)では「北京」を「北平(ペイピン)」と書くそうです。中華民国の名目上の首都は「南京」ですから。日本でも連合国に占領されていた時代には「北平」と書いていました。
    • good
    • 0

中国には北京のほかに南京もありますし、西京はよくわかりませんが、東京もありました。

位置関係で東西南北をつけたものです。
日本の東京も、京都から見れば東にあるのて東京という名前になったものです。
    • good
    • 0

偶然だと思います。

北京は知りませんが、東京は京(京都)の東側に位置する京(都)の為、東の都⇒東の京というようになったんだと思います。日本の中心は、昔京都でしたし。あいにく北京はなぜかわかりません。(首都、何度か変えてません?中国。)が、歴史的には関係ないので、まぁはっきりいって、ぱくった、とか真似した、とかではないと思います。もし、北京の名前の由来が同じようなんだったら、「考え方が似てる」ていう感じで、ありえるかもしれないですね。単純に、南京というのもあることですし、「南の京」「北の京」ってことかな、と考えてみましたが、わからないので、ネットで調べたところ、参考URL見つけましたので、どうぞ。
>北京の名前はずっと「北京」であったわけではない。春秋戦国の時代に、この辺りの名前は「薊」(ジー)または「薊城」であった。漢の時代以来、名前は「幽州」(ヨウヂョウ)になった。元時代のとき、「幽州」は「大都」(ダドゥ)と改称され、初めて蒙古帝国の支配者に首都として使われていた。 だそうです。

参考URL:http://www.tabibito.de/china/japanese/pekingj.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!